質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Q&A

解決済

1回答

832閲覧

railsのアセットパイプラインの仕組みとapplication.jsの記載(//=)について

kitsunekonkon

総合スコア29

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/07/29 12:07

railsのアセットパイプラインを使用する場合、application.jsに下記のような記述をすると思います。
//= require rails-ujs
//= require activestorage
//= require_tree .
(具体的なライブラリの指定についてはそれぞれの環境で異なるとは思いますが...)

この//=は一体なんなのでしょうか?

jsファイルで//はコメント行扱いになると思うのですが、これがコメントにならずに指定したライブラリを読み込み処理になる理由がよくわかりませんでした。

jsファイルをコンパイルするときにこの//=が何らかのコードに書き換わっているのでしょうか?
またなぜこのようなコメント行と間違うような書き方をするのでしょうか...?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

この「コメントのように見えるもの」は、Sprocketsへの命令です(README)。

明記はされていませんが、「JavaScript対応のエディタその他の環境で処理したときに、Sprocketsの独自命令がエラーとならない」ようにするために、コメントとして書くようになっているものと思われます。

投稿2018/07/29 12:27

maisumakun

総合スコア145183

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kitsunekonkon

2018/07/30 02:29

ありがとうございます。javascript側でエラーとならないようにコメントとして書くようになっているということですごく納得できました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問