bash on windows(windows subsystem for windows)でubuntuを動かし、そこから、sshで外部のサーバーに接続しています。
ここで、矢印キーを上下に動かすと、過去のコマンドを表示し、ctrl + spaceとctrl-wで切り取りができます。
しかし、pwdで表示したカレントディレクトリのコピーは、コマンドの”結果”であるのでコピーできません。
現在 teeでファイルに書き出したり、windowsのクリップボードを利用したりしてコピーしています。
もっと直接的にターミナルの操作だけで簡便に(teeなど使わずに)コピーする方法はないでしょうか?
追記
Q.どこにコピーしたいのか?コマンド中か?
記述が不明瞭ですみません。
コマンド中にコピーしたいと思っています。
ただ、コマンド中で、Ctrl + spaceで選択範囲を作った後、Ctrl-wで切り取り、Ctrl-yでペーストできるので、
kill-ringみたいなものがあるのではないかと思っています。Ctrl-yで取り出される領域にコピーできるのなら、そちらでもいいと思っています。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
コマンド中にコピーしたいと思っています。
Ctrl-W
などは、1行入力機能(readlineモジュール)の機能です。なので、入力中の行以外には対応できません。
入力中の行でカレントディレクトリを使いたければ、.
でいいわけなので、あるディレクトリにいたときにpwd
で表示させた物を今使いたいとう事だと思います。1つ前のディレクトリであれば、Bashなら、$OLDPWD
に入っています。
cp $OLDPWD/foo .
等。
もっと前の物を使いたい場合は、コピーしたい場所で、FOO=$PWD
しておいて、使いたい場所で
cp $FOO/hoge .
等とします。
もっと汎用化して、コマンドの出力を後で使いたい場合は、FOO=$(コマンド)
のように変数に入れます。
変数の記述はそのままで実行できますが、確認のため、コマンドラインで変数名を中身を値に戻したいときは、Bashのデフォルトだと、$FOO
の直後でESC Ctrl-E
を押します。ちょっと覚えにくいですね。
WindowsやXのクリップボードみたいなことが、ターミナルに閉じて行えるようにするソフトもありますが、Windowsのクリップボードが使えているのであれば、それに勝るものでは無いので割愛します。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
まっとうな方法は環境変数経由じゃないでしょうか。キル・ヤンクにこだわる必要はないと思います。
$ cd /var/log
$ D=`pwd`
$ ls -al $D
(以下、/var/log の中身出力)
まあ、カレントディレクトリならこんなことしなくても$PWD
に逐次入っています。
$ cd /var/lib
$ echo $PWD
/var/lib
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.21%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
otn
2018/08/30 21:12
どこにコピーするのでしょうか?入力中のコマンドライン?
ruei
2018/08/30 21:33
すみません、追記しました。