質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Haskell

Haskellは高い機能性をもった関数型プログラミング言語で、他の手続き型プログラミング言語では難しいとされている関数でも容易に行うことができます。強い静的型付け、遅延評価などに対応しています。

LISP

LISPはプログラミング言語の一種であり、関数型言語に分類されています。 特徴として、括弧を多様する独特の構文を持ちます。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

SML

SML(Standard ML) は関数型言語であるMLの標準規格です。 Standard ML で書かれたプログラムの大部分は、値を計算すべき式で構成されています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

9回答

1884閲覧

プログラミング言語なんて全部大体同じだということに気付いてしまいましたが合ってますか?

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Haskell

Haskellは高い機能性をもった関数型プログラミング言語で、他の手続き型プログラミング言語では難しいとされている関数でも容易に行うことができます。強い静的型付け、遅延評価などに対応しています。

LISP

LISPはプログラミング言語の一種であり、関数型言語に分類されています。 特徴として、括弧を多様する独特の構文を持ちます。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

SML

SML(Standard ML) は関数型言語であるMLの標準規格です。 Standard ML で書かれたプログラムの大部分は、値を計算すべき式で構成されています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

1グッド

3クリップ

投稿2018/07/24 22:56

プログラミング言語間の差異なんて
・構文が違うだけで概念は同じ
・ある機能が制限されてるかどうか
くらいなもんで大したことない。
ある言語に特有の目新しい機能ってそんなにないですよね?
これがわかって楽しくなってきました。

hon.ki👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答9

0

プログラミング言語単体としての、「計算できるもの」という観点で考えた場合の機能は、電子計算機が発達する以前の1930年台に提唱された「チューリング完全性」という概念が、ほぼすべてのプログラミング言語に適用されます。つまり、端的に言えば、「どんなプログラムでも(その気になって書けば)実行できる」ということです。

この観点で言えば、

  • 「引き算してその値が0以下なら分岐」という1命令しかないチップ
  • Minecraft(参考
  • SQL(WITH RECURSIVEでループが書ける 参考
  • Apacheのmod_rewrite
  • C++のテンプレート

など、通常プログラミング環境として使われないようなものであっても、チューリング完全、つまりその気になれば何でも実装できます(こちらも参照)。


ただし、チューリング完全という概念では、「計算できるかできないか」しか考えないので、所要時間や書くコードの量などはまったく考慮の対象外です。

また、実用的なプログラムを組むには何かしらの形での入出力が必要となりますが、適切な形での入出力が可能か、あるいは扱いやすいかは、また別問題です(たとえば、ブラウザ内のJavaScriptから、ユーザーの選択を介さずにローカルのファイルを読み出すことは、セキュリティ上できません)。

あと、プログラミングの快適性・利便性は、言語自体の機能性もさることながら、エディタやIDEなどの開発支援ツールや、ライブラリといったエコシステムにも左右されます。

投稿2018/07/24 23:43

編集2018/07/24 23:45
maisumakun

総合スコア145123

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/07/25 00:34

>「どんなプログラムでも(その気になって書けば)実行できる」 >C++のテンプレート じゃあそれをCで使えるようにしてみてくださいよ コンパイラを書き換えないと無理でしょう。 でもコンパイラ書き換えちゃったらそれはもはやCじゃないですよ。 こいつ本当に理解してるんかな。 言語で何を作れるかじゃなくて言語機能の話してるんだけどな。 それをこんな長文でしかも高評価5とか終わってんな。
maisumakun

2018/07/25 00:38

「ある言語に特有の目新しい機能ってそんなにないですよね?」と言われたので、「はい、実行できるものはすべて同じで、新しいものが実行できるようになるわけではありません」という話です。
maisumakun

2018/07/25 00:39

以前からコメントされているように、「言語機能の話してる」つもりなのであれば、そうと分かるように質問文を書いてください。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/07/25 00:44

質問文に2回も機能って書いてるけど
maisumakun

2018/07/25 00:45

テンプレートで書くか関数で書くかなんてことは、「構文が違うだけで概念は同じ」の区分に入ると考えました。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/07/25 00:59

私が質問したい内容に答えてくれてるとは思わないのですが、高評価が一番多かったのでベストアンサーにしてみました。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/07/25 01:06

流石maisumaさん流石ですね
guest

0

フォークリフトとハサミの違いは

  • 形と大きさが違うだけで道具という概念は同じ
  • ある機能が制限されてるかどうかだけで大したことない

ということですか?
プログラミング言語を二つもってきて「どちらもプログラミング言語という同じ概念」「機能や用途の差は無視」と言うことに何の意味がありますか?

投稿2018/07/24 23:33

Zuishin

総合スコア28656

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/08/23 22:43

変な例えするな
Zuishin

2018/08/23 23:35

変な質問するな
guest

0

「人間」なんて全部大体同じ、「林檎」なんて全部大体同じ、「スポーツ」なんて全部大体同じ、「政治家」なんて全部大体同じ、「愛のあり様」なんて全部大体同じ、「昆虫」なんて全部大体同じ、、、

カッコの中に何を入れても、全部大体同じ位に成り立つんで、命題ももれなく成り立つでしょう。

投稿2018/07/25 08:46

YouheiSakurai

総合スコア6142

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

プログラミング言語についてそこまで分かったとしたら、あなたは天才です。

投稿2019/01/16 11:12

myoon

総合スコア100

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

構文が違うだけで概念は同じ

  • 構造化プログラミング
  • スタック指向
  • 宣言型プログラミング
  • オブジェクト指向
  • 関数型プログラミング

のようなプログラミングパラダイムの差は言語によってありそう。

現代で広く使われているマルチパラダイムプログラミング言語に限定して言えば、結果的になんとなく似通ったものにはなっていますが。一般的に「概念は同じ」とまでは言えないのでは。

投稿2018/07/25 00:22

編集2018/07/25 00:24
hayataka2049

総合スコア30933

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/07/25 16:31

そういう機能が制限されてるかどうかですね
hayataka2049

2018/07/25 21:15 編集

言語機能以前に概念が違うという話ですが プログラミングパラダイム(に含まれる概念)は究極的には言語機能に還元できるという話ですか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/08/23 22:41

はい。 そのパラダイムをやりやすくする機能があるかどうかです。
guest

0

Sqlとか全然違いますがそれは?

投稿2018/07/24 23:23

tekka

総合スコア514

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

miyabi-sun

2018/07/25 02:07

SQLは関係データベースに問い合わせる為の言語です。 https://ja.wikipedia.org/wiki/SQL 機能をフル活用すればチューリング完全でFizzBuzzとかも解けちゃうというネタこそありますが、一応プログラミング言語ではないという区分です。
Zuishin

2018/07/25 02:50

そのリンク先に思い切り目立つよう枠で囲って「プログラミング言語」と書いてありますが……
miyabi-sun

2018/07/25 03:04

失礼しました。 端末から直接命令を発行することを想定していたため「宣言型プログラミング言語」として作られた言語だったんですね。 ドメイン固有言語とか色々なワードで混乱させられてしまってました。
Zuishin

2018/07/25 03:14

SQL をプログラミング言語と呼ぶのは慣習的に微妙かもしれませんが、プログラミング言語でないという意見の参考として挙げるにはこのページは適切でないのではないかなと思いました。 ただそれだけで、プログラミング言語かどうかについての意見はありません。
tekka

2018/07/25 03:49

手続き型言語並べて似てますって、そりゃそうでしょう?
pepperleaf

2018/07/25 12:00

Prolog とか、Lisp とかも入れてあげてください。あ、APL とか、Forth はどうだったか。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/07/25 16:29

Lispも似てるよ
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/07/25 16:37

あなたが全然違うと言っているSQLもmaisumakunにとっては同じらしい
hayataka2049

2018/07/25 20:44 編集

>pepperleafさん Lazy KとかBrainf*ckあたりも仲間に入れてあげると良いと思います
guest

0

ベストアンサー

私もそう感じます。ちょっとコメントさせてください。

単にプログラミング言語といった場合に、暗黙的に汎用プログラミング言語をさすためにそう感じるのだと思います。
なので、対象の範囲をドメイン固有言語まで広げて考えてみてはいかがでしょうか。

投稿2018/07/24 23:10

hiroga

総合スコア91

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

コンピュータに実行させたい処理を記述するという意味では同じですね。

投稿2018/07/25 15:56

TaroToyotomi

総合スコア1430

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

プログラミング言語の歴史をひもとけば、そう感じるのも当たり前になります。
というのも、現在主流の言語の大半が、ALGOL という共通の祖先から出来ているからです。ALGOL は構造化プログラミングを取り入れた最初の言語であり、それ故に現在の言語の源流となっています。
※これとは別にオブジェクト指向(SmallTalk)を突き進めるというのもありますが、C から C++ にしたときのように、オブジェクト指向の実装は既存の言語を拡張する形で対応している場合が多いです

欧米の言語がラテン語という源流から枝分かれした(英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、etc...)結果として、基本的な文法が似通っているのと似ています。

投稿2018/07/25 00:14

tacsheaven

総合スコア13703

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問