質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

2回答

28070閲覧

世界標準の「Java Docの書き方」。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2015/07/26 01:01

編集2015/08/06 07:03

ecilpseで、Java doc を書いています。

さらにご指摘を下さい。2015/07/23

2015/07/23 追記
メソッドのJava Docの書き方をガラッと変えました。
すばらしい、出力結果の表示になり、とても読みやすくなります。

2015/07/27 追記
下記、ここでお聞きしたのやURL, Java Docのページ、eclispでエラーがでない逃げ方を
50回くらい試して作った、Java Docの書き方ですが、

まだ、改善の余地が沢山あると思います。
間違っているとか、もっと情報をいれれるよとか、
変更履歴の入れ方など、ご指摘をください。

2015/07/28 追記
大手のコーディング規約を一通りしました。Oracleを含め、日本の大手企業。
下記が、一番ベストと判断します。


教科書どおり(=どの教科書?)に、Java Docを書いていたのですが、
ecilpsで、出力すると、エラーやワーニングが全部にでて、
出力結果もぼろぼろでした。

elicpsの中に、ウィンドウ⇒設定⇒JAVA⇒コード・スタイル⇒コード・テンプレートで、
Java Docの形式を指定できます。

その設定をしおくと、クラス名やメソッド名の上で、ポップアップウィンドウで、
Java Docをそのまま記述してくれますので、手入力で必要なことを書き込むだけです。

その後、eclipsで、Java Docをエクスポートすると、
html形式で出力されます。

問題は、上記テンプレートは中途半場にJava Docのキーワードを含んでいるので、
全部使えるかと思って、それを書くと、出力時に、ワーニングやエラーになりNG。

そこで、
多数のホームページを参考にしつつ、eclipsのコード・テンプレートの設定でできるがエラーや警告がでると言った問題を、クリアした書き方を
つくりました。

変更履歴なども書きたいのですが、書こうとすると、
・Java Docへ表示されなかったり、
・余分なものだとワーニングやエラーがでます。

下記で、さらに eclips出力で、エラーやワーニングを出さずに、かつ、Java Docへ表示されるものなど、
改善できるところはありますでしょうか?


■ファイル最上部に書くJava Docの書き方
/**
*

  • DBにアクセスするクラス。<br>
  • その他、ごにょごにょ<br>
  • <ul>
  • <li>指定されたユーザID、パスワードが存在しない場合</li>
  • <li>指定されたユーザアカウントが失効している場合</li>
  • </ul>
  • ${package_name}
  • ${file_name}
  • ${project_name}
  • @since : 1.0 : 2015/05/01
  • @author : mio.asakura
  • Copyright (c) Mio Co.,Ltd.<br>

*/

補足1)変更履歴は、かけない。
補足2)バージョンは、書いてもJava Docへ出力されない。が、「@since : 1.0 : 2015/05/01」こう書けば、出力される。
補足3)「@since : 1.0」の書き方は、Java Docについて、まとめてあったサイトを見て書いてみたが、無駄だった。


■クラスのJva Docの書き方
/**
*

  • 指定されたユーザID、パスワードで、DBのオープンを行なう。<br>
  • オープンの結果をtrue/false で返す。<br>
  • 以下の場合は、オープンエラーとなる。<br>
  • <ul>
  • <li>指定されたユーザID、パスワードが存在しない場合</li>
  • <li>指定されたユーザアカウントが失効している場合</li>
  • </ul>
  • @since : 2015-05-01
  • @author : mio.asakura

*/
public class DB_Package extends Object implements java.io.Serializable
{
省略
}

補足)これ以上、書けない。これ以上色々書くと、ワーニングがでる。


■コンストラクタのJava Docの書き方
/**
*
* 指定されたユーザID、パスワードで、DBのオープンを行なう。<br>
* オープンの結果をtrue/false で返す。<br>
* 以下の場合は、オープンエラーとなる。<br>
* <ul>
* <li>指定されたユーザID、パスワードが存在しない場合</li>
* <li>指定されたユーザアカウントが失効している場合</li>
* </ul>
*
* @since : 2015-05-01 / mio.asakura
*
*/
public DB_Package()
{
省略
}

補足1)「警告 - @author タグは constructor ドキュメント内では使用できません。使用できるのは次の種類のドキュメント内だけです: overview, package, class/interface。」


■メソッドのJava Docの書き方
/**
*
* 指定されたユーザID、パスワードで、DBのオープンを行なう。<br>
* オープンの結果をtrue/false で返す。<br>
* 以下の場合は、オープンエラーとなる。<br>
* <ul>
* <li>指定されたユーザID、パスワードが存在しない場合</li>
* <li>指定されたユーザアカウントが失効している場合</li>
* </ul>
*
* @since : 2015-05-01 / mio.asaka
*
* @param userId : int ユーザID
* @param password : String パスワード
*
* @return true の場合はオープン成功、false の場合はオープン失敗。
*
* @throws SQLException DBのオープンに失敗した場合。
*
*/
public boolean open(int userId, String password) {
省略
)

補足1)returnは、複数行書いても、1行目しかJava docへ出力されない。
補足2)returnは、カンマ区切りで、1行で書く。
補足3)「警告 - @author タグは method ドキュメント内では使用できません。使用できるのは次の種類のドキュメント内だけです: overview, package, class/interface」
補足4)パラメータが無いときは、@paramの行をかけない。void や Nothing と書くと、「警告 - @param の引数 "void" がパラメータ名ではありません。」となる。
補足5)戻り値が無いときは、@returnの行を書けない。

以上

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

すばらしい、Java Docの書き方を編み出したので、
自己完結します。

協力してくださったみなさま、ありがとうございました。

投稿2015/07/30 09:48

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

何を回答として得たいかイマイチはっきりしないので、回答不適切かもしれませんが。

変更履歴なども書きたいのですが、書こうとすると、
・Java Docへ表示されなかったり、
・余分なものだとワーニングやエラーがでます。

変更点はバージョン管理ツール(SVN,GIT)の類に任せるのが筋です。

java

1/** 2 * 3 * explain : DBアクセスクラス 4 * / class : DB_Package 5

途中でコメント閉じてますね。これだとコンパイルエラーなきもしますが。

基本、JavaDocは@から始まるキーワードのみの構成で、Eclipseが{$***}をJavaDoc出力時に置換する
以外は特に変なことはしないはずです。

一度、落ち着いて見直すことをお勧めします。

投稿2015/07/27 04:59

tenraku

総合スコア148

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2015/07/27 05:38

いえ、ここは「* / class」半角スペースを入れてあります。 表示時に、一行で、explainとclass名が/で区切られて、表示されます。 「変更点はバージョン管理ツール(SVN,GIT)の類に任せるのが筋です。」 なるほど、承知しました。 それで、変更履歴をかく、キーワードがJava Docには、ないのですね。 ありがとうございます。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2015/07/27 08:50

このJava Docの書き方は、前期にもありますが、Java Docのページ、各種参考サイト、過去のご指摘、eclipsで50回以上実際にHTMLを吐き出して、エラーやワーニングを出さず、HTMLに、必要な情報が表示される書き方です。@がないところは、Java Docの基本の書き方で、そのままテキストを表示する書き方です。(Java Docのページに書いてある)。なので、これ以上、私には、改良作が見つからず、かといって、どうせ書くなら、eclipsで出力できる限界の、世界一の書き方で書きたいので、質問しています。
tenraku

2015/07/27 09:29

--引用-- 私には、改良作が見つからず、かといって、どうせ書くなら、eclipsで出力できる限界の、世界一の書き方で書きたいので、質問しています。 --引用ここまで-- 通常のプロジェクトごとでいろいろあるとは思いますのでそれぞれです。と言ってしまうと終ってしまうので、補足についていくつか回答します ファイル上部 補足2)バージョンは、書いてもJava Docへ出力されない。が、「@since : 1.0 : 2015/05/01」こう書けば、出力される。 A.@Sinceは対応開始バージョンの表記。@VersionはJavaDocコマンドに引数指定で出力できる さらに、ファイル上部はあまり記載することはない筈です。(単一ファイル単一クラスが普通の設計になるため) クラスについて 補足)これ以上、書けない。これ以上色々書くと、ワーニングがでる。 A.テンプレートとしては内容を書く旨を記載しておいたほうが良いです。内容については、”このクラスは何を表現しているか”です。何をするかは不要。といった旨を コンストラクタについて 補足1)「警告 - @author タグは constructor ドキュメント内では使用できません。使用できるのは次の種類のドキュメント内だけです: overview, package, class/interface。」 A.基本的にファイル単位で責任者、担当者を振ることを想定しているためです。 JavaDocは、プログラム設計時の成果物みたいなものだと思うので、自分がメンテナンスするときにあると良いなと思う情報を残せればよいものだと思うのです。 公式のJavaAPIのソースに書いてあるJavadocがおそらく世界で一番とまでも行きませんが、お墨付きがあるJavaDocだと思いますので参考に見て考えていただいたほうが良いかと思います。
swordone

2015/07/28 00:30

すみません,どうしても気になったので指摘させていただきます. "eclipse"です.最後の"e"が抜けてます.
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2015/07/29 23:53

いえいえ、細かいところほど、自分ではきづかないので、 ご指摘が必要な場所です。 どんどん、ご指摘願います。 ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問