質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
サーバ

サーバは、 クライアントサーバモデルにおいてクライアントからの要求に対し 何らかのサービスを提供するプログラムを指す言葉です。 また、サーバーソフトウェアを稼動させているコンピュータ機器そのもののことも、 サーバーと呼ぶ場合もあります。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

Q&A

解決済

5回答

1501閲覧

どうしてレンタルサーバではなく、AWSが選ばれるのでしょうか。

tokyodesk

総合スコア56

サーバ

サーバは、 クライアントサーバモデルにおいてクライアントからの要求に対し 何らかのサービスを提供するプログラムを指す言葉です。 また、サーバーソフトウェアを稼動させているコンピュータ機器そのもののことも、 サーバーと呼ぶ場合もあります。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

0グッド

1クリップ

投稿2018/08/09 13:31

純粋に疑問に思いました。
主にweb企業やwebエンジニアが自分や顧客のサーバを選ぶ場合です。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答5

0

ベストアンサー

おそらくレンタルサーバといっているのは Webサイトや(WordPress なんかもありか)メールサーバなどのレンタルサービスのことだとして解答します。

一言で言えば、できることの自由度が全然違うからです。
レンタルサーバというのは、実際にはあらかじめ用意されているサーバーの「一部の領域」を借りているに過ぎません。ですからその領域を逸脱するようなことをすることはできません。例えば MySQL が使えるレンタルサーバーだけど、PostgreSQL が使いたいから別に入れる、なんてことは許されないのです。

一方 AWS などのクラウドや VPC といわれるものは、サーバー一つまるごとが(仮想環境として)提供されます。そのサーバー上で何を動かそうが自由です。最初のセットアップの手間はありますが、それさえクリアできるなら、自分の自由に出来る環境なのです。

なので、必ずしも AWS を選ぶ、というわけではありません。レンタルサーバーで可能であるならば、レンタルサーバーを選択することはあるのです。
ただ往々にして 出資者は無理難題をおっしゃる ので、レンタルサーバーでは無理なことをやろうとするのですけどね。

投稿2018/08/09 14:51

tacsheaven

総合スコア13703

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tokyodesk

2018/08/11 06:37

レンタルサーバだとできることが制限されるわけですね。納得です。 ありがとうございます。
guest

0

比較すべきレイヤーが違うので、本来正しく比較できるものではないです。
本質を理解してください。

レンタルサーバはサーバ(またはサーバ機能の一部)をサービスとして提供されますが、AWS はマルチレイヤのインフラサービスです。

ざっくりと言ってしまうと、AWS を使って、レンタルサーバサービスを作ることはできますが、レンタルサーバサービスを使って AWS(のような)サービスを提供することはできません。「なぜ excel ではなく、Windows が選ばれるのでしょうか?」と聞いているようなものです。

事例のシステムイメージを見ると、提供レイヤの違いを理解しやすいかもしれません。
AWS 導入事例:ソニー銀行株式会社

補足
AWS の中には、レンタルサーバ(もどき)の機能をもつサービスも(EC2,S3,Lightsail,SES)含まれています。
それら単体との比較ということであれば、課金体系や、管理機能、他のインフラサービスとの連携等の比較ポイントが発生します。
質問の流れからして、こちらのことではないと思いますが、参考まで。

投稿2018/08/11 07:12

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tokyodesk

2018/08/12 09:06

ありがとうございます。 AWSはサーバの一種というよりはサーバを含んだインフラ全体を提供しているサービスということですよね。 客のサーバをどう用意するかというときに(インフラやLinuxの知識のある人の場合)レンタルサーバかAWSかという選択の問題に直面すると思うのでどうしてAWSが選ばれるのかと思って質問しました。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/08/12 11:49

補足のほうが主な質問だったのですかね? EC2,S3,Lightsail,SES といった AWS 内のサービスをレンタルサーバの仕様と比較してみると良いと思います。
tokyodesk

2018/08/12 23:23

レンタルサーバは入れるソフトやバージョン等が制限されていると聞いたことがあります。 仕様確認してみます。 ありがとうございます。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/08/13 00:05

制限は AWS 内のサービスでも発生します。 例えば、S3 や SES は独自仕様のサービス提供なので、そもそも仕様制限が厳しいです。 結局、どのレイヤーのサービスがどういった仕様で提供されているか?がカギなので、そういった着眼点で比較することが必要となります。
tokyodesk

2018/08/13 00:16

AWSにすら制限があったんですね。 自分が何を実現したいかということですね。 私自身はAWSはまだまだとても使えるレベルではありませんがサーバの導入を検討するときは気をつけるようにします。
guest

0

クラウドの利点は、サーバを作ったり壊したり増やしたり減らしたりしやすい。
負荷試験のときだけ負荷試験用のサーバ立てたりとか。
CM打ってアクセスが急増するときにサーバ増やしたり、
人気がなくなってアクセスが落ちたときにサーバ減らしたり。

あと、流行ってるから、ってのもあると思います。

投稿2018/08/09 15:53

lightwill

総合スコア962

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tokyodesk

2018/08/11 06:42

コメントありがとうございます。 スケーラブルということですね。 確かになぜかめちゃくちゃ流行ってる印象があります。
guest

0

具体的な数字も何も無いですがHPの総件数的な意味ではレンタルサーバのほうが選ばれてると思いますよ。
大多数の広告のでないブログや特別な仕様の無いECサイト、中小企業の自己紹介的なHPに自社メールなどはレンタルサーバを使ってると思いますから。

AWSを選ぶのは上記のような機能では不足し満足できない規模のWEBページや閉域(イントラネット)など秘匿性の高いネットワークが必要な業者です。
VPSで同業他社という意味であればAWSは老舗であり、ノウハウを積んだベンダー(上記の満足できない規模のWEBページを作ってる業者)が多いからですね。

投稿2018/08/09 15:40

namda

総合スコア705

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tokyodesk

2018/08/11 06:39

ありがとうございます。 レンタルサーバの方が量として多いんですね。 AWSはlinuxの知識がそれなりにないと運用できませんから使いこなせる人が限られるから少ないのかもしれないと思いました。
tacsheaven

2018/08/12 23:35

AWS の EC2 には Windows Server インスタンスもありますから、Linux の知識が無くても一応は使えます。ただライセンス料も込みの使用金額になるので、Linux インスタンスよりランニングコストが高くなりますが。
guest

0

柔軟にスケールアップ・ダウンができるではないでしょうか。
また 稼働率が格段に高いですからね。

私は 管理が難しかったりや料金体系が複雑だったりするので
利用したくありませんが...。

投稿2018/08/09 14:51

編集2018/08/09 14:52
pac894398

総合スコア429

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tokyodesk

2018/08/11 06:37

従量課金制とかいうらしいですが私にとってもあれは本当に複雑で高額請求がきたらどうしようと本当に不安になります。
tokyodesk

2018/08/11 06:42

スケーラブルは便利ですよね。 コメントありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問