質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
REST

REST(Representational State Transfer)はwebアプリケーションの構築スタイルの一種です。HTTP GET/POSTによってリクエストを送信し、レスポンスはXMLで返されます。SOAPのようなRPCの構築と比べるとサーバからクライアントを分離することが出来る為、人気です。

API

APIはApplication Programming Interfaceの略です。APIはプログラムにリクエストされるサービスがどのように動作するかを、デベロッパーが定めたものです。

Q&A

1回答

453閲覧

REST APIで言語別データの返却値について

pokemo

総合スコア4

REST

REST(Representational State Transfer)はwebアプリケーションの構築スタイルの一種です。HTTP GET/POSTによってリクエストを送信し、レスポンスはXMLで返されます。SOAPのようなRPCの構築と比べるとサーバからクライアントを分離することが出来る為、人気です。

API

APIはApplication Programming Interfaceの略です。APIはプログラムにリクエストされるサービスがどのように動作するかを、デベロッパーが定めたものです。

0グッド

0クリップ

投稿2018/07/11 17:49

編集2018/07/11 18:17

特定の用途でなく汎用的に使用される想定のAPIの場合、
以下どちらの作りが好ましいでしょうか。
基本的には言語パラメータで1言語分のみ取得する使い方を想定していますが、
指定しなかった場合全ての言語を返却します。

[ { "item_id": 1, "jp": { "name": "りんご", "color": "赤", "type": "果物" }, "eg": { "name": "apple", "color": "red", "type": "fruit" } } ]

[ { "item_id": 1, "name": "りんご", "color": "赤", "type": "果物", "language": "jp" }, { "item_id": 1, "name": "apple", "color": "red", "type": "fruit", "language": "eg" } ]

やはり情報に無駄がなく、大枠として1レコードで返却される①がベターでしょうか。
言語間で共通となる数値(価格など)がある場合にも、
item_idと同じ階層に置けば重複が省けます。

一方で、外側にgroupのような括りが出てきた場合に、②であればフィールドを1つ増やすだけでよいですが
①の場合外側をくくる階層を増やすべきか悩ましいです。今回私のケースではgroupなどの括りが出る可能性は高いです。
実際にはさらにこの外側にcountやerror_codeなどを含める階層が1、2階層ある想定となり
階層が大分深くなってしまう懸念もあります。(レスポンスは極力フラットにしたほうがよいと認識しています)

ご意見ください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

pokemo

2018/07/12 13:19

ありがとうございます!とても参考になりました。
guest

回答1

0

本APIをitems/とする場合、groupでの括りは不適切ですね。
言語については①の方針とし、groupはフィールドとして持つ、がベターのように思えてきました。

投稿2018/07/11 18:17

pokemo

総合スコア4

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問