質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.51%
Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Q&A

解決済

2回答

759閲覧

Railsで投稿確認画面を作成に関して

Malas

総合スコア112

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

0グッド

1クリップ

投稿2018/08/08 15:04

私はRailsの初心者で、Railsでtwitterのクローンのようなものを作成しております。
そこで入力画面 => 確認画面 => 入力一覧画面のように作りたいのですが、
確認画面だけ作れないでいる状態です。作成の仕方に関してアドバイスをいただけないでしょうか。
new.html.erbで送信ボタンを押すと、確認画面にうつり確認画面で送信を押すと、ツイートが作成される機能を作りたいと考えております。
new.html.erb =>confirm.html.erbと移していく方法を教えていただでけますでしょうか。

app/views/posts/new.html.erb

<%= form_tag("/posts/create") do %> 途中省略 <textarea name="content"><%= @post.content%></textarea> <input type="submit" value="投稿を確認"> <% end %>

app/views/posts/confirm.html.erb
<%= form_with(model: @post, url: posts_path, local: true) do |form| %>

<div class="field"> content: <%= @post.content %> <%= f.hidden_field :content %> </div> <div class="actions"> <%= f.submit '戻る', name: 'back'%> </div> <div class="actions"> <%= f.submit '投稿する!' %> </div> <% end %>

class PostsController < ApplicationController
def index
@posts = Post.all.order(created_at: :desc)
end

def show
@post = Post.find_by(id: params[:id])
end

def new
@post = Post.new
end

def create
@post = Post.new(content: params[:content])
if params[:back]
render("posts/new")
elsif @post.save
flash[:notice] = "投稿を作成しました"
redirect_to("/posts/index")
else
render("posts/new")
end
end

controller/post_controllder.eb
def edit
@post = Post.find_by(id: params[:id])
end

def update
@post = Post.find_by(id: params[:id])
@post.content = params[:content]
if @post.save
flash[:notice] = "投稿を編集しました"
redirect_to("/posts/index")
else
render("posts/edit")
end
end

def destroy
@post = Post.find_by(id: params[:id])
@post.destroy
flash[:notice] = "投稿を削除しました"
redirect_to("/posts/index")
end

def confirm
@post = post.new(post_params)
render("posts/new") if @post.invalid?
end

end

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

※回答を修正し、create, updateアクションそれぞれで確認画面を表示する形としました。
確認画面のビュー(confirm.html.erb)はありますが、コントローラからconfirmアクションは削除します。

まず、確認画面のボタンのnameにbackとpostを設定します。
すでにbackはあるようなので、投稿ボタンのnameを"post"にします。

  • app/views/posts/confirm.html.erb

ruby

1<%= form_with(model: @post, url: posts_path, local: true) do |form| %> 2... 3<div class="actions"> 4 <%= f.submit '投稿する!', name: 'post' %> 5</div> 6<% end %>

既存のコードを生かす場合、new.html.erbのPOST先はcreateアクション、edit.html.erbのPOST先はupdateアクションとなっていると思うので、
create、updateアクションそれぞれで確認画面を表示する処理を記述します。

ruby

1class PostsController < ApplicationController 2 ... 3 4 def new 5 @post = Post.new 6 end 7 8 def create 9 @post = Post.new(params[:content]) 10 11 # 戻るボタン 12 if params[:back] 13 render :new 14 return 15 end 16 17 # 投稿ボタンが押されていなければ確認画面を表示する 18 unless params[:post] 19 render :confirm 20 return 21 end 22 23 # 投稿ボタンが押されたかどうかを判定したので、 24 # これより下は投稿ボタンが押された場合のみに限定される 25 26 # バリデーションエラーがあれば入力画面に戻す 27 unless @post.valid? 28 render :new 29 return 30 end 31 32 # 保存処理 33 # 保存はsaveではなく、常にsave!を推奨 34 # エラーがあれば例外が起きて、より詳細なエラーが分かる 35 # saveでは例外が起きず、原因が分かりにくい 36 @post.save! 37 flash[:notice] = "投稿を作成しました" 38 redirect_to :index 39 end 40 41 def edit 42 @post = Post.find(params[:id]) 43 end 44 45 def update 46 @post = Post.find(params[:id) 47 @post.content = params[:content] 48 49 # 戻るボタン 50 if params[:back] 51 render :edit 52 return 53 end 54 55 # 投稿ボタンが押されていなければ確認画面を表示する 56 unless params[:post] 57 render :confirm 58 return 59 end 60 61 # 投稿ボタンが押されたかどうかを判定したので、 62 # これより下は投稿ボタンが押された場合のみに限定される 63 64 # バリデーションエラーがあれば入力画面に戻す 65 unless @post.valid? 66 render :edit 67 return 68 end 69 70 # 保存処理 71 # 保存はsaveではなく、常にsave!を推奨 72 # エラーがあれば例外が起きて、より詳細なエラーが分かる 73 # saveでは例外が起きず、原因が分かりにくい 74 @post.save! 75 flash[:notice] = "投稿を作成しました" 76 redirect_to :index 77 end 78 79end

投稿2018/08/08 18:02

編集2018/08/09 01:45
mingos

総合スコア4025

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Malas

2018/08/09 00:49

ありがとうございます。 教えていただいた通りに書いてみたのですが、確認画面が表示されないでそのまま投稿してしまいます。 def createも何か変更が必要でしょうか?
mingos

2018/08/09 01:34

えーと、私の例だとcreateは使わないで済むのですが、そのあたりは回答をもとに修正してもらいたいです。 createに何か修正が必要か?という質問が出てきた時点でちょっと私の回答を応用するのが難しそうですね ・・・。 create, updateで確認画面を表示する方法に回答を修正します。
mingos

2018/08/09 01:47

回答を修正しました。しかし、これで100%動く保証はないです。 手元で動作確認したわけではないので、あくまでもこういう方針でやってみくださいという形です。
guest

0

Railsは基本的に確認画面を作らないんですよね…。また、RESTful APIの設計を考えると、確認画面の位置づけが難しく、きれいなURL設計に悩むことになります。

そんなわけで確認画面の実装にはいくつかパターンがあるのですが、とりあえず以下の方法はいかがでしょうか。

  • Railsで入力の確認画面を出すときの定石

https://qiita.com/mm36/items/3753cb2fa65feedb145b

これはconfirmアクション(メソッド)を使わないパターンです。あくまでcreateアクションを使い、confirmingのフラグを用意するものですね。
ビューがsimple_form_forだったりhamlだったりしますが、ERBだと、_form.html.erbファイルは、

erb

1<% if @question.confirming.blank? %> 2 3(入力画面) 4 5<% else %> 6 7(確認画面) 8 9<% end %>

という形になります。

投稿2018/08/08 16:46

takahashim

総合スコア1877

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.51%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問