質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
API

APIはApplication Programming Interfaceの略です。APIはプログラムにリクエストされるサービスがどのように動作するかを、デベロッパーが定めたものです。

Q&A

解決済

1回答

1068閲覧

PHPやrubyなどの画像をまとめて取得できるサービス

eq_space

総合スコア38

API

APIはApplication Programming Interfaceの略です。APIはプログラムにリクエストされるサービスがどのように動作するかを、デベロッパーが定めたものです。

0グッド

0クリップ

投稿2018/07/28 13:21

現在あるサービスを開発しようとしているのですがそこでご質問があります。

すべてのプログラミング言語の画像やサービス(slack,skype)などのアイコン画像が必要です。

イメージ説明

イメージ説明

これらの画像をまとめて取得できるサービスやApiなどはあるでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

現状ないと思います。

そもそもですが、そういった言語やサービスのロゴはプロダクトにとって重要な著作物であり利用の仕方が厳密に制限されています。ロゴとプロダクト名の比率を変えてはいけないとか、色を変えてはいけない、形を変えてはいえけないといった決まりごとがあります。
たとえば、Dockerではあのクジラのロゴと文字のロゴを必ずセットで利用しなければなりません。また文字とクジラの位置も厳密に定められています。

もしすべてのロゴを自動で取得できるサービスがあるとすれば、そのサービスの利用者は各プロダクトのポリシーを守ってくれるでしょうか。おそらく守ってくれないでしょう。その点からして、そういったサービスはプロダクトの開発者(社)が許さないでしょう。

結論として、(1)ロゴは公式サイトから手動で取得するしかない。(2)ロゴを利用する場合は、各プロダクトごとに定められているポリシーやガイドラインを遵守しなければならないということです。

投稿2018/07/28 13:57

crimnut

総合スコア380

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

eq_space

2018/07/28 14:20

さっそくの回答ありがとうございます。 確かに著作権問題はありますね。 https://qiita.com/ 例えばqiitaのタグというところにも画像が使われていますがqiitaの開発陣はわざわざ画像をすべて手作業で持ってきたということでしょうか?
crimnut

2018/07/28 14:35

Qiitaのタグのアイコンは誰でも編集できるので、誰かが勝手にアイコンを追加したり編集しているようですね。各プロダクトのガイドラインを遵守するかどうかは編集するユーザーにまかされているようです。
eq_space

2018/07/28 15:19

qiita実際に使ったところユーザーは自由に編集できないみたいでした。 いろいろと探していたところこのようなサービスが見つかりました笑 http://konpa.github.io/devicon/ こちらを使っていきたいと思います。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/07/28 21:46

回答を完全に無視して、リンク先サービスを使用するとかよく宣言できますね^^; 著作物の使用許諾に関して理解していないみたいだし、「あるサービス」の開発は、法的な確認を行った上で実現可能か考え直したほうが良いです。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/07/29 07:41

> (1)ロゴは公式サイトから手動で取得するしかない。(2)ロゴを利用する場合は、各プロダクトごとに定められているポリシーやガイドラインを遵守しなければならないということです。 見えるとかじゃなくて、完全に無視してるのよ。。。 > 著作物の使用許諾に関して理解していないみたい 上記を理解していない事が原因なので、「あるサービス」の開発は法的な確認を行った上で実現可能か考え直したほうが良いです。
eq_space

2018/07/29 07:58

さっそくの回答ありがとうございます。 確かに著作権問題はありますね。 と答えているのですがそんな言葉尻を捕らえられても困るんですが...
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/07/29 08:40

言葉尻を捉えているのではありません。。。 ホントに回答理解できていないようで残念です。もったいない。 サービスのロゴは、本質的に許可を許諾を得た状況でなければ使用できないものです、 それを一部のサービスでは、「使用許諾」条件を公開し、一定の条件のもと使用することを「許可」しています。許可の条件は、利用目的やロゴの加工可能範囲といったブランド維持に関わる箇所が大きいですが、それ以外の制限がかかっている場合もあります。 リンク先はそういった使用許諾に明らかに違反しているものを含むサービスであり、使用することで訴訟のリスクを負うことになります。 *リンク先に、以下の記述があります。 > All product names, logos, and brandsare property of their respective owners. All company, product and service names used in this website are for identification purposes only. Use of these names, logos, and brands does not imply endorsement. crimnut さんの回答は、そういった不適切なものを使用しないように > (1)ロゴは公式サイトから手動で取得するしかない。(2)ロゴを利用する場合は、各プロダクトごとに定められているポリシーやガイドラインを遵守しなければならないということです。 とまとめてくれています。 参考までに、twitter のブランドガイドラインのリンクを貼っておきます。 https://about.twitter.com/ja/company/brand-resources.html 回答者に対して、かなり失礼な事をしている自覚を持ってください。
eq_space

2018/07/29 09:16

揚げ足をとるところなどが今どきの野党みたいですね。 まず誰も著作権を無視して勝手に使用するなど一言もいってません。 回答を無視していたり理解していないと言っていますがまずこちらの質問「画像をまとめて取得できるサービスやApiなどはあるでしょうか?」 という質問をte2jiさんは全無視してます。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/07/29 09:28

ずっとズレていますが著作権の話ではありません。 著作物に対しての使用許諾に関して話しています。 回答者も使用許諾に関して回答しています。 使用許諾を無視した一括ダウンロードサービスはリスクであり、ああっても利用すべきではないですよ。という回答を無視して「All product names, logos, and brandsare property of their respective owners. All company, product and service names used in this website are for identification purposes only. Use of these names, logos, and brands does not imply endorsement.」と記述のあるサービスを使用します!と宣言することは、完全に回答者の善意の無視です。 同じことのループなので、そろそろ理解してほしいのですけどね。。。
eq_space

2018/07/29 09:38

どちらにせよ同様で著作物に対しての使用許諾を無視して使用するとは言っていません。 回答者の善意は非常にありがたいです。しかし無視したつもりはありません。 無視したか無視してないかどうかは回答者が判断することであって他人がわかることではないと思います。 もし無視と思われたようであれば反省して謝りますがそれは本人しかわかりません。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/07/29 10:10

> どちらにせよ同様で著作物に対しての使用許諾を無視して使用するとは言っていません。 「どちらにせよ同様」って。。。全然別物です。こういったコメントが出るってことは、契約関係に理解が足りていません。最初のアドバイスどおり、サービスに関して弁護士に相談してみると良いです。 > もしすべてのロゴを自動で取得できるサービスがあるとすれば、そのサービスの利用者は各プロダクトのポリシーを守ってくれるでしょうか。おそらく守ってくれないでしょう。その点からして、そういったサービスはプロダクトの開発者(社)が許さないでしょう。 →一般的には「であるので、こういったサービスは使用しないほうが良いです」と読み取ります。結論からも同じ事が読み取れます。 で、使用しようとしているサービスは > (適当訳)これらの名称、ロゴ、およびブランドは、使用できることを保証するものではありません。 と記述があり、こういったサービスを使用しないほうが良いですよってアドバイスを完全に無視しています。 提案した内容が全く採用されない場合、普通は「無視した」といいます。 まぁ、本人がどう思うかってことが重要なのは確かですね。 確かに失礼だとは思わないかもしれない。 ずっとループですね^^;
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問