質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
機械学習

機械学習は、データからパターンを自動的に発見し、そこから知能的な判断を下すためのコンピューターアルゴリズムを指します。人工知能における課題のひとつです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

1888閲覧

kmeansについての質問です

kohekoh

総合スコア140

機械学習

機械学習は、データからパターンを自動的に発見し、そこから知能的な判断を下すためのコンピューターアルゴリズムを指します。人工知能における課題のひとつです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/07/11 02:36

kmeansについての質問です

kmeansは超球型で,全部のクラスタが同じくらいになることを想定している
ようですが,
超球型というのは,例えば二次元グラフに表すときにクラスタ一個一個が円のようになっておかなければならないということなのでしょうか

クラスタリングしたときに,円状になっていない場合はクラスタ失敗になるのでしょうか

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

クラスタ一個一個が円のようになっておかなければならないということなのでしょうか

円というか、正規分布だとうまくいきます。

クラスタリングしたときに,円状になっていない場合はクラスタ失敗になるのでしょうか

実際に「どんな風にクラスタリングされるのか」見た方が理解が深まります。

ということで、参考リンク。
クラスタリング手法紹介シリーズ2 k-means | 竹林の事前分布
2.3. Clustering — scikit-learn 0.19.1 documentation

投稿2018/07/11 03:29

hayataka2049

総合スコア30933

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kohekoh

2018/07/11 04:47

クラスタリング手法紹介シリーズ2 ~k-means~ | 竹林の事前分布 の数値例Eのようなグラフに対しては kmeans以外の手法を使ったほうがいいということですよね しかし,Eのグラフは一応クラスタリングの結果として 分かれてはいますが,あの結果は信用できないということなのでしょうか
hayataka2049

2018/07/11 07:15

信用できる、できないというか、クラスタリングは教師なしの分析手法で、正しい結果というものは基本的にありません。 クラスタリング結果に意味付けを与えたり、妥当性を検証したりする作業を、分析を行う者が責任を持ってやる必要があるということです。そこで判別分析にかけてみたり、PCAやt-SNEのような手法による可視化と併用したりして、結果が「信用できるか」「どんな意味があるか」まで見てあげないといけません。 この記事の前半によくまとまっています。 https://qiita.com/suecharo/items/20bad5f0bb2079257568
kohekoh

2018/07/11 07:40

ということは あのグラフが妥当性がない,うまくいっていないという判断は どこでしているのでしょうか
hayataka2049

2018/07/11 08:02

あれは結果ありきで見ているケースですが、ちゃんとやろうと思ったら ・クラスタリングの評価尺度で測る。うまくいっていないと変な数字になりがちです。 参考:http://soonraah.hatenablog.com/entry/2014/05/06/192258 このあたりも:https://qiita.com/deaikei/items/11a10fde5bb47a2cf2c2 ・可能なら低次元で可視化して、妥当性を判断 ・判断分析や分類にかけて、各クラスタがどんな性質なのかを質的に解釈する ・究極的には、解析の目的に合ったクラスタが得られればよしとする。客観的な正しさはない
kohekoh

2018/07/11 08:52

なるほどですね じゃあグラフEのようなクラスタになったとしても もしかしたらデータによっては妥当な可能性もある,と 結局主観評価なので,これが絶対正しいみたいなのはないっていうことですよね
hayataka2049

2018/07/11 09:00

そゆことですね。 ただ、現実的には指標を見ながらクラスタ数の調整をやるので、kmeansであのEのデータならクラスタ10個くらいでなんとか落ち着くかな? となる気がする。あんまり役に立たないですね。 あとは、最初から非線形な構造があるのがわかっているなら、kmeansより非線形に強いもの(スペクトラル・クラスタリングとかかなぁ)を持ってきた方が「妥当」な結果は得られる可能性が高いので、最初からそっちを使うという選択もあるし。 なんでもありという世界ではないです(中には紙一重な事例もあるんだろうけど)。
kohekoh

2018/07/11 09:10

なるほどです 詳しく教えていただきありがとうございました
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問