pickerの操作によって二つ先のlavelに打ち込んだ時のtextfieldに出てくる文字を変えたいのですがうまくいきません。施工した策としましては一つある画面遷移のコードにもう一つ画面遷移をさせてif文で文字を変化させようとしましたがエラーが発生しました。画面遷移に関しては全く理解してないのでどうすれば良いか教えていただきますようよろしくお願いします。
import UIKit
class secondViewController: UIViewController,UIPickerViewDelegate,UIPickerViewDataSource {
@IBOutlet weak var seibetupicker: UIPickerView!
@IBOutlet weak var agepicker: UIPickerView!
var selectedSeibetu: String?
override func viewDidLoad() {
super.viewDidLoad()
seibetupicker.delegate = self
seibetupicker.dataSource = self
agepicker.delegate = self
agepicker.dataSource = self
override func didReceiveMemoryWarning() {
super.didReceiveMemoryWarning()
agepicker.numberOfRows(inComponent: 0)
// Dispose of any resources that can be recreated.
}
func numberOfComponents(in pickerView: UIPickerView) -> Int {
// 表示する列数
return 1
}
func pickerView(_ pickerView: UIPickerView, numberOfRowsInComponent component: Int) -> Int {
switch pickerView {
case agepicker:
return agedataList.count
case seibetupicker:
return seibetudataList.count
default:
fatalError()
}
}
func pickerView(_ pickerView: UIPickerView, titleForRow row: Int, forComponent component: Int) -> String? {
switch pickerView {
case agepicker:
return agedataList[row]
case seibetupicker:
return seibetudataList[row]
default:
fatalError()
}
}
func pickerView(_ pickerView: UIPickerView, didSelectRow row: Int, inComponent component: Int) {
if pickerView == seibetupicker {
selectedSeibetu = seibetudataList[row]
}
}
override func prepare(for segue: UIStoryboardSegue, sender: Any?) {
if segue.identifier == "ThirdViewController" {
guard let thirdVC = segue.destination as? ThirdViewController else {
fatalError()
}
let seibetu = seibetupicker.selectedRow(inComponent:0)
if (seibetu == 2){
thirdVC.Datalist = 2
}else{
thirdVC.Datalist = 0
}
}
}
}
var image: UIImage?
var arigatou = "ありがとう"
var douitasimasite = "どういたしまして"
@IBAction func display(_ sender: Any)
{
self.yourlavel.text = self.textfield.text
if arigatou == self.textfield.text{
yourlavel.text = String("どういたしまして")
} else if douitasimasite == self.textfield.text {
yourlavel.text = String("いえいえ")
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
一つ目の質問に対する回答ですが、前回答した時、値渡しをするにはprepare関数を使うという話はしたと思います。そして値渡しをするには受け取り元と受け取り先があれば言い訳です。
という理由から受け取り先であるThirdViewControllerにDataList
という変数を足した、ような気がします(もうすでに記憶があやふやですが)。
今回その渡したい値が複数あるならその数だけ受取り元と受け取り先を用意すれば完了します。
二つ目の質問に対する回答ですが
VCのクラスごと貼るのが望ましい
という風にコメント欄に書いたと思いますがこの点をご理解いただけていないようなので回答は無しになります。単純に答えられません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
xAxis
2018/08/28 21:46
残念ですが質問内容にある疑問が多すぎてこんがらがってます。なので何を言えばいいのか分かりません。まずは問題を一つ一つ切り分けましょう。そうすれば何を質問したらいいかが見えてきます。問題の切り分けはエンジニアの大事なお仕事です。まずはどの質問をしたらいいかを修正しましょう。レッツトライです。
kai1098
2018/08/28 22:05
xAxis様 申し訳ございません。 一つ目の質問といたしましては複数の画面遷移をするにはどうすればよろしいのでしょうか。 prepare for segue をもう一つ付け足したのですがエラーが出てしまいました。
kai1098
2018/08/28 22:11
二つ目の質問といたしましてはそのピッカーを画面遷移した後の話に移ります。年齢のピッカーによって、返答を少し変えていきたいのです。上のが20代の選択を選択した時といたしますと、60代を選択した際には、テキストフィールドにおはようと打ったらおはようじゃって返答するみたいに変化させたいのですがどうすればよろしいのでしょうか。
kai1098
2018/08/28 22:11
長文失礼いたしました。
xAxis
2018/08/29 15:00
一つ目の質問ですが > 複数の画面遷移をする これはどういうことなのでしょうか?(以下ViewControllerをVCと呼称する)例えばA_VC→B_VC→C_VCという画面遷移をA_VCからC_VCまで一気に飛びたいということですか?それと二つ目の質問ですが今どんなコードを書かれているか分からない以上なんとも言えません。前回も言いましたが最初からコードを貼りましょう。VCのクラスごと貼るのが望ましいです。また画面遷移はStoryboardで設定をしているかどうかも必要情報です。
kai1098
2018/08/29 15:43
xAxis様 本当に申し訳ございません。そういうことではなく、複数のピッカーの情報を取得して値を画面遷移させるということです。三つの画面遷移に関係するコードを追加いたしますので、ご確認ください。迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
xAxis
2018/08/29 18:15
なんとなく思い出してきました。これ確かSecondVC→ThirdVC→VCって順番で画面遷移をするんでしたっけ?
kai1098
2018/08/29 18:17
そうです。宜しくお願い致します。
xAxis
2018/08/29 18:19
これ質問内容にあるtextFieldが見当たらないんですけどもどこです?
kai1098
2018/08/29 18:21
すいません、編集しました。