composerによるlaravelのインストールでvendorがインストールされない
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,911
laravel new newProject
と実行すると、
○---/public_html/newProject/
×---/public_html/newProject/vendor/
となります。そこで「composer install」を実行すると、下記のようになります。
composer install
Problem 1
- This package requires php ^7.1.3 but your PHP version (7.0.30) does not satisfy that requirement.
Problem 2
- Installation request for doctrine/inflector v1.3.0 -> satisfiable by doctrine/inflector[v1.3.0].
- doctrine/inflector v1.3.0 requires php ^7.1 -> your PHP version (7.0.30) does not satisfy that requirement.
Problem 3
- Installation request for laravel/framework v5.6.34 -> satisfiable by laravel/framework[v5.6.34].
- laravel/framework v5.6.34 requires php ^7.1.3 -> your PHP version (7.0.30) does not satisfy that requirement.
Problem 4
- Installation request for symfony/console v4.1.3 -> satisfiable by symfony/console[v4.1.3].
- symfony/console v4.1.3 requires php ^7.1.3 -> your PHP version (7.0.30) does not satisfy that requirement.
Problem 5
- Installation request for symfony/css-selector v4.1.3 -> satisfiable by symfony/css-selector[v4.1.3].
- symfony/css-selector v4.1.3 requires php ^7.1.3 -> your PHP version (7.0.30) does not satisfy that requirement.
そこで、下記のサイトを参照して実行してみたのですが、解決しません。
おわかりになる方いらっしゃったらお願いします
http://landau.jp/blog/302/
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+4
laravelの要件を確認すると、以下のようになっていますね。
- laravel 5.6 : PHP >= 7.1.3
- laravel 5.5 : PHP >= 7.0.0
最新版の5.6だと、PHP7.1.3以上が必須のようです。
(laravel new newProject
だと、最新版になります)
以下のコマンドでlaravel 5.5にてプロジェクト作成が出来ます。
composer create-project laravel/laravel --prefer-dist [プロジェクト名] 5.5
# バージョン確認
$ php artisan -V
Laravel Framework 5.5.42
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
takyafumin
2018/08/25 02:57
解決しない、とは何か始めとは違ったエラーが出るのでしょうか?それともエラーは出なくなったが、正しくインストールできないのでしょうか?
kutu
2018/08/25 07:42
同じエラーが出ます