発生している問題・エラーメッセージ
Docker for macでローカル環境を作っています。
下記、ディレクトリ構成でdep ensure をおこなった際に
not within any GOPATH/srcとなります。
/Users/ホームフォルダ/pass/gitlabからcloneした構成管理用リポジトリ/gitlabからcloneしたproject/project/batch/src/summary
cd batch
cp .envrc.example .envrc
direnv allow
cd src/summary
dep ensure
GOPATHの設定などは特にやっていないのですが、どのような解決方法をを行えば良いのか、調べてもいまいち分かりませんでした..
なにか勘所ある方いらしたら教えていただきたいと思います。
/Users/ホームフォルダ/pass/gitlabからcloneした構成管理用リポジトリ/gitlabからcloneしたproject/project/batch/src/summary is not within any GOPATH/src
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
Goのディレクトリ構成の特徴として、すべてのソースコードを環境変数$GOPATH/src
配下に置く、というものがあります。
環境変数GOPATH
を設定して、$GOPATH/src
配下にディレクトリを配置してください。
GOPATHの指定として多いのは、$HOME
や$HOME/go
などです。
リポジトリルートをGOPATH
に指定する場合もあります。
Goの公式Docker Imageの$GOPATH
は、/go
になります。
一般的には、該当リポジトリをgo get
した際に配置される場所(github.com/user/repo
なら$GOPATH/src/github.com/user/repo
)に配置します。
結論を言えば、コンテナ内の/go/src
以下にリポジトリを配置すればエラーは解決します。(配置場所は状況に応じて考えてください)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
- go言語は、
$GOPATH¥src
配下にソースを格納するのが基本のようです。(import時なども、GOPATHからの絶対パスを指定する) - -->
go env
で、現状のGO言語に関する設定を確認してみてください。 - -->
is not within any GOPATH/src
は、現在フォルダが$GOPATH
配下ではないよといったエラーです。 - 今、ソースが格納されているフォルダのまま、開発を進める場合は、(正攻法かは分かりませんが)シンボリックリンクをはる方法があります
# シンボリックリンクを貼る
mkdir -p $GOAPTH/github.com/【yourUserName】
ln -s $GOPATH/github.com/【yourUserName】/ 【yourPath】
# --> 例:ln -s $GOAPTH/github.com/kotaue /Users/ホームフォルダ/pass/gitlabからcloneした構成管理用リポジトリ/gitlabからcloneしたproject/project/batch/src/summary
# ディレクリ移動(=depからみて、GOPATH/src配下にいることになる)
cd $GOPATH/github.com/【yourUserName】/ 【yourPath】
# --> 例:cd $GOAPTH/github.com/kotaue/summary
# depが使えるか確認
dep status
- ちなみに、上記で設定できたら、importなども、
github.com/【yourUserName】/ 【yourPath】
などと設定します
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.20%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる