質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Q&A

解決済

2回答

1816閲覧

ubunntuでのヘッダーファイルの扱い方

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/08/04 07:06

編集2018/08/04 08:10

メインcファイル

1 #include <stdio.h> 2 #include ”16.h” 3 int main(){ 4 5 int x,y; 6 7 char s[100]; 8 9 fgets(s,sizeof(s),stdin); 10 sscanf(s,"%d%d",&x,&y); 11 12 int hm(int x,int y); 13 14 return 0; 15 } ~

ヘッダーファイル

1 #ifndef HM_H 2 #define HM_H 4 int hm(int x,int y); 5 6 #endif

別のCファイル

#include"16.h"  1 int hm(x,y){ 2 3 4 int a,b; 5 6 printf("何時何分かを記入してください\n"); 7 8 a = 60 * x; 9 10 b = a + y; 11 12 printf("%d分です\n",b); 13 14 return 0; 15 }

16というヘッダーファイルを作って、時間を分にしようと試みたのですが
ubunntuでのヘッダーファイルの使い方がわかりません
いろいろとプログラムなども問題あると思うのでご指摘よろしくお願いします

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

それでなにか不具合はありますか?

まあとにかく、おかしいところを挙げておきます

・メインCファイル
12 int hm(x,y);
int が余計です。コンパイラでエラーが出るんじゃ

・ヘッダファイル
1 #ifndef HM_H
2 #define HM_M
この命令の設定はインクルードガードと言われる、同じヘッダファイルの内容を2回以上読み込まないための設定なんですが、ラベルの名前が違うために、何度でも読み込まれてしまいます

 1 int hm(x,y){
引数の型が記述されてません。ここはヘッダファイルの記述に合わせて(と言うより、関数定義の記述に合わせてヘッダファイルにプロトタイプ宣言するもんですが)
int hm(int x,int y){
としましょう


んでもひとつ、
別のCファイルの方でも、自分自身の定義の載ってるヘッダファイルをインクルードしておきましょう
CソースとHファイルの記述に矛盾があればエラー出してくれます

C

1#include "16.h" 2 3int hm(int x,int y){ 4 ... 5}

投稿2018/08/04 07:23

編集2018/08/04 07:29
y_waiwai

総合スコア87719

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/08/04 07:34

とりあえず、指摘されたところを直したのですが、やはりubuntuでのヘッダーファイルの扱い方がわかりません、特殊なコマンドでも用いるのでしょうか?教えていただけると幸いです!
y_waiwai

2018/08/04 07:37

Cファイルの扱い方はわかるでしょうか。 ヘッダファイルの扱いと言っても、それらCファイルとHファイルを同じフォルダに入れとけばいいだけですが あとは、Cファイルをコンパイル、リンクすれば、実行ファイルが生成されます
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/08/04 07:41

リンクとはどのよう操作ですか?
y_waiwai

2018/08/04 07:43

えー、どうやってコンパイル(あるいは実行?)させていますか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/08/04 07:46

すみません、、、。 gcc 16.cというコマンドでコンパイルし ./a.outで実行しております
y_waiwai

2018/08/04 07:49

それで実行できていますか? 16.c だけじゃなく、提示されたソースのメインCファイルというのもコンパイルの必要があると思われますが あなたの提示された各ソースファイルの名前を提示してもらえますか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/08/04 07:51

16.c 16a.c 16.h      です
y_waiwai

2018/08/04 07:56

なら、 gcc 16.c 16a.c で、コンパイル、リンクが行われ、実行ファイルとして a.out が生成されます ヘッダファイルというのは(一般的に)ソースファイル間の定義の共有のためにあるファイルなので、コンパイルに参加させる必要はないです(というか勝手に参加されます)
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/08/04 08:07

生成 されたことは ls -laで確認できたのですが、思うとおりに動きません もう一度プログラムお貼りなおしますので、上記のプログラムを参照の上大変申し訳ありませんがご指摘よろしくお願いします。
y_waiwai

2018/08/04 08:08

思う通りに動かないというのはどういうふうに動くんでしょうか。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/08/04 08:17 編集

私は1 30と実行後に打ったら90分と出るようにしたいのですが、実行してみて入力状態待ちになるので実際に打ってみても何も値が返ってきませんでした。 恐縮ではございますがubuntuで実際にやってみてほしいです。
y_waiwai

2018/08/04 08:44

sscanf(s,"%d%d",&x,&y); これを sscanf(s,"%d %d",&x,&y); としてみてください
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/08/04 17:01 編集

すみません用事がありまして退出しておりました。 スペース開けてみましたが駄目でした 値を返してはくれません
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/08/05 04:02

色々調べたのですがまだわからずにいます
y_waiwai

2018/08/05 04:16

コンパイルエラーがでてるんじゃ。 12 int hm(int x,int y); → hm(x,y); に修正 そして、あらかじめ a.out のファイルを削除しておいて、コンパイルしてやってみれ
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/08/05 04:24

できました!鳥肌立ちました! こんな私にたくさんのアドバイスを下さりありがとうございます! とても勉強になりました!
y_waiwai

2018/08/05 04:27

Cを勉強するなら、Eclipseとか、いわゆる統合開発環境ってのがいくつかありますんでそういうのを入れましょう。 そういうツール上でソースを書けばエラーの箇所はすぐわかるようになってますし、コードの途中で実行を止めて、変数のナカミを見ることもできるようになります
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/08/05 04:28

やってみます!
guest

0

#includeについて、システム組み込みのヘッダはファイル名を<>でくくり、自作のヘッダはファイル名を""でくくります。

c

1 #include <stdio.h> 2 #include "16.h"

ubuntuに限らずC言語共通の書き方です。

投稿2018/08/04 07:24

hope_mucci

総合スコア4447

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/08/04 07:32

ありがとうございます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問