kusanagi, lamp, cakephpで特定のハッシュURLが404になる
ハッシュをGETパラメーターで受け取って、特定ページを表示させる処理を書いています。
大体問題なく動くのですが、5回に1回くらいの割合で、404で動かないハッシュが生成されます。
リクエストがPHPまで届いていないようで、以下のような画面が返されます。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN">
<html><head>
<title>404 Not Found</title>
</head><body>
<h1>Not Found</h1>
<p>The requested URL /foo/bar/28/9MhGd0/KP6GqnNA/PBZtKA== was not found on this server.</p>
</body></html>
cakephpのエラーログにはなにも記録されません。
access.logには以下のログを見つけました。404と表示され時間も大体合ってるのでこれかと。
しかし解決に役立ちそうな記述は見つからず。
これ以外にはめぼしい記述はなく、その他は200ばかりだったので割愛します。
/var/log/httpd/access.log
[11/Aug/2018:13:53:04 +0900] "GET /manager/html HTTP/1.1" 404 210 "-" "Mozilla/3.0 (compatible; Indy Library)"
error.logには該当時間帯のログはなかったので同じく割愛。
問題なく動くハッシュと、動かないハッシュを見比べてみても違いがよく分からず。
404の画面にある通りスラッシュが混じっているので、そのスラッシュも取得できるように書いてみたりしたんですが、そもそもPHPまで届いていないようで効果なく。
期待通り。問題なくページが表示される。
https://hoge.com/foo/bar/29/jZqC5En0YhDoSx6SpZsKJQ%3D%3D
404 Not Fond
https://hoge.com/foo/bar/28/9MhGd0%2FKP6GqnNA%2FPBZtKA%3D%3D
長いのかな?と思って少しずつ削ってみた結果は以下の通り。
404 Not Fond
https://hoge.com/foo/bar/28/9MhGd0%2FKP6GqnNA%2FPBZtK
400 Bad Request
https://hoge.com/foo/bar/28/9MhGd0%
期待通り(cakephpで用意したエラーページ表示)
https://hoge.com/foo/bar/28/9MhGd0
だいぶ削ってPHPまで届いたようなんですが、そもそも問題なく表示されるハッシュはだいぶ長くても大丈夫なので、長さの問題ではないかと。
追記:ハッシュは rawurlencode() でエンコードしています。
知識が乏しく、どこから調べていけば良いのかも検討がつきません。
なにかヒントなどありましたら、よろしくお願い致します。
kusanagi status は以下の通りです。
Type: lamp
KUSANAGI Version 8.2.1-2
sakura
*** (not active) nginx ***
● nginx.service - The NGINX HTTP and reverse proxy server
Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/nginx.service; disabled; vendor preset: disabled)
Active: inactive (dead)
*** (active) Apache2 ***
● httpd.service - The Apache HTTP Server
Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/httpd.service; enabled; vendor preset: disabled)
Active: active (running) since 日 2018-07-15 15:44:06 JST; 3 weeks 6 days ago
*** (not active) PostgreSQL ***
*** (active) php-fpm ***
● php-fpm.service - The PHP FastCGI Process Manager
Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/php-fpm.service; enabled; vendor preset: disabled)
Active: active (running) since 日 2018-07-15 15:44:06 JST; 3 weeks 6 days ago
*** (not active) HHVM ***
● hhvm.service - HHVM virtual machine, runtime, and JIT for the PHP language
Loaded: loaded (/etc/systemd/system/hhvm.service; disabled; vendor preset: disabled)
Active: inactive (dead)
*** (not active) Pgpool-II ***
*** (not active) php7-fpm ***
● php7-fpm.service - The PHP FastCGI Process Manager
Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/php7-fpm.service; disabled; vendor preset: disabled)
Active: inactive (dead)
*** (active) MariaDB ***
● mariadb.service - MariaDB 10.1.33 database server
Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/mariadb.service; enabled; vendor preset: disabled)
Active: active (running) since 水 2018-05-16 13:51:53 JST; 2 months 26 days ago
*** ruby ***
ruby 2.4.2p198 (2017-09-14 revision 59899) [x86_64-linux]
*** add-on ***
*** Cache Status ***
fcache off
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
asahina1979
2018/08/12 01:27
適当な回答だから解答欄には書かないけど URLエンコーディングされたまま比較してるか誤ってされてるかのどっちかじゃね