質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

IPv6

IPv6は、インターネットプロトコルの一つ。主流となっているIPv4に変わるものとして設計されました。IPアドレスの需要の増大を予見して開発されたもので、従来よりも多くのIPアドレスの作成が可能です。

VPS

VPS(バーチャル・プライベート・サーバ)は、仮想化されたサーバをレンタルするサービスで、共有サーバでありながら専門サーバと同等の機能を果たします。物理的な専門サーバより安価で提供できるメリットがあります。

Q&A

解決済

2回答

311閲覧

ipv6の対応需要について

Nanohana

総合スコア123

CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

IPv6

IPv6は、インターネットプロトコルの一つ。主流となっているIPv4に変わるものとして設計されました。IPアドレスの需要の増大を予見して開発されたもので、従来よりも多くのIPアドレスの作成が可能です。

VPS

VPS(バーチャル・プライベート・サーバ)は、仮想化されたサーバをレンタルするサービスで、共有サーバでありながら専門サーバと同等の機能を果たします。物理的な専門サーバより安価で提供できるメリットがあります。

1グッド

4クリップ

投稿2018/07/30 15:11

さくらのVPS(CentOS/nginx)を使って、Webサービスを提供しています。
SSL対応、http/2対応は実施していますが、最近は
フレッツ光等でもipv4セグメントでは網終端装置が混雑していることから、
IPv6接続(IPoE方式)を積極的に売り出すプロバイダが登場してきています。
4GLTE網経由のアクセスも一部ipv6対応の回線がいくつか登場しているようです。

ある程度IPv6でWebサービスも運用開始すべき時期が来ているように感じていますが、Webサービスを展開するにあたって、IPv6のサービスは開始した方が良いのでしょうか?
今、どれくらいの割合のトラフィックがIPv6経由で来れるのでしょうか?
IPv6経由でサービス展開すると、TwitterのAPIとかGoogleのAPIとの連携で困ったりするでしょうか...?
何か良い情報お持ちのかた教えてください。

atata0319👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

詳しい者です。IPv6の諸問題はさておき、

同じことがWWW当初にも言われていました。
「会社のウェブページはいつごろ用意したほうがいいんでしょう?」

IPv6のアドレスを契約してもらって、サーバに割り当てるだけの、
エンジニアが1日苦労するだけのコストなんですから、
今のうちに対応して、忘れるくらいでいいんじゃないでしょうか。

慌てることもないし、周りの状況を見ながら、とゆうのはこの場合当てはまらないと思います。
かかるコストはIPv6の払い出し(+エンジニアの一時的な作業)は微々たるものだと思うからです。
設定してアクセスが全く来なくてもいいじゃないですか。それは「損」ではありません。

投稿2018/08/13 05:43

leiqunni

総合スコア56

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

あまり詳しくないですが、興味あったので調べてみました

IPv6によるインターネットの利用高度化に関する研究会最終報告書(案)
Akamai の[インターネットの現状]
Google IPv6 の統計データ

インフラとしては普及しており、トラヒックも順調に増加しているようですが、中小の Web サービスが v6 に対応することはなかなか厳しいようです。
デュアルスタックが必須であることがネックのようですね。

今の所、トラヒックは大手のコンテンツプロバイダとCDN が牽引している状況のようです。CDN をうまく活用できるサービスであれば、それほど追加投資をしなくても、v6 対応できるかもしれないですね。

興味深い質問なので、より多く回答が付くといいのですけど。

投稿2018/07/30 21:00

編集2018/07/30 21:03
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Nanohana

2018/07/31 11:07

回答ありがとうございます。 色々調べる限りさくらのVPSやkonohaなど中小のwebサービスを行うのによく使われるイメージを持っているVPS類はデュアルスタック対応のようですね。 (https://www.conoha.jp/wp-content/uploads/2015/03/00_ConoHa.pdf にも記載あります) なので、特に設定するデメリットが見当たらないんですよね。でもなぜかみんな設定しませんね。。。 なんででしょう...?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/07/31 11:31

アプリ側も v4 前提のライブラリも多いですからねぇ。 ログとかアクセス制御とかユーザ登録とか。 そのへんのデュアル対応も自前で準備しなければならないんで、面倒なんじゃないかなぁ。
Nanohana

2018/08/07 13:55

返信遅くなってすいません。なるほど。ライブラリまであまり意識してなかったです。 結局ライブラリ類がipv6対応しないと厳しいのですね。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問