C言語でコマンドライン引数を使用して文字列を連結表示させたい
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 1,975
前提・実現したいこと
最近C言語を勉強勉強しはじめたC言語初心者です。
現在、コマンドライン引数(argc,argv[])を使用して文字列を連結表示させるプログラムを作成しているのですが、うまくいきません。
※コマンドライン引数が「abc_123_def」の場合の場合は「abc123def」と出力したいです。
ご指摘、ヒント等あればご教授お願い致します。
ソースコード
/*----------文字列の長さを返す----------*/
int str_length(char s[]) {
int len = 0;
while (s[len])
len++;
return len;
}
int main(int argc, char *argv[])
{
/*
※コマンドライン引数が「abc 123 def」の場合
[0] [1] [2] [3] [4] ...
argv[1] a b c \0
argv[2] 1 2 3 \0
argv[3] d e f \0
.
.
.
*/
int i;
int j = 0;
int wlen;
printf("確認用:引数の総個数 = %d\n", argc);
for (i = 1; i < argc; i++)
{
wlen = str_length(argv[j]);
for (j = 0; j < wlen; j++)
{
printf("%s", &argv[i][j]);
j++;
return j;
}
}
getchar();
return 0;
}
補足情報
標準関数「strcat」を使用してもできるみたいなのですが、それについてのヒント等もあればご教授お願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+3
単に要素を順に出力するだけですから、そんなに難しく考える必要は無いです。
for(int i = 1; i < argc; ++i) {
printf("%s", argv[i]);
}
printf("\n");
otnさんがご指摘の点に加えて、もう一つ。
wlen = str_length(argv[j]);
ここ、渡すべきは argv[j] ではなく argv[i] じゃないでしょうか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+2
for (j = 0; j < wlen; j++)
{
printf("%c", argv[i][j]);
}
ですね。printf
の使いか方の他、j
を2回インクリメントしている、謎のreturn
、という問題があります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
#include <stdio.h>
#include <string.h>
int main(int argc, char *argv[]) {
char str[BUFSIZ] = "";
for (int i = 1; i < argc; i++) {
strncat(str, argv[i], BUFSIZ - 1);
}
printf("%s\n", str);
}
参考情報
- 【C言語】文字列を連結する【危険なstrcatと安全なsnprintf関数による文字列結合】
http://marycore.jp/prog/c-lang/concat-c-string/
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/08/24 16:45
もちろんそれで出力できることは承知しているのですが、こういうやり方で出力してみたくて・・・
2018/08/24 16:47 編集
それなら、どんなふうに『うまくいかない』のかもうちょっと詳しく書いた方が良かったですね。
ループ中の j++ が悪さをしているように思えます。
また、文字を出力するのは printf("%c", argv[i][j]) で良いのでは。
2018/08/24 16:48
どうしてここに return 文を入れようと思ったのでしょうか?
2018/08/24 17:37
私の説明不足でした、申し訳ありません。
for文をまわしたいのでreturnで戻せばいいのかな、と思っていたのですが・・・違うみたいですね
勉強しなおします
2018/08/24 17:44
main関数からの脱出 ≒ プログラムの終了 なので、ループが一周目で終わっちゃいますね。
2018/08/24 17:49
ループを重点的に復習したいと思います。
ありがとうございます。