質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Q&A

解決済

1回答

919閲覧

Ruby 特殊文法?  /\d+/ =~ i ? i.to_i: i.to_sym

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/07/15 06:27

Aizu Online Judgeというサイトでこの問題ある他の方が書いたソースコードを見ていたら調べても分からない部分があったので質問させていただきます。

ruby

1stack = [] 2arr = gets.split(" ").map{|i| /\d+/ =~ i ? i.to_i: i.to_sym} 3for i in 0...arr.length 4 if Integer === arr[i] 5 stack.push(arr[i]) 6 else 7 a, b = stack.pop(2) 8 stack.push(a.send(arr[i], b)) 9 end 10end 11puts stack

2行目の

ruby

1arr = gets.split(" ").map{|i| /\d+/ =~ i ? i.to_i: i.to_sym}

が分かりません。
問題とこのソースコードが正解であるということからこの2行目は
gets.split(" ")で入力をスペース区切りで配列として記録して.mapで正規表現をつかって配列の要素それぞれが数字なら文字列から数字にして演算子なら演算子にするということと分かります。
しかしこの行内の「?」と「:」の役割が分かりませんでした。
この行のコードが上記のような役割であることはわかるのでおそらく「?」は「/¥d+/ =~ iでマッチしたら・・・」の「したら」であり「:」は「マッチしなかったら」の「しなかったら」だと思います。

また=~も分からないかもしれません。
マッチしたら組み込み変数$1,$2等に値が返されつつtrueが返されるものだと思っています。

https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/doc/symref.html#q

https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/doc/symref.html#colon

というような事を質問しようと書いていたら上のコロンのページに書いてありました。
a ? b : c はif a then b else c と同じ意味になるらしいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

すごい
多用したいとおもいます。

投稿2018/07/15 06:28

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/07/15 06:43

わざわざコメントしてくださってありがとうございます。 wikipedia見てきました。また一つ勉強になりました。 ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問