知りたいこと
D:\デスクトップ\recipe内にある複数のcsvファイルを読み込みたいのですが、どのようにすればいいかわかりません。一応下のように書いてみたのですが、エラーが出ます。csvファイルを読み込むときはどのように書くのでしょうか。
#ファイル名:otamesii.py
import os
import csv
from getenc import getEncode
fileList = os.listdir('D:\\デスクトップ\\recipe')
for j in range(len(fileList)):
f = open('D:\\デスクトップ\\recipe\\' + fileList[j], 'r', encoding='utf-8')
CSVFILE = f
# 文字コードが不明な場合でも読み込める
enc = getEncode(CSVFILE)
with open(CSVFILE, 'r', encoding=enc) as csvfile:
csv_reader = csv.reader(csvfile, delimiter=',', quotechar='"')
for row in csv_reader:
moji = row
上のプログラム内で使用しているgetenc.pyは下の通りです。
#!/usr/bin/python3
# (File name: getenc.py)
# Lincense: CC0
#http://myfuturesightforpast.blogspot.jp/2015/01/auto-detecting-japanese-file-enconding.html
#使い方
# $ ./getenc.py 27OSAKA.CSV
# $ ./getenc.py Text.txt
#使い方(呼び出す場合)
#from getenc import getEncode
#
#getEncode(ファイル名)
#文字コードの自動判定関数
def getEncode(filepath):
encs = "iso-2022-jp euc-jp shift_jis utf-8".split()
for enc in encs:
with open(filepath, encoding=enc) as fr:
try:
fr = fr.read()
except UnicodeDecodeError:
continue
return enc
if __name__ == '__main__':
import sys
argv = sys.argv
argc = len(argv)
hikisuu = 1
if argc <= hikisuu:
print ("文字エンコードを調べるテキストファイル名を1つを引数として指定します。")
print ("使い方")
print ("$ ./getenc.py テキストファイル.CSV(txt)")
else:
FR = argv[1]
print(getEncode(FR))
追記
回答していただいたコードを試したのですがエラーが出ました。
下のコードなのですが何がダメなのでしょうか。
import os
import csv
# getenc モジュールをインポート
from getenc import getEncode
fileList = os.listdir('D:\\デスクトップ\\recipe')
for j in range(len(fileList)):
file_name = 'D:\\デスクトップ\\recipe\\' + fileList[j]
f = open(file_name, 'r', encoding='utf-8')
# 文字コードが不明な場合でも読み込める
enc = getEncode(f)
f.close()
with open(file_name, 'r', encoding=enc) as csvfile:
csv_reader = csv.reader(csvfile, delimiter=',', quotechar='"')
for row in csv_reader:
cut = row
エラー内容
File "ファイルがある場所\otamesii.py", line 11, in <module>
enc = getEncode(CSVFILE)
File "ファイルがある場所\getenc.py", line 17, in getEncode
with open(filepath, encoding=enc) as fr:
TypeError: expected str, bytes or os.PathLike object, not _io.TextIOWrapper
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
enc = getEncode(file_name)
とするとできました。
ファイルを開く必要がなかったんだと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
f = open('D:\\デスクトップ\\recipe\\' + fileList[j], 'r', encoding='utf-8')
CSVFILE = f
# 文字コードが不明な場合でも読み込める
enc = getEncode(CSVFILE)
with open(CSVFILE, 'r', encoding=enc) as csvfile:
これだと、f
がすでにファイルオブジェクトなので、open
の引数に与えることができません。もしエンコードを推定して扱うということであれば
file_name = 'D:\\デスクトップ\\recipe\\' + fileList[j]
f = open(file_name, 'r', encoding='utf-8')
# 文字コードが不明な場合でも読み込める
enc = getEncode(f)
f.close() # エンコード推定した後は一旦閉じる
with open(file_name, 'r', encoding=enc) as csvfile:
のような形になるかと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる