swift 画面遷移 タブを切り替えた時に勝手に遷移してしまう
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 988
下記の画像のようにsecondViewControllerとSecondSwitchViewControllerをPresent Modallyで繋げてButtonをタップすると画面遷移するように作りました。
ですが、Tab Bar ControllerのHistoryをタップすると直接SecondSwitchViewControllerに繋がってしまいます。その後戻るをタップしてSeconViewControllerに戻るとButton部分をタップしないと画面遷移しない理想的に動きます。最初だけ強制的に切り替わってしまうのはなぜでしょうか? 教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。![]()
SecondViewControllerのコードを添付しておきます
import UIKit
import AVFoundation
class SecondViewController: UIViewController, AVAudioPlayerDelegate, UITableViewDelegate, UITableViewDataSource, GADBannerViewDelegate {
let TODO = ["a", "b", "c", "d", "e", "f"]
var counter = 0
var timer = Timer()
var startTime:Double = 0.0
var audioPlayer: AVAudioPlayer!
@IBOutlet weak var tableView: UITableView!
@IBAction func switch1(_ sender: UISwitch)
{
if (sender).isOn
{
timer = Timer.scheduledTimer(withTimeInterval: 1 * 1, repeats: false, block: { timer in
self.audioPlayer.play()
self.audioPlayer.numberOfLoops = -1
print(self.audioPlayer.isPlaying)
})
}else{
timer.invalidate()
print("switch1stopped")
self.audioPlayer.stop()
}
}
@IBAction func switch1setting(_ sender: UIButton)
{
counter = counter + 1
print(counter)
if counter == 2{
self.performSegue(withIdentifier: "nextView", sender: nil)
counter = 0
}
//まずは、同じstororyboard内であることをここで定義します
let storyboard: UIStoryboard = self.storyboard!
//ここで移動先のstoryboardを選択(今回の場合は先ほどsecondと名付けたのでそれを書きます)
let second = storyboard.instantiateViewController(withIdentifier: "nextView")
//ここが実際に移動するコードとなります
self.present(second, animated: true, completion: nil)
}
@IBAction func switch2(_ sender: UISwitch)
{
if (sender).isOn
{
timer = Timer.scheduledTimer(withTimeInterval: 1 * 1, repeats: false, block: { timer in
self.audioPlayer.play()
self.audioPlayer.numberOfLoops = -1
print(self.audioPlayer.isPlaying)
})
}else{
timer.invalidate()
print("switch2stopped")
self.audioPlayer.stop()
}
}
@IBAction func switch2setting(_ sender: UIButton)
{
counter = counter + 1
print(counter)
if counter == 2{
self.performSegue(withIdentifier: "secondsetting", sender: nil)
counter = 0
}
//まずは、同じstororyboard内であることをここで定義します
let storyboard: UIStoryboard = self.storyboard!
//ここで移動先のstoryboardを選択(今回の場合は先ほどsecondと名付けたのでそれを書きます)
let second = storyboard.instantiateViewController(withIdentifier: "secondsetting")
//ここが実際に移動するコードとなります
self.present(second, animated: true, completion: nil)
}
override func viewDidLoad() {
super.viewDidLoad()
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
-1
self.performSegue(withIdentifier: "nextView", sender: nil)
これが下の方に一行余分に入っていました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
退会済みユーザー
2018/08/29 18:52
回答でなくて申し訳ないのですが、var counter = 0 の変数counterの意図を教えてもらえないでしょうか?最近何回か見たのですが、意図をつかめません。コピペでしたら参考になられたURLを教えていだだけないでしょうか?
globalplus
2018/08/29 20:01
@IBAction func switch1setting(_ sender: UIButton) { counter = counter + 1 print(counter) if counter == 2{ self.performSegue(withIdentifier: "nextView", sender: nil) counter = 0 }このコードに対して必要かなと思ったので入れました。
globalplus
2018/08/29 20:02
もし間違いでしたらご指摘下さい
退会済みユーザー
2018/08/29 20:06
回答ありがとうございます。お時間取らせて申し訳ありませんでした。
退会済みユーザー
2018/08/29 20:26 編集
ボタンを初めて押したときと二度目に押したときの遷移の方法を変えているのは意図されてですか?
globalplus
2018/08/29 20:34
すみませんそれは意図してませんでした。詳しく教えて頂けないでしょうか? if counter == 2{ self.performSegue(withIdentifier: "nextView", sender: nil) counter = 0 } 今はif counter == 1{ としています
退会済みユーザー
2018/08/29 20:37
遷移の方法が二通り書いてあるのですが、使い分けする意味がありますか?ボタンを押したら遷移すればいいんですよね?
globalplus
2018/08/29 20:39
switch1setting とswitch2settingの事ですか?それぞれ違うviewcontrollerに繋げようと思っています。
退会済みユーザー
2018/08/29 20:41
switch1settingの中で遷移の方法が2とおり書いてありませんか?つなげる先は"nextView"ってやつです。
退会済みユーザー
2018/08/29 20:42 編集
編集
globalplus
2018/08/29 20:44
恐らくこれが不必要だと思い削除しましたが実行結果は同じでした。//まずは、同じstororyboard内であることをここで定義します let storyboard: UIStoryboard = self.storyboard! //ここで移動先のstoryboardを選択(今回の場合は先ほどsecondと名付けたのでそれを書きます) let second = storyboard.instantiateViewController(withIdentifier: "nextView") //ここが実際に移動するコードとなります self.present(second, animated: true, completion: nil)
退会済みユーザー
2018/08/29 20:49
そこを削除して実行してみるとはじめにボタンを押したときは何も起こらずに、2回めに押した時に遷移するようになりませんか?
globalplus
2018/08/29 20:52
上記の質問と同じ様にtabを切り替えた(サーチのアイコンタップした)瞬間に切り替わってしまいます。buttonが干渉してるのかもと思い接続し直してもみましたが同じでした。。。
globalplus
2018/08/29 20:55
サーチのアイコンじゃないですhistoryです。すみません
退会済みユーザー
2018/08/29 20:58 編集
質問の件についてですが、私ではお役に立てないようです。申し訳ないです。
退会済みユーザー
2018/08/29 21:53
画面遷移について参考URLを置いておきます。先に進むよりも、よく読んでみてください。https://qiita.com/fromage-blanc/items/b3cb0e7833a1d5659463
t_obara
2018/08/30 00:01
問題が発生する必要最小限のコードにして試すとともに、そのコードをご提示ください。不要なコードがあると確認する際に大きな負担となります。