質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
セキュリティー

このタグは、コンピューターシステムの安全性やデータの機密性に関連したトピックの為に使われます。

Q&A

解決済

5回答

360閲覧

クリックジャッキングについて

Tiroze

総合スコア35

セキュリティー

このタグは、コンピューターシステムの安全性やデータの機密性に関連したトピックの為に使われます。

0グッド

1クリップ

投稿2018/07/31 16:50

クリックジャッキングについて、以下のように記載されておりました。

「クリックジャッキングとは、ユーザーが利用するWebブラウザを悪用して、ユーザーに不利益をもたらすサイバー攻撃の一種で、具体的な特徴としては、ボタンやリンクなどを透明で見えない状態にして、通常のWebページの上にかぶせてしまうというもの。」

https://cybersecurity-jp.com/security-measures/6935

悪意のある方が作ったWEBサイトの上にボタンを透明で見えない状態にするケースは理解できます。
しかし、例えば私が作ったWEBサイトに透明で見えないボタンを追加するケースが理解できない状況です。HTMLやCSSを外部から修正し、アップロードすることが可能なのでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答5

0

参考にされた記事は思いっきり間違っているので、以下を参照されることをお勧めします。

https://www.ipa.go.jp/about/technicalwatch/20130326.html

簡単に言えば、「私が作ったWEBサイトに透明で見えないボタンを追加する」ことはできません。そうではなく、「ページ全体を透明にして、そこに元々あるボタンを押させる」攻撃です。詳しくは上記資料を参考にしてください。

投稿2018/08/01 00:07

編集2018/08/01 00:38
ockeghem

総合スコア11701

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Tiroze

2018/08/02 06:17

ご回答頂き、ありがとうございます。 追加で質問させてください。 リンク先のPDF3ページで以下記載がありました。 >SNS等のサービスでは、ユーザ情報の一部の情報のみを公開したり、信頼している人以外へは全体を非>公開に設定したりする機能があるが、 >無関係なウェブサイトを閲覧している最中に、この設定が知らぬ間に変更されてしまい、すべての人へ>公開する状態にさせられてしまうというような事故が発生する事がある。 「無関係なウエブサイト」というのが、悪意のある人によって作られたWEBサイトという認識でよろしでしょうか。 また、もともとあるボタンで押されて困るボタンが特にない場合、クリックジャッキングの対策はしなくてよい認識でよろしいでしょうか。作ろうとしているサイトは問い合わせフォームになります。
ockeghem

2018/08/02 11:08

>「無関係なウエブサイト」というのが、悪意のある人によって作られたWEBサイトという認識でよろしでしょうか。 はい、そうです。 > また、もともとあるボタンで押されて困るボタンが特にない場合、クリックジャッキングの対策はしなくてよい認識でよろしいでしょうか。 はい、そうです。しかし、最近は脆弱性診断を頼むと、本来必要ないクリックジャッキングでも、やってないと脆弱性扱うする業者が多いので、決め打ちで対策しておいた方が無難です。 > 作ろうとしているサイトは問い合わせフォームになります。 問い合わせフォームでも悪用可能なケースはあります。
guest

0

ベストアンサー

ちょっと違うかもしれませんが、質問者様の言い方で訂正をすると、以下のイメージかと思います。

× 私が作ったWEBサイトに透明で見えないボタンを追加する
○ 私が作ったWEBサイトのボタンが透明にされ、上から画面を追加する

「私が作ったWEBサイト」を透明にされ、「悪意のあるサイト」に埋め込まれてしまうのがクリックジャッキング攻撃と呼ばれるものになります。

例えば「私が作ったWEBサイト」でむやみやたらに押してほしくないボタンがあったとします。
(他ユーザーに対する通報ボタンや、サイト運営者にメッセージを送信できるボタンなどですかね)

クリックジャッキングでは、これらを透明にされ、その上からユーザーが押したくなるメッセージを含んだ画面を表示させるわけです。
よくある「いいね」ボタンとか、なんとなく押してしまいそうなボタンありますよね。

すると「いいね」を押したはずなのに、実は「いいね」はただの画面で、実際は「通報」ボタンを押していた、なんてことが起こるのです。

投稿2018/08/01 00:47

ma-yu

総合スコア57

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Tiroze

2018/08/02 06:06

ご回答頂きありがとうございます。 >例えば「私が作ったWEBサイト」でむやみやたらに押してほしくないボタンがあったとします。 >(他ユーザーに対する通報ボタンや、サイト運営者にメッセージを送信できるボタンなどですかね) >クリックジャッキングでは、これらを透明にされ、その上からユーザーが押したくなるメッセージを含>んだ画面を表示させるわけです。 ⇒上記を考慮すると、私が作ったWEBサイト上で押してほしくないボタンがない場合、  クリックジャッキングの対策は考慮する必要がないという認識でよろしいでしょうか。  現在作成を検討しているのが問い合わせフォームになるので、押してほしくないボタンは  ないと思っております。送信ボタンをやたらめったら押されると困りますが、  必須入力の項目の制御を行っているためボタンが押される前にストップできると  いう考えです。
Tiroze

2018/08/02 06:25

すみません。追加で教えてください。 >クリックジャッキングでは、これらを透明にされ、その上からユーザーが押したくなるメッセージを含んだ>画面を表示させるわけです。 ⇒透明にするのはCSS、画面はHTMLやPHP等で実装するのかと思いますが、  対象のWEBサイトを公開しているWEBサーバ上にCSSやHTMLファイルが  勝手に追加されてしまうイメージでしょうか。
ma-yu

2018/08/02 06:40 編集

作成検討のサイトにログイン機能はありませんか? ユーザー情報がWEB上で変更できるなら、対策すべきです。 情報漏えいの原因となります。 そもそもクリックジャッキング攻撃とは、「ユーザーの意図しない動作を誘導する」攻撃です。 必須入力項目も入力するように誘導されることがあるかもしれません。 他の脆弱性と組み合わせて攻撃される可能性がないと言い切れますか? 本当に安全ですか? 対策の必要がないから対策しない、では根本的解決にはなりません。 ただし、その思想が悪いとは一概には言えません。 「リスクの保有」という表現をするものがこれにあたるかと思います。 「既知の脆弱性なのでこれは確認しておきましょう」といった資料が存在しています。 これにはチェックリストも存在していますので、今一度全体の設計を確認してみてはいかがでしょうか? <IPA発行 安全なWEBサイトの作り方 改訂第7版> https://www.ipa.go.jp/files/000017316.pdf
ma-yu

2018/08/02 06:48

追加の質問ですが、イメージはそんな感じです。 もう少し詳しく言うと、悪意のあるサイトは攻撃したいサイトを<iframe>で埋めこんで opacity:0 などで透明化します。 なので、埋め込まれないように「X-Frame-Optionsレスポンスヘッダーを DENY にする」といった対策が推奨されているのです。
Tiroze

2018/08/02 07:20

追加のご回答ありがとうございます。 内容理解できました。 ログイン機能はないのですが、ほかの部分でリスクがあるかもなので、対策を実施しようと思います。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/08/02 07:28

× 私が作ったWEBサイトのボタンが透明にされ、上から画面を追加する ○ 私が作った Web サイトのボタンが透明にされ、他サイトの上に被せられる では?
Tiroze

2018/08/02 08:52

>te2jiさん ご回答ありがとうございます。 実際クリックされるのは、透明にされた私が作ったWebサイトでよろしいでしょうか。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/08/02 09:23

そうですね。ockeghem さんの紹介してくれている資料を読むのが分かりやすいかと。
guest

0

私が作ったWEBサイトに透明で見えないボタンを追加するケース

そのような事例はどこで紹介されていましたでしょうか。そのような攻撃を成立させようとすれば、XSSなど別な脆弱性を狙う必要が出てくるかと思います。

投稿2018/07/31 23:32

maisumakun

総合スコア145183

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Tiroze

2018/08/02 06:21

ご回答ありがとうございます。 申し訳ありません。特に紹介はされていないです。 https://cybersecurity-jp.com/security-measures/6935 上記を参考に、作ったWEBサイトをどのようにされたら不都合が発生するかを 考え質問させていただいた次第です。
guest

0

改竄以外では、偽サイトを作って、本物サイトをiframeでフルサイズで表示しておいて、とか。
なので、埋め込まれないようX-Frame-Options:が必要。

最近、スマホサイトで、セルフクリックジャッキングとでも言うべきページがありますね。
下の方を見ようとすると、半透明の広告が下からするっと上がってきて、それを押してしまう。

投稿2018/08/01 00:06

otn

総合スコア84505

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Tiroze

2018/08/02 06:18

ご回答ありがとうございます。
guest

0

ひところ、よくWebページの改ざんが話題になりましたね。

書き換えてしまって、はっきり改ざんしている、というのがわかる改ざんならまだいいのですが。
まあ、そういうことです。

投稿2018/07/31 23:34

y_waiwai

総合スコア87749

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Tiroze

2018/08/02 06:18

ご回答ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問