質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
ESLint

ESLintは、JavaScriptのための構文チェックツール。全検証ルールを自由に on/offでき、独自のプロジェクトに合わせたカスタムルールを容易に設定することが可能。公開されている様々なプラグインを組み込んで使用することもできます。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

2回答

2779閲覧

ESLintでES6の構文をエラーにする方法(ESLintでES6の構文がエラーにならない)

wpt

総合スコア6

ESLint

ESLintは、JavaScriptのための構文チェックツール。全検証ルールを自由に on/offでき、独自のプロジェクトに合わせたカスタムルールを容易に設定することが可能。公開されている様々なプラグインを組み込んで使用することもできます。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/08/08 02:56

編集2022/01/12 10:55

最近Visual Studio CodeでESLintを使い始めたのですが、
開発しているアプリケーションがES6を使用できずエラーになるようなので、
ES6の構文があるときにエラー表示をしたいのですが、
どのようにやればよいのでしょうか?(そもそも可能なのでしょうか?)

#追記
デフォルトではES5までの処理となっているそうなのですが、
特に設定もしていないのにES6がスルーされてしまいます。
ESLintのバージョンはv5.3.0です。

現在ESLintはグローバルからローカルにインストールしなおし、
設定はプロジェクトルートに置いてある.eslintrc.jsonに記述、
VSCodeのほうの設定ファイルには設定を記述してありません。

念の為、.eslintrc.jsonの内容を記載しておきます。

{ "env": { "browser": true, "jquery": true }, "globals": { // 省略 }, "extends": "eslint:recommended", "parserOptions": { "ecmaVersion": 5, "sourceType": "module", "ecmaFeatures": { "jsx": true, "classes": true } }, "rules": { // 省略 } }

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ES6を使用できずエラーになるようなので

この部分、もう少し詳しく聞き出しておきたいですね。

因みに今のトレンドはBabelでES6以上相当のコードをES5相当のコードに変換してデプロイするという手法です。
更にClosure Compilerをかませて処理効率を向上させるというネタもあります。

コレで許可を取っておけば、将来流行りのTypeScriptで大規模開発に向けて準備する段階でも
変換するという前例が作れるのでかなり敷居が下がるでしょう。

投稿2018/08/08 03:08

miyabi-sun

総合スコア21158

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

wpt

2018/08/08 03:45

すでにリリースから数年経った公開中のRuby on Railsアプリケーションの保守開発なので、 今更になって開発環境いじるのもちょっとリスクがあるので腰が重い感じです。 (フロント開発はいま自分一人なんで、フロント側の環境をいじっちゃうのはありかもですが…) 別件の新規開発では、勉強しながらまさにBabelを使って変換する形でES6で書いてるので、 保守開発のほうでもついうっかりES6で書いちゃって(でもエラーは出ないから)うっかりプッシュ、 なんてことになっています…。 そんなわけでフロント開発環境の整え方は最近になって勉強を始めた段階なので、 公開中のアプリケーションで導入するのはちょっと怖いな〜、 目下しばらくは手元で誤魔化してしまえればそのほうがいいな〜、という結論でした。
miyabi-sun

2018/08/08 04:15

なるほど、、、そういう話なら私も質問文と同じ方向で意思決定していますね。 という訳でmaisumakunさんの回答の支援レスをぶら下げておきました。
guest

0

いまのところ、デフォルトではES5までの処理となっているので、何も設定しなかった場合はES6の構文はエラーとなる、とのことです。

すでに.eslintrcなどで設定されている場合は、parserOptions.ecmaVersionを5に設定してください。

Specifying Parser Options

投稿2018/08/08 02:59

maisumakun

総合スコア145121

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

wpt

2018/08/08 03:37

VSCodeの、Code > 基本設定 > 設定、から見られる User Settingsというjsonファイルが "parserOptions": { "ecmaVersion": 7, } になっていたので5に直して再起動してみましたが、 うまくいきませんでした…。 VSCodeの設定でなく.eslintrcをいじらないとなんでしょうか? もう少しいろいろ見てみます
miyabi-sun

2018/08/08 04:12

.eslintrc.jsonなり.eslintrc.ymlなりはプロジェクトルートに設置してあり、 VSCodeはプロジェクトルートの.eslintrcを読み取って挙動を決めるような仕様であるべきです。 これが私のプロジェクトの設定であり、コーディング規約だ!!という宣言に他ならないわけですからね。 ひいては新メンバーがジョインしてきた時のドキュメントや設定ファイルとしても使えます。
wpt

2018/08/08 06:22

プロジェクトルートに.eslintrcがなかったので、 ひとまず.eslintrc.jsonを作成し、いままでVSCodeの設定の "eslint.options"で指定していたものをまるっと移動させてみたところ やはりES6の記述に対してはスルーされてしまいました…。 また、jQueryの'$'などのように他ファイルで定義されている変数に対しても no-undefが出るようになってしまいました。なにか設定が足りないのでしょうか?
miyabi-sun

2018/08/08 06:31

私はVSCode詳しくないのでそこは頑張って調査してくださいとしか言えませんが、 jQueryの$がエラーで叱られるのはグローバル設定でなんとかなりますね。globalキーを指定してあげてください。 https://qiita.com/makotot/items/822f592ff8470408be18
wpt

2018/08/08 07:09

若干主題と逸れた質問をしてしまっていましたが、ありがとうございます! (VSCodeからの設定だとファイル全体のグローバル変数見てくれてるんでしょうか…謎です…) VSCodeを通さず試してみても相変わらずなぜかES6がスルーされてしまうので引き続き原因探ってみます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問