mod_rewriteとperlで日本語.htmlファイルをリダイレクトしたい
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 893
前提・実現したいこと
【環境】
OS:Windows 10
XAMPP Version: 7.2.3 を使用。
(Apache 2.4.29、Perl v5.16.3)
http://example.com/日本語.html
(http://example.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E.html)
というURLにアクセスがあったときに、mod_rewriteで変換し、
http://example.com/core.cgi?page=日本語
(http://example.com/core.cgi?page=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E)
にリダイレクトし、画面上に「日本語」と出力したいと思っています。
※「日本語」は、実際はカッコ内記載の通りパーセントエンコードされた状態です
発生している問題・エラーメッセージ
「日本語」とは出力されず、以下の通り文字化けします。
a?\a?��ea?
なお、
http://example.com/?page=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
でアクセスすると、以下の通り「日本語」と出力されます
日本語
また、http://example.com/abcd.html など、
2バイト文字でない場合は、問題は発生しません。
該当のソースコード
【.htaccess】
DirectoryIndex core.cgi
RewriteEngine on
RewriteBase /
RewriteRule ^([^/]+)\.html$ core.cgi?page=$1 [QSA,L,NE]
【core.cgi】
#!/usr/bin/perl
use utf8;
use CGI;
my $q = CGI->new();
print "Content-Type: text/html;charset=utf-8;\n";
print "Pragma: no-cache\n";
print "Cache-Control: no-cache\n\n";
print $q->param('page');
試したこと
Apacheのログを見ると、パターンマッチはうまく行っているように見えています。
[Fri Aug 17 22:18:43.600694 2018] [rewrite:trace3] [pid 15984:tid 1948] mod_rewrite.c(482): [client 127.0.0.1:52035] 127.0.0.1 - - [example.com/sid#4e2b988][rid#6e252e0/initial] [perdir D:/[...]/www/core/] strip per-dir prefix: D:/[...]/www/core/\xe6\x97\xa5\xe6\x9c\xac\xe8\xaa\x9e.html -> \xe6\x97\xa5\xe6\x9c\xac\xe8\xaa\x9e.html
[Fri Aug 17 22:18:43.600694 2018] [rewrite:trace3] [pid 15984:tid 1948] mod_rewrite.c(482): [client 127.0.0.1:52035] 127.0.0.1 - - [example.com/sid#4e2b988][rid#6e252e0/initial] [perdir D:/[...]/www/core/] applying pattern '^([^/]+)\\.html$' to uri '\xe6\x97\xa5\xe6\x9c\xac\xe8\xaa\x9e.html'
[Fri Aug 17 22:18:43.600694 2018] [rewrite:trace2] [pid 15984:tid 1948] mod_rewrite.c(482): [client 127.0.0.1:52035] 127.0.0.1 - - [example.com/sid#4e2b988][rid#6e252e0/initial] [perdir D:/[...]/www/core/] rewrite '\xe6\x97\xa5\xe6\x9c\xac\xe8\xaa\x9e.html' -> 'core.cgi?page=\xe6\x97\xa5\xe6\x9c\xac\xe8\xaa\x9e'
[Fri Aug 17 22:18:43.600694 2018] [rewrite:trace3] [pid 15984:tid 1948] mod_rewrite.c(482): [client 127.0.0.1:52035] 127.0.0.1 - - [example.com/sid#4e2b988][rid#6e252e0/initial] split uri=core.cgi?page=\xe6\x97\xa5\xe6\x9c\xac\xe8\xaa\x9e -> uri=core.cgi, args=page=\xe6\x97\xa5\xe6\x9c\xac\xe8\xaa\x9e
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
多分この辺が参考にできるのではないでしょうか。
https://zakkiweb.net/a/29/
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
check解決した方法
0
wordpressが採用しているやり方を採用することにしました
【.htaccess】
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . core.cgi [L]
【core.cgi(抜粋)】
強引に、パラメータ「page」に値をぶっこんでます。
if ($ENV{'REQUEST_URI'} =~ /\.html/) {
use File::Basename;
(my $base, my $dir, my $text) = fileparse($ENV{'REQUEST_URI'}, qr/\..+$/);
$cgi->append(-name=>'page',-value=>&Util::url_decode($base));
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/08/27 23:56