前提・実現したいこと
phpで生成したデータをhtml内の特定のclassに出力したいです。
追記
検索するページでformのradioボタンでチェックされたものを「検索」ボタンを押した後に
画面遷移なしで直接表示したいためajaxを利用しています。
検索前は全データが表示されています。
jsのように
var p = document.getElementById('text');
p.innerHTML = 'テスト';
のようにしたいです。
該当のソースコード
まだテスト段階なのですが、
<div class="test"><?php echo $test; ?></div>
$(function(){
$.ajax({
type: 'POST',
url: 'ajax.php',
・・・
});
$test = "test";
上記の状態ですと、
Notice: Undefined variable
htmlでechoした場所がNotice: Undefined variable
になってしまいます。
上記のようにechoなので呼び出すことを今は考えているのですが、
実際に呼び出すデータはただの一行のテキストではなく
divやpタグなので構成されたものです。
ajax.php内でhtmlを組んで出力と言う場合でも組んだものをechoなどで表示するのが一般的なのでしょうか?
php内の処理は配列でデータを入れておきhtmlのformからきた値に対応したもののみを表示、ソートをして
その要素の個数分htmlに出力という流れになります。
ご教示をお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+3
$test = "test";
変数にリテラルを代入するだけでは意味ないです
なんらかの形で出力してください
print $test;
その上でajaxの結果を拾えばいいでしょう
$.ajax({
・・・
}).done(function(data){
$('.test').text(data);
});
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 90.00%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
m.ts10806
2018/07/23 11:07
HTMLは静的HTMLではなくPHPファイル内に記述されたHTMLに見受けられますが、ajaxなど介さずに直に出力したい情報を変数に入れれば良いのですが、なぜajaxなど1つ経由するような作りをしようとしているのでしょうか?前提や経緯をもう少し具体的に記載してください。
MeB
2018/07/23 11:13
formからradioボタンで選択され検索を押した際に画面の遷移なしでそのままのページで結果を出力したいためです。質問にも追記します。