質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Unity3D

Unity3Dは、ゲームや対話式の3Dアプリケーション、トレーニングシュミレーション、そして医学的・建築学的な技術を可視化する、商業用の開発プラットフォームです。

Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

Q&A

解決済

1回答

941閲覧

5.6.6では発生しない5.4.3の型変換問題

G_chan

総合スコア17

Unity3D

Unity3Dは、ゲームや対話式の3Dアプリケーション、トレーニングシュミレーション、そして医学的・建築学的な技術を可視化する、商業用の開発プラットフォームです。

Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/07/24 04:14

お世話になります。現在定年を迎えUnity5での開発を始めました。

Unity5.6.6での開発を行っていましたが、諸事情により5.4.3にダウングレードして開発を続けています。
5.6.6で開発していたプロジェクトを5.4.3で作り直していますが、プログラムがエラーになる部分があります。

C#

1GameObject Explosion = Instantiate(ExplosionPrefab, transform.position, Quaternion.identity);

これは爆発のエフェクトのprefabをInstantiateしたcloneをGameObject型の変数Explosionに代入しています。
このプログラムを5.4.3で実行するとエラーが出力されます。エラーの内容は以下の通りです。

型 'UnityEngine.Object' を 'UnityEngine.GameObject' に暗黙的に変換できません。明示的な変換が存在します(キャストが不足していないかどうかを確認してください)

as GameObjectと文末に書くことによってエラー回避ができましたが、そもそもなぜこのような問題が発生するのでしょうか。

UnityEngine.ObjectとUnityEngine.GameObjectの違いもわからないのでこちらもご回答いただければ幸いです。
UnityのオブジェクトはすべてGameObject型だと思っていましたが、違うのでしょうか。
もしくはInstatntiateするとUnityEngine.Object型に変換されてしまうのでしょうか。

Unityの知識が乏しいため不明点があるかもしれませんが、なにとぞよろしく申し上げます。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

投稿2018/07/24 05:00

HiroshiWatanabe

総合スコア2160

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

G_chan

2018/07/24 05:40

回答ありがとうございます。 Objectは基本の土台のようなクラスでその中にGameObjectを内包しているという認識でよろしいでしょうか。 object=マテリアル、プログラム、prefab GameObject=シーン上に実在するオブジェクト こうして書くとInstantiateしたcloneのオブジェクトはGameObjectでないといけないような気がしますが、Objectなのはインスペクタから派生したpublicな変数だからなのですね。 基本的なことなのかもしれませんが、非常に勉強になりました。ありがとうございます。 この型変換の問題は5.6.6ではなぜ発生しないのでしょうか。単にアップデートで暗黙的に変換するようになっただけなのでしょうか。
HiroshiWatanabe

2018/07/24 06:25 編集

5.4 のドキュメントと 5.6 のドキュメントを見比べてみてください。 5.4 の Object.Instantiate https://docs.unity3d.com/ja/540/ScriptReference/Object.Instantiate.html 5.6 の Object.Instantiate https://docs.unity3d.com/560/Documentation/ScriptReference/Object.Instantiate.html 5.4 の下方では「ジェネリック版も使用できます。」と記載があり(5.0から対応したらしいです) 「この例では Missile オブジェクトのインスタンスを再び作成していますが、Generics を使用しているので結果をキャストする必要がありません。」 として Missile missileCopy = Instantiate<Missile>(missile); という記述方法(キャストを書いてない)が紹介されています。 その定義として public static T Instantiate (T original); と記載してありますので、おそらくそれが使えるのは「パラメータが1つのケース」だけだったのだと思います。 一方 5.6 の方を見ると public static T Instantiate(T original); だけではなく、他に public static T Instantiate(T original, Transform parent); public static T Instantiate(T original, Transform parent, bool worldPositionStays); public static T Instantiate(T original, Vector3 position, Quaternion rotation); public static T Instantiate(T original, Vector3 position, Quaternion rotation, Transform parent); が追加されている事がわかります。 今回提示されたサンプルでは GameObject Explosion = Instantiate(ExplosionPrefab, transform.position, Quaternion.identity); と書いてありましたので「パラメータが3つで2番めがVector3で3番めがQuaternionなケース」のようです。 5.4 の時にはその定義がなかったようですが 5.6 ではその定義があるためキャストの省略に対応されていたという事だと思います。 なお GameObject org; GameObject cpy = Instantiate<GameObject>(org); は GameObject org; GameObject cpy = Instantiate(org); と省略表記できますので、今回のように結果として「何も型を指定していないのに自動で補完された」ような挙動に見えたという事だと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問