■screenでvimを開いて、改行などをするとずれてしまう。
Cygwinでscreenを立ち上げ、vimを使用した際に、「:o」などで改行すると、
下記添付画像の15-20行目のように、「:setnumber」で
数字を表示している部分から1-2文字ほどずれて表示されてしまいます。
(考えられる要因を下記に上げてみました)
どのようにしたら、ずれなくなるかご教示いただけますでしょうか。
■.bashrcの設定に何か必要?
(以前、もっと表示が崩れてしまっていたところ、「export TERM=xterm」を.bashrcに追記することで、表示崩れが無くなりました。)
$ cat ~/.bashrc | grep TERM
export TERM=xterm
$ echo $TERM
xterm
■.vimrcの設定が何かおかしい?
$ cat ~/.vimrc
"文字コードをUFT-8に設定
set encoding=utf-8
set fileencodings=iso-2022-jp,euc-jp,sjis,utf-8
set fileformats=unix,dos,mac
"不可視文字を可視化(タブが__」と表示される)
set list
set listchars=tab:»-,trail:-,eol:↓,extends:»,precedes:«,nbsp:%
set tabstop=4
set expandtab
set autoindent
set shiftwidth=4
"
"カラースキームの変更
colorscheme molokai
set t_Co=256
set number
syntax on
set backspace=indent,eol,start
set clipboard=unnamed,autoselect
■.screenrcの設定がおかしい?
$ cat .screenrc
# Prefix Key
escape ^Jj
#escape ^Nn
#escape ^Bb
# use bright colors for bold text.
attrcolor b ".I"
# enable background-color-erase setting
defbce on
# enable 256 color
termcapinfo xterm* 'Co#256:AB=\E[48;5;%dm:AF=\E[38;5;%dm'
# set statusbar
shelltitle "$ |$HOSTNAME"
# format time title selected title load
hardstatus alwayslastline "%{= gk}[%m/%d %02c:%s] %{gk} %-w%{= GK}%n %t%{-}%+w %=%{gk}%l"
#hardstatus alwayslastline "%{= ck}[%m/%d %02c:%s] %{ck} %-w%{= CK}%n %t%{-}%+w %=%{ck}%l"
#hardstatus alwayslastline "%{= yk}[%m/%d %02c:%s] %{yk} %-w%{= YK}%n %t%{-}%+w %=%{yk}%l"
hardstatus off
■Cygwinのscreenが古い?
$ screen.exe --version
Screen version 4.06.02 (GNU) 23-Oct-17
■$TERMをcygwinに変えてみました。
$ toe -a /usr/share/terminfo/ | grep -i cygwin
cygwin ansi emulation for Cygwin
rxvt-cygwin rxvt terminal emulator (X Window System) on cygwin
rxvt-cygwin-native rxvt terminal emulator (native MS Window System port) on cygwin
$ echo $TERM
cygwin
$ vim ~/.bashrc # screen前は普通に表示できてる
$ screen.exe -S work
$ vim ~/.bashrc # screen後は一部の行が消えたり、「:q!」で抜けた後グチャグチャに
$ vi ~/.bashrc # screen後でもviなら問題はなさそう
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
どうずれるのか分かりませんが、もし、
toe -a /usr/share/terminfo/ | grep -i cygwin
でcygwin
があるようであれば、TERM=cygwin
でどうでしょうか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/08/12 14:54
数字を表示している部分から1-2文字ほどずれて表示されてしまいます。
「TERM=cygwin」に変えてみましたが、xtermのままの方がよさそうです。
vimがダメで、viがいいのも謎です。
2018/08/12 17:25
type vi
type vim
はどうなりますか?
2018/08/12 17:30
元はvt100だったんですかね。
2018/08/13 01:57
```ここに言語を入力
$ type vi
vi は `vim' のエイリアスです
$ type vim
vim は /usr/bin/vim です
```
.bashrcにて
「export TERM=xterm」をしていない場合、
screen前はxterm
screen後はscreenでした。
「export TERM=xterm」していた場合、
screen前はxterm
screen後もxtermでした。
```ここに言語を入力
$ echo $TERM
xterm
$ screen.exe -S work
$ echo $TERM
screen
```
export TERM=vt100してみましたが、
vimのカラースキームの色にならなかったり、
表示がずれたり、次の行に変な文字が入ったりしてしまいました。
2018/08/13 08:45
であれば、viで起動してもvimで起動しても同じなので、差があるというのは何らかの確認時ミスがあると思います。