質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
VBA

VBAはオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、マクロを作成によりExcelなどのOffice業務を自動化することができます。

Q&A

解決済

2回答

1396閲覧

共通化(コードの再利用)のための共通プログラム設計

kamikazelight

総合スコア305

VBA

VBAはオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、マクロを作成によりExcelなどのOffice業務を自動化することができます。

0グッド

1クリップ

投稿2018/07/23 06:25

編集2018/07/23 06:34

###共通プログラム設計 とは何でしょうか
過去の質問にてコードを使いまわしたいときにどうメンテナンスをしたらいいのか
等の質問をしていたのですが「コード設計の見直し」が必要だと言われてしまいました。
今まで私が新しいプロシージャなどを作るときは
0. 何がしたいのか
0. 何が必要か
0. 結果はどう返すか

あたりを考えて 1. を基に命名して 2. を基に引数を決めて 3. を基にFunctionにするのかSubにするのか
決めて処理の中身を書き始めるという感じなのですが こういった作業の事でしょうか?
コードの設計と言われても具体的に何をしたらよいのかわかりません。
ご教授お願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

sazi

2018/07/23 06:29

前回質問でのコメントで「コード設計」はふさわしくないです。敢えて言うなら、共通プログラム設計
sazi

2018/07/23 06:30

再利用を主眼にするなら、プログラム再利用設計 でしょうか。
kamikazelight

2018/07/23 06:33

言葉の意味範囲が広くなるため質問の内容と少しずれる気がしますが...わかりました。
kamikazelight

2018/07/23 06:35

言葉をコロコロ変えられても困ります....とりあえずそのままで
sazi

2018/07/23 06:39

言葉は、あなたの質問に合わせたものであるべきで、私にはどちらがふさわしいのか判断できません。
sazi

2018/07/23 06:40

コード設計では(プログラム)コードの設計とは取られずに、コード体系の設計に解釈されてしまうと思ったので。
kamikazelight

2018/07/23 06:51 編集

コード設計→共通プログラム設計という言葉には変えてあります。 私は 質問内容に書いてある通り 貴方の言う 設計の意味 自体が どういう内容を指しているのかが分かりません。 >言葉は、あなたの質問に合わせたものであるべきで、私にはどちらがふさわしいのか判断できません。 と言われても私にもわかりません。 ひとまず タイトルは置いておいて内容を教えて頂きたいです。
sazi

2018/07/23 07:51

であれば、新たな質問にすべきではありませんでしたね。私のコメントについて理解できるところまで前質問で遣り取りすればよかった。
kamikazelight

2018/07/23 08:39

分かりました、sazi 様には過去質問にて教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
guest

回答2

0

ベストアンサー

再利用可能な関数を作るにあたって、
段階は大きく2つ分かれると思います

1.どのツールでも汎用的に使うもの
2.そのツール内で共通で使うもの

1の例で簡単なものを1つ
↓はセルの背景色をクリアする為の関数です。
たった1行ですが、どうするんだっけ?と3回目に調べた時に作りました。

VBA

1Public Function fRange_Clear_Interior(Range As Range) 2 3 Range.Interior.Pattern = xlNone 4 5End Function

まずは、どのツールでも使える汎用的な関数を作っていくといいのでは?
作っていく内に、どういう単位で、どういう程度の機能を載せるのか、
という事が感覚的にわかってくると思います。

言葉でいえば、一言で説明できるもの(概念的なもの)、
というのが1つの目安になると思います。
(上記でいう「背景色のクリア」など)

コード行数的には、1画面に収まる程度、
というのが目安になると聞いたこともあります。
(書き方にもよるので、ほんとに参考程度だと思います)

あと、オプション要素が増えすぎた?、と思った時には、
本当に必要な引数なのか再考し、
切り分けた方が良い事もあります。

で、汎用的ではないけど、このツール(ソフト)では何回も
同じような事をしてるな、と思ったら共通関数化していきましょう。

感覚的には2回同じコードを書いたら、共通化を考えています。
そして、だいたいの場合、共通化していってます。

参考までに、もう1つ汎用的な関数を。
これは MsgBox を個人的に使いやすく改造したものです。
これ用のモジュール(M_MsgBox)に、この関数だけ記載し、
全ツールでモジュールごと放り込んで使いまわしてます。

VBA

1Option Explicit 2Option Private Module 3 4Public Const Msg_Title As String = "System" 'ツール毎に調整 5 6Public Enum E_MsgBox_Icon 7 vbCritical = VbMsgBoxStyle.vbCritical 8 vbExclamation = VbMsgBoxStyle.vbExclamation 9 vbInformation = VbMsgBoxStyle.vbInformation 10 vbQuestion = VbMsgBoxStyle.vbQuestion 11End Enum 12 13Public Enum E_MsgBox_Button 14 vbOKOnly = VbMsgBoxStyle.vbOKOnly 15 vbOKCancel = VbMsgBoxStyle.vbOKCancel 16' vbYesNoCancel = VbMsgBoxStyle.vbYesNoCancel '出番が無いのでコメントアウト 17' vbYesNo = VbMsgBoxStyle.vbYesNo '出番が無いのでコメントアウト 18End Enum 19 20Public Enum E_MsgBox_Result 21 vbOK = VbMsgBoxResult.vbOK 22' vbCancel = VbMsgBoxResult.vbCancel '出番が無いのでコメントアウト 23' vbYes = VbMsgBoxResult.vbYes '出番が無いのでコメントアウト 24' vbNo = VbMsgBoxResult.vbNos '出番が無いのでコメントアウト 25End Enum 26 27Public Enum E_MsgBox_Default 28 vbButton1 = VbMsgBoxStyle.vbDefaultButton1 29 vbButton2 = VbMsgBoxStyle.vbDefaultButton2 30' vbButton3 = VbMsgBoxStyle.vbDefaultButton3 '出番が無いのでコメントアウト 31' vbButton4 = VbMsgBoxStyle.vbDefaultButton4 '出番が無いのでコメントアウト 32End Enum 33 34Public Function Msg_Show(Message As String, _ 35 Optional Icon As E_MsgBox_Icon = E_MsgBox_Icon.vbCritical, _ 36 Optional Button As E_MsgBox_Button = E_MsgBox_Button.vbOKOnly, _ 37 Optional Default As E_MsgBox_Default = E_MsgBox_Default.vbButton1, _ 38 Optional Title As String = Msg_Title) As E_MsgBox_Result 39 40 '今の画面停止設定を取得 41 Dim ScreenUpdate As Boolean 42 ScreenUpdate = Application.ScreenUpdating 43 44 '画面停止のスイッチ 45 If ScreenUpdate = False Then Application.ScreenUpdating = True 46 47 '質問時、ボタンをOKキャンセルに自動変更 48 Dim Btn As E_MsgBox_Button 49 Btn = Button 50 If Icon = vbQuestion Then 51 Btn = vbOKCancel 52 End If 53 54 'メッセージ表示 55 Msg_Show = MsgBox(Message, Icon + Btn + Default + vbSystemModal, Title) 56 57 '画面停止のスイッチ 58 If ScreenUpdate = False Then Application.ScreenUpdating = False 59 60End Function

投稿2018/07/24 01:23

ExcelVBAer

総合スコア1175

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kamikazelight

2018/07/24 01:55

いままで、機能を増やすための関数ばかり考えていましたが 機能を削って扱いやすくという手もあるのですね。 とても参考になりました。 とりあえずおまかな方向性は間違えてはいなさそうなので 他の方の書き方などを見ながら進めてみます。 ありがとうございました。
ExcelVBAer

2018/07/24 03:40

機能を削って扱いやすく、というのは、 こちらの説明したい意図とは少し違う気がします。 汎用的な関数を作っていくということは、 概念的に一言で表される事を、 1つの関数に「過不足なく」機能をもたせる、 と、自分は考えています。 ひょっとしたら質問者さんには、 処理を概念的に捉える、という事が必要かもしれません。 例えば、1+3+5+・・・+13 みたいな処理があったとして、 これをただの演算として処理を書くのか、それとも、 足し算、 奇数の和、 素数の和、など、 処理本来の意味を概念的に捉えて、 それを関数としてまとめる、 という意識をもってみてもいいかもしれません。 そうすると1つの処理で書いていた事が、 実は2つ以上の処理に切り分ける事ができて、 説明しやすい形にまとめられるかもしれません。
kamikazelight

2018/07/26 00:05

例題の内容ならば私はきっと「連続する奇数の和を求める」とでもコメントを付けて関数を作成すると思います。引数は 開始値 と 加算回数、 最大加算値、合計最大値 の何れかを使うと思いますが、これは概念的に捉えてられている と 云えるでしょうか?
ExcelVBAer

2018/07/26 03:37

概念として捉える場合、 一般的な共通概念を知る必要がありますよね? まさに「奇数」という言葉が共通概念ですし。 関数に名前を付けるには、「奇数」の英語を検索しますよね? それに伴い、概念的に『「奇数」の和』(あるかは知りませんが) という言葉(概念)があるか、調べるのもいいでしょう。 また、既存のワークシート関数で同様のものはないか、とか、 他の言語で同様の関数がないか、 という事も調べると参考になるかもしれません。 (他の言語に備わっていてVBAにない関数を作った経験があり、 概念を輸入した感じで良かったです。String系やMath系など。) そして関数を作る場合には、 どういう形がシンプルで理解しやすく、 という点が重要だと思います。 未来の自分がすぐに思い出せるようにも。 引数のパターンでシンプル(頻出)なのは、 A 開始値、個数(奇数の個数) B 開始値、終了値 といった形が今回に合うでしょうね。 ただ、例題で出した計算の背景次第では、 開始値、終了値、ステップ数(奇数の場合は2等) という引数でも良いかもしれません。 こうすると、偶数の和でも使い回せますね。 少し脱線しますが、 コードを書く感覚は、文章を書くのに近いと思っています。 特に料理本やマニュアル等の文に近いものなのではと。 その分野の共通の単語は、関数に置き換える事ができると思います。 簡単に理解できる単語であれば、その後の文章でも簡単に意味が伝わりますが、 理解しがたい単語があると、それ以降の意思疎通は英語で書かれているかのように困難になるでしょう。
kamikazelight

2018/07/26 04:53

ありがとうございました。 ほかの言語の関数も参考に考えながらやってきます。
guest

0

共通プログラム設計 とは何でしょうか

わかりません。
が、コメント欄のやりとりについては、MSDNに似たような内容あったので、リンクします。

再利用可能なコードを記述する

複雑なプロシージャは、1 つの作業を実行する小さなプロシージャに分割します。
プロシージャには、明確な関連のあるコードのみを含めます。

新しいプロシージャを記述する際は、1 つの作業を実行するようにデザインします。

名前付きアプリケーション オブジェクトを参照することは避けてください。

デザイン=設計です。
上記のようなことが、コメント欄や回答などで書かれていたかと思います。

あと、MSDNのリンクから別記事にありますが、

再利用可能なコードとは、特定の "サービス" を実行する目的で、内容を変更せずにさまざまなアプリケーションで使用できるコードのことです。

経験積めば意識しなくても自然にできるようになると思いますが、
現時点で思ったのは、再利用をするための設計を覚える?勉強するよりも、
現在の実装がなぜ再利用できないのか?(変更が必要になるのか?)を意識してみては、どうでしょうか。

一般的なプログラマであれば以下をコードの再利用とは言わないですが、再利用ってコピペじゃないですよね?

https://for-guests.com/vba4-2-4665/

投稿2018/07/23 07:28

編集2018/07/23 07:35
momon-ga

総合スコア4820

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kamikazelight

2018/07/23 08:37

使いまわす内容はモジュールとかクラスとかでまとめる予定なので エクスポート、インポートで使う予定ですがモジュール作ってコピペと同じでしょうか? それらに関しては基本的に 内容を変更せず に利用します。 バグが出た時、改善があったとき は 内容を変更します。 これは再利用と呼んでも際し使えないでしょうか?
momon-ga

2018/07/24 01:00

はい。一般的だと思います。テキストベースのコピペを再利用しようとすると変更が発生しますし、 修正箇所がコピペのたびに増えていくのでやりません。 認識されてると思いますが、変更せずにという場合、「Range("A1")」というような、依存性のあるコードが出てくることはないはずです。
kamikazelight

2018/07/24 01:55

とりあえずおまかな方向性は間違えてはいなさそうなので 他の方の書き方などを見ながら進めてみます。 ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問