質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.51%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

1回答

774閲覧

javascriptで選択したselectの値をとる方法

d_neko

総合スコア108

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/07/06 13:06

編集2018/07/06 15:42

javascriptのdomで、選択したselectの値をとりたいと思っています。

selectは、下記の通りとします。

<select id="sel1" > <option value="01">東京</option> <option value="02">大阪</option> <option value="03">名古屋</option> </select>

そして、
document.getElementById(sel1).value;
で、selectの選択したvalueの値が取れるようです。
selectの値をとる方法はこれでいいのでしょうか?

と言うのは、
document.getElementById(sel1).text;
では、テキストの値が取れません。

そこで、
var obj = document.getElementById(sel1);
var idx = obj.selectedIndex;
var txt = obj.options[idx].text;
のようにすると、選択したテキストの値をとることが出来ます。

ということは、選択したselectの値をとる方法は、
var obj = document.getElementById(sel1);
var idx = obj.selectedIndex;
var txt = obj.options[idx].value;
が、正しいのでしょうか。

よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

html

1<!DOCTYPE HTML> 2<html lang="ja"> 3 <head> 4 <meta charset="UTF-8"> 5 <title>Sample</title> 6 </head> 7 <body> 8 <form action=""> 9 <select name="selection" id="selection"> 10 <option value="0">あいうえお</option> 11 <option value="1">かきくけこ</option> 12 <option value="2">さしすせそ</option> 13 <option value="3">たちつてと</option> 14 </select> 15 </form> 16 <script type="text/javascript"> 17 var select = document.getElementById('selection'); 18 var options = select.getElementsByTagName('option'); 19 for (var i = 0; i < options.length; i++) { 20 if (i.toString() === select.value) { 21 console.log(options[i].text); 22 } 23 } 24 </script> 25 </body> 26</html>

とりあえず追記

サンプルコード

html

1<!DOCTYPE HTML> 2<html lang="ja"> 3 <head> 4 <meta charset="UTF-8"> 5 <title>Sample</title> 6 </head> 7 <body> 8 <form action=""> 9 <select name="selection" id="selection"> 10 <option value="0">あいうえお</option> 11 <option value="1">かきくけこ</option> 12 <option value="2">さしすせそ</option> 13 <option value="3">たちつてと</option> 14 </select> 15 </form> 16 <script type="text/javascript"> 17 var select = document.getElementById('selection'); 18 console.log(select); 19 </script> 20 </body> 21</html>

コンソールのショット(Firefox)
コンソールの結果をひらけばプロパティやイベントが確認できます。

イメージ説明

Chrome

イメージ説明

投稿2018/07/06 13:16

編集2018/07/06 17:59
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

d_neko

2018/07/06 15:38

この回答はどういう意味でしょうか。 私のやり方が根本的に間違っているということでしょうか。 console.logは、あいうえおと表示されて、セレクトを変えても変わらないようです。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/07/06 15:59

changeイベントが派生した時、というイベントリスナーのコールバックに書いてあげれば、所望の動きになりますよ。
d_neko

2018/07/06 16:09

document.getElementById(sel1).value; で、valueの値がとれるようですが、これは間違っているのでしょうか。 これで、目的は達していたので、これでプログラムを書き進めています。 document.getElementById(sel1).text; で、テキストの値がとれないので、不安になっています。 一番知りたいのは、 document.getElementById(sel1).value; が正しいかどうかです。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/07/06 16:15

> document.getElementById(sel1).text; > で、テキストの値がとれないので、不安になっています。 取れないのは仕様だし、console.log(selectElement) を実行すれば、text プロパティというものは存在しないことはわかると思います。 こちらのドキュメントとか。 https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/HTMLSelectElement document.getElementById(sel1).value; →問題ないです。これもドキュメントに書かれています。
d_neko

2018/07/06 16:35

→問題ないです。これもドキュメントに書かれています。 とりあえず、安心しました。 じつは、console.logを始めて試してみました。今までは、alertばかり使っていました。 console.logは、内容を表示されるだけと思っていました。 だから、 console.log(selectElement) を実行すれば、text プロパティというものは存在しないことはわかると思います。 の部分がよくわかりません。 具体的には、どのようなコードをためしたら、text プロパティというものは存在しないことはわかるのでしょうか。 ただいまネットで調べているのですが、selectElementが何かよくわかりません。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/07/06 17:17

回答に追記しました
d_neko

2018/07/06 17:42

わざわざ画像まで作成していただきありがとうございます。 私は、クロームを使っています。指定の通りfirefoxでやってみました。 コンソールをひらいたのですが、あいうえおしか表示されません。 画像のアドレスをみると、localhostになっているので、webサーバーにいれてやってみました。 それでもかわりません。 わたしのfirefoxは、古いバージョンです。最新のバージョンは、プラグインがつかえないので、 quantumの前のバージョンをつかっています。 だから、プロパティやイベントが確認できないのでしょうか。 きになるので、もうちょっとだけあがいて見ます。 ありがとうございました。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/07/06 17:50 編集

chrome でも同じように見ることできます。 > コンソールをひらいたのですが、あいうえおしか表示されません。 追記したソースに変更していないのでは?
d_neko

2018/07/06 17:56

長々とありがとうございます。 じつは、気になってず~~とやっていました。 パソコンの画面が小さいので、追記したソースに気づきませんでした。 やっと表示されました。 内容は、これからゆっくり確かめます。 さすがに、これ以上はもうしわけないので、質問を締め切らせていただきます。 本当にありがとうございました。
d_neko

2018/07/06 18:17

Chromeまでありがとうございます。 firefoxのあと、Chromeのコンソールででないな~ってやっているところでした。 firefoxで、text プロパティというものは存在しないことを確認できました。 これで、気持ちよく寝ることができます。 本当に本当にありがとうございます。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/07/06 18:33

こうやってツールの使い方とか知っていれば、大抵の問題なんて解決できるんですわ。 みんなが知っていれば、teratail なんて不要なのかも。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.51%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問