iOSのMVCパターン
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 2,711
Mはデータに関する部分で、Vは表示に関する部分、Cは入力の受付という説明をよく見るのですが、iOSでのMVCはそれぞれどういう役割になるでしょうか?
いまいちVとCの違いがわかりません。iOSではVとCは一緒と考えてよいでしょうか?(だからiOSでは画面のことをViewControllerと言っている?)
もしそうであればプロジェクトにはViewControllerと、データの保持や計算などを行うModelクラスの2パターンを作っていけばいいでしょうか?
それか、ちょっと思ったのですが、どちらかというとVはStoryboardのことで、CはViewControllerのことといった具合でしょうか?
もしiOSでのVとCの明確な役割の違いがあればそれも教えていただきたいです。
すみませんが、よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
厳密に適応する必要はないと私は考えています。
MVCパターンを厳密に適応させるのであれば、VとCは分けることになると思います。
Cはコントローラーなので、Objective-cの場合は画面遷移や各画面の操作の指示のみを実装することになります。
Vはビューですが、これはStoryboardと言えなくはないのですが私であればUIViewを指していると考えます。
少なくないパターンとしては、UIViewController に全てを実装してしまうことで1クラスが何千行という状況になってしまうことです。もちろんpragmaなどで整理することで多少は見やすくなると思いますが規模次第では整理できない状況になると思います。
ただし、UIViewController と UIView を別々のコードとしてファイルを用意すると多少回りくどいことをしなければならないこともあります。
Objective-C に関わらず、別の言語でも良いのですが開発経験が豊富であれば問題なく自己解決していけると思いますが、これから学習しますという段階であればまずは、UIViewController と UIView は分けずに可能な限りはユーティリティクラスなどを作成してUIViewController のダイエットを意識すると良いかもしれません。
wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/Model_View_Controller
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
MVCパターンにはまらない状態になりがちです。
UIViewController周辺がController、
StoryBordというか、xibファイルがViewを担っていることになると思います。
Modelは、意識してモデルクラスを作らないとControllerにModelの内容を書き込んでしまうことになります。
StoryBord自体はいろいろな要素がミックスされているので、厳密に言うなら、Viewのレイアウトなどの部分のみを定義しているxibがそれに当たるかと。
(StoryBordはセグエなどの画面遷移、とかの情報が入っちゃっているので。)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
Modelは、OSのAPIとして提供されるはずがないので、全て自分で作ります。
Viewは、主にUIViewです。
Controllerは、主にUIApplicationとUIViewControllerです。
基本は以上ですが、問題なのはUITableViewControllerのようなクラスの存在です。
UITableViewはViewなので、当然UITableViewDelegateやUITableViewDataSourceもViewです。
そのため、UIViewControllerにUITableViewDelegateなどを実装すると、ViewとControllerが混ざることになります。
MVCパターンの基本理念には、ユーザーインターフェースとアプリケーション・モデルを分離するというのがあり、iOSでもそれは十分に達成できてると思います。
しかし、ユーザーインターフェースを入力と出力に完全に分離することは、時として好ましくない場合もあるということなんだと思います。
例えば、Controllerで「X=30, Y=40がタップされた」というイベントを受け取った場合、その座標上に何があるのかをViewに問い合わせてから次の処理を行うのが一般的なGUIの設計です。本来ならWebアプリケーションのようにController内でControllerとしての全ての処理を完結させるはずです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2015/08/01 07:36
まだあまり開発経験は豊富な方ではないので、アドバイスを参考にUIViewControllerのダイエットを意識していきたいと思います。ありがとうございました。