質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Keras

Kerasは、TheanoやTensorFlow/CNTK対応のラッパーライブラリです。DeepLearningの数学的部分を短いコードでネットワークとして表現することが可能。DeepLearningの最新手法を迅速に試すことができます。

Q&A

解決済

2回答

461閲覧

tensorflowをCPUからGPUに

uriuri

総合スコア47

Keras

Kerasは、TheanoやTensorFlow/CNTK対応のラッパーライブラリです。DeepLearningの数学的部分を短いコードでネットワークとして表現することが可能。DeepLearningの最新手法を迅速に試すことができます。

0グッド

0クリップ

投稿2018/06/29 04:58

tensorflowとkerasを用いて学習を行っていたのですが、
学習が遅くtensorflowの確認をしたところGPUに対応していなくCPUで学習していた状況でした。

そこでpip install tensorflow-gpu
を行いました。
しかしGPU対応の確認や学習ファイルの実行が行えなくなってしまいました。下は確認方法です。
python
from tensorflow.python.client import device_lib
device_lib.list_local_devices()

その後
ImportError: libcublas.so.9.0: cannot open shared object file: No such file or directory

During handling of the above exception, another exception occurred:

というエラーが出てしまいました。
これはpip install tensorflow-gpuをする前にCUDAとcuDNNを入れていないことが原因であるということを考えました。

一旦pip install tensorflow-gpuをアンインストールしてからCUDAなどをいれるか、アンインストールせずにあとからCUDAなどを入れても大丈夫か不安になっています。

それともanacondaのcondaコマンドでtensorflowをインストールしたのでそこの環境の違いなのでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

CUDAとcuDNNがtensorflow-gpuに依存・競合することはまずないでしょうから、とりあえず先にこの2つを入れましょう。
tensorflow-gpuが後から入れたものでもちゃんと認識するかは、ちょっとよくわかりません。ダメだったらそのときは再インストールすれば良い、くらいに構えてやれば良いんじゃないでしょうか。

投稿2018/06/29 05:40

hayataka2049

総合スコア30933

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

make sure in your laptop you have graphic card (for windows device manager / Display Devices) then install tensorflow gpu or use tensorflow nighty gpu.
https://www.tensorflow.org/install/install_windows.
first install tensorflow once tensorflow completed then add keras.

投稿2018/06/29 05:06

編集2018/06/29 05:10
AliHassan

総合スコア351

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問