質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

1回答

2234閲覧

トップページのkeyframes animationをブラウザの戻るボタン/サイト内リンクで無効化したい

bitchan

総合スコア10

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/08/24 13:01

トップページのkeyframes animationをブラウザの戻るボタン/サイト内リンクで無効化したい

サイトトップページにロゴを数秒間表示しています。
他のページから戻ったときに何度も表示されるのを無効化したいです。
・ブラウザの戻るボタンで判断
・サイト内リンクで判断(ドメイン)
どちらかで行けると勝手に思っているのですが、scriptが分からないので教えていただきたいです。

該当のソースコード

css

1.logo { 2 width: 360px; 3 height: 360px; 4 position: absolute; 5 top: 50%; 6 left: 50%; 7 transform: translateY(-50%) translateX(-50%); 8 -webkit- transform: translateY(-50%) translateX(-50%); 9 background: url(images/logo.png) 0 0 no-repeat; 10 animation: logoanimation 3s steps(10) .5s forwards; 11} 12@keyframes logoanimation { 13 0% { background-position: 0 0 ; } 14 100% { background-position: 0 -2880px; } 15} 16

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

.logoは非表示にしておきます。
外部からのアクセスならjsで何かクラス(ここでは.showとします)を付加。
.showが付加されているときだけ現在のcssを適用すればご希望の動きになると思います。

css

1.logo{ 2 display: none; 3} 4 5.logo.show { 6 display: inline-block; 7 width: 360px; 8 height: 360px; 9 position: absolute; 10 top: 50%; 11 left: 50%; 12 transform: translateY(-50%) translateX(-50%); 13 -webkit- transform: translateY(-50%) translateX(-50%); 14 background: url(images/logo.png) 0 0 no-repeat; 15} 16

アクセス元の判定はこちらを参考に、alert部分を書き換えてみてください。
【引用元】https://www.nishishi.com/javascript-tips/doc-referrer.html#doc-referrer1

js

1var ref = document.referrer; // リファラ情報を得る 2var hereHost = window.location.hostname; // 現在ページのホスト(ドメイン)名を得る 3 4// ホスト名が含まれるか探す正規表現を作る(大文字・小文字を区別しない) 5var sStr = "^https?://" + hereHost; 6var rExp = new RegExp( sStr, "i" ); 7 8// リファラ文字列を判別 9if( ref.length == 0 ) { 10 // リファラなしの場合 11 alert("リファラ情報がありません"); 12} 13else if( ref.match( rExp ) ) { 14 // マッチした場合=アクセス元が自サイト内の場合 15 alert("自サイト内から来ました"); 16} 17else { 18 // マッチしない場合=アクセス元がサイト外の場合 19 alert("他のサイトから訪れました"); 20}

投稿2019/01/31 00:17

warajies

総合スコア82

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問