前提・実現したいこと
初めて質問させていただきます。
文章が長くなりますが答えていただけると助かります。
私はプログラミングに関して全くの初心者です。
とあるJavascript関連の初心者向けの本を
参考にして、Javascriptで以下のプログラムを作りました。
let text=prompt('年齢は?');
if(!isNaN(text)){
let age=parseInt(text);
if(age<20){
console.log('未成年');
if(age>=6&&age<=15){
console.log('(義務教育)');
}
}else if(age<65){
console.log('成人');
}else{
console.log('高齢者');
}
}
上記で作成したプログラムの仕様は以下の様に
なります。
・年齢を入力すると年齢層の判定を行います。
・年齢に応じて「未成年」「成人」「高齢者」の
3つの年齢層を表示します。
・「未成年」のうち、義務教育期間の時は、
「未成年」(義務教育)」と表示します。
これを作成した所、とある理由で、同じ機能を実装した、
Windowsのバッチファイル(.bat)も作ることになりました。
しかし2日間色々調べたのですが、作成方法が分からずに困っています。
発生している問題・エラーメッセージ
試したこととして、
①デスクトップに「バッチファイル」という名のフォルダーを作成
②その中に、「cmd.exe」のショートカットと上記のプログラムを
メモ帳で貼り付けファイル名を「hong.bat」に変更したファイルを
「バッチファイル」のフォルダーの中に貼り付けます。
③「cmd.exe」のショートカットをクリックし、「hong.bat」を
入力した所、以下のエラーメッセージの画面が出てきました。
(※○○○の箇所は、個人情報なので、匿名にて失礼致します)
Microsoft Windows [Version 6.1.7601]
Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved.
C:\Users\○○○\Desktop\バッチファイル>hoge.bat
C:\Users\○○○\Desktop\バッチファイル>let text=prompt('年齢は?');
'let' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
コマンドの構文が誤っています。
C:\Users\○○○\Desktop\バッチファイル>if(!isNaN(text)){
C:\Users\○○○\Desktop\バッチファイル>
上記のエラーメッセージが出ましたので、プログラムの[let]の箇所を
[echo]に変えて、以下のプログラムに修正致しました。
echo text=prompt('年齢は?');
if(!isNaN(text)){
let age=parseInt(text);
echo(age<20){
console.log('未成年');
if(age>=6&&age<=15){
console.log('(義務教育)');
}
}else if(age<65){
console.log('成人');
}else{
console.log('高齢者');
}
}
「cmd.exe」-ショートカット」をクリックし、「hong.bat」を
入力した所、以下のエラーメッセージの画面が出てきました。
Microsoft Windows [Version 6.1.7601]
Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved.
C:\Users\○○○\Desktop\バッチファイル>hoge.bat
C:\Users\○○○\Desktop\バッチファイル>echo text=prompt('年齢は?');
text=prompt('年齢は?');
コマンドの構文が誤っています。
C:\Users\○○○\Desktop\バッチファイル>if(!isNaN(text)){
C:\Users\○○○\Desktop\バッチファイル>
色々ネットで調べましたが、この先からどう修正してよいのか分かりませんでした。
質問したい事
Windowsのバッチ(.bat)で、
・年齢を入力すると年齢層の判定を行います。
・年齢に応じて「未成年」「成人」「高齢者」の
3つの年齢層を表示します。
・「未成年」のうち、義務教育期間の時は、
「未成年」(義務教育)」と表示します。
の上記3つの内容を実現したプログラムを作りたいです。
そもそも作成方法が根本的に間違っているのでしょうか?
最悪、同じような機能ではなくとも、似たような機能に
近づけるようにしたいです。
プラグラムのみならずIT関連の知識も足りない
初心者で、2日間自分で調べても分からず、
お手上げ状態で困っています。
何卒、回答よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+3
.batはjavascriptではなくバッチ言語とでも言うべき全く別の言語です。
@setlocal
@echo off
set /p AGE=年齢は?
IF %AGE% LSS 20 (
IF %AGE% LSS 15 (
echo 未成年^(義務教育^)
) ELSE (
echo 未成年
)
) ELSE (
IF %AGE% LSS 65 (
echo 成人
) ELSE (
echo 高齢者
)
)
@endlocal
多くのWindowsの場合WSHを用いてJScriptによってjavascriptっぽいものが動きます
拡張子を.jsにしてダブルクリックした時に起動したハズです。
これをどうにか.batからやる方法もある事はあります。
@if(0)==(0) ECHO OFF
cscript.exe //nologo //E:JScript "%~f0" %*
@rem pause
GOTO :EOF
@end
// ここからJScript
WScript.Echo('年齢は?');
var text=WScript.stdin.readLine();
if(!isNaN(text)){
var age=parseInt(text);
if(age<20){
WScript.Echo('未成年');
if(age>=6&&age<=15){
WScript.Echo('(義務教育)');
}
}else if(age<65){
WScript.Echo('成人');
}else{
WScript.Echo('高齢者');
}
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+2
まずバッチファイルで入力させるにはsetコマンド
を使います。
使い方は
set /P text="年齢は? "
という形になり、入力された値がtextという変数に入ることになります。
入力された値を比較する場合はifコマンド
を使います。
使い方は
if 条件 (
条件が真の時に実行されるコマンド
) else (
条件が偽の時に実行されるコマンド
)
というような形になります。(他にもありますので、詳しくはコマンドプロンプトでif /?
を実行してください)
また、ifコマンド
で使用できる比較演算子は
EQU - 等しい
NEQ - 等しくない
LSS - より小さい
LEQ - 以下
GTR - より大きい
GEQ - 以上
となります。
ですので、入力された値が20より小さいか判断したい場合は
if %text% lss 20 (
echo "未成年"
)
となります。
文字を出力する場合はechoコマンド
を使います。
あとは上記のことを組み合わせれば実現できるかと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
そもそも作成方法が根本的に間違っているのでしょうか?
はい、バッチファイルは実行コマンドを並べるもので、JavaScriptとは全く無縁です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/08/08 15:54