vue.js,vuexでaxiosでデータを取得後に画面描写できない
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 5,641
前提・実現したいこと
実現したいことは「vue.js」「vuex」構成にて、「Axios」でデータを取得後に「storeのstate」に取得データを格納後、componentへ取得データを表示したいです。
下記ソースにて実行したのですが、画面上にはなにも表示されません。
画面描写と情報の取得と格納の順番が前後してうまく表示できてない様に思えるのですが、対応方法などアドバイス頂ければと考えております。
試したこと
問題がAPI側にあったり、「store」の定義にないか確認する為にデータ取得後に「console.log」で「store」の「state」情報を確認しましたが、API上から取得されたデータが表示されるのでstore格納までは行えている様に思えます。
store定義
const store = new Vuex.Store({
state: {
detail: '初期化'
},
mutations: {
setDetail(state, payload) {
state.detail = payload
}
},
actions: {
getDetail({dispatch}) {
return axios.get('http://localhost:8000/api/detaile/',{})
},
},
getters: {
detail(state) { return state.detail }
}
})
component(XXXX.vue)定義
<template>
<div>{{detail}}</div>
</template>
<script>
export default {
name: 'listcard',
props: ['post'],
data () {
return {
msg:{}
},
computed: {
detail() {
this.$store.dispatch('getDetail').then((res)=>{
this.$store.commit('setDetail', res.data )
var detail = this.$store.state.detail
// データが格納され、「store」の「state」に格納されているか確認
console.log(detail)
return detail;
});
}
}
}
</script>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
computed の detail 関数自体が何も return していないので 表示されないのだと思います。 (then の中で returnしていますがそれは detail関数の戻り値になるわけでないです。)
computed でやりたい理由は不明ですが、 Vue.js の公式にものってるように、 mounted で APIを叩いて、データを取得/セットするようにして、それをtemplateの中で参照するのが良いと思います。 もしくは template の中で直接 stateを参照しても良いと思います。
https://jp.vuejs.org/v2/cookbook/using-axios-to-consume-apis.html
下記のようなイメージです。(動作確認はしていません)
<template>
<div>{{ detail }}</div>
</template>
<script>
export default {
name: 'listcard',
props: ['post'],
data () {
return {
msg:{},
detail: ''
}
},
mounted () {
this.$store.dispatch('getDetail').then((res)=>{
this.$store.commit('setDetail', res.data )
this.detail = this.$store.state.detail
return;
})
}
}
</script>
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/08/18 02:54
全く仰る通りの対応で動作を確認することができました。
上記リンク先にデータ変更時はライフサイクルの「mounted」を使用する様に記載されていますね。
確認不足で本当にお恥ずかしい限りです。