信頼性データ分析、データ可視化ツールについて
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 1,114
仕事でVB.NETを使ったプログラム作成をやっています。
データの入出力で、主にファイル形式(CSV,XLS)などを扱っていますが、
これらをソートしたり、データの絞り込みをして可視化するような
アプリケーションを作りたいと思っています。
あくまで仕事での配布が可能なアプリになりますので、
windowsの開発言語で、開発環境はmicrosoftのvisual studio に限定されます。
UIとしては、EXCELのようなデータシート表示と、グラフ表示(できれば線グラフ、ヒストグラム、CPKによる工程管理)などの表示、データベースのような検索条件による絞り込みの機能になってくるかと思います。
バージョン管理やチーム開発(後任者への引継ぎ、育成)などがあり、github,sourcetreeの使用を前提としています。
EXCEL+VBA以外の選択肢として、現在はVB.NETによるVSOTを考えています。
しかしながら、グラフ機能などは、RやJMPといった専用ソフトに任せた方がいいのか?
それとも、ライブラリ化して、OFFICEアプリに組み込んだ方がいいのか?
データベースは使った方がいいのか?
現時点では、WEBアプリ化は考えていませんので、
データドライブに保存されたデータを、ファイル形式もしくはフォルダ丸ごと取り込んで
ローカルアプリケーションで、データを可視化していくことを考えています。
最終的なデータは、二次加工したものを、PDFもしくはEXCELに吐き出しを考えています。
主な用途は、電子製品の信頼性試験データの整理です。
残念ながら、この用途でのOSSソースをいろいろと調べたのですが、身近には見当たりませんでした。
フォーマットのカスタム化が要求されるので、わざわざパッケージングするような
アプリケーションではないのかもしれません
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
alg
2018/08/09 12:39
何を質問したいのか、少しわかりにくく感じました。「グラフ機能の実装方法」と「データベースを利用すべきかどうか」が質問、ということでしょうか?