質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Django

DjangoはPythonで書かれた、オープンソースウェブアプリケーションのフレームワークです。複雑なデータベースを扱うウェブサイトを開発する際に必要な労力を減らす為にデザインされました。

SEO

SEO(Search Engine Optimization)は、検索エンジンでウェブページがランキング上位に上がるように工夫する様々なテクニックの事です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

680閲覧

jqueryのCDNへのリンクはbase.htmlに置くべきか、個別のhtmlに置くべきか

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Django

DjangoはPythonで書かれた、オープンソースウェブアプリケーションのフレームワークです。複雑なデータベースを扱うウェブサイトを開発する際に必要な労力を減らす為にデザインされました。

SEO

SEO(Search Engine Optimization)は、検索エンジンでウェブページがランキング上位に上がるように工夫する様々なテクニックの事です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

2クリップ

投稿2018/06/28 10:56

Webアプリのスピードアップを図るため、Googleが提供するPageSpeed Insightsで調べてみました。
https://developers.google.com/speed/pagespeed/insights/
すると、「レンダリングをブロックするJavaScript を除去してください」というのが出てきました。
原因は、下記のとおりです。
0. HTMLのテンプレートファイルにおいて、base.htmlという基本となるテンプレートを作り、個別のページはそれを継承してhtmlを読み込んでいます。
0. jqueryやbootstrapといったCDNから読み込むものを、base.htmlにおいて読み込んでいます。本来であれば、これらの読み込みはbodyの最後に行うべきだと思いますが、個別のhtmlにおいてjqueryのコードを動かすためには、base.htmlのheadの所で読み込まないと、そのCDNを受けてコードが動いてくれません。

html

1<!--base.html--> 2<!DOCTYPE html> 3<html lang="{{ LANGUAGE_CODE|default:"en-us" }}"> 4<head> 5 <link rel="stylesheet" href="https://maxcdn.bootstrapcdn.com/bootstrap/4.0.0/css/bootstrap.min.css" integrity="sha384-Gn5384xqQ1aoWXA+058RXPxPg6fy4IWvTNh0E263XmFcJlSAwiGgFAW/dAiS6JXm" crossorigin="anonymous"> 6 <script src="https://code.jquery.com/jquery-3.2.1.slim.min.js" integrity="sha384-KJ3o2DKtIkvYIK3UENzmM7KCkRr/rE9/Qpg6aAZGJwFDMVNA/GpGFF93hXpG5KkN" crossorigin="anonymous"></script> 7 {% block extrahead %}{% endblock %} 8</head> 9<body> 10{% block content %} 11 {{ content }} 12 {% endblock %} 13</body>

html

1<!--個別のhtml--> 2 3{% extends "base.html" %} 4{% block content %} 5<!--コンテンツやjqueryのコードをここに記載--> 6{% endblock content %}

結果として、jqueryをhtmlより先に読み込ませることになるので、ページの読み込みスピードが遅いと指摘されています。
考えられる方法として、base.htmlでは、CDNからjqueryを読み込むことをせず、各ページの個別のhtmlでCDNを読み込むことにすれば解決するのかと思いますが、全てのページに配置しておくのも、スマートなやり方ではないのかとも思います。
一般的に、このようにbase.htmlを引き継ぐ形で個別のhtmlを作る場合、jqueryのCDNへのリンクはどちらに配置すべきでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

jqueryのCDNへのリンクはどちらに配置すべきでしょうか。

動作に問題無ければ、テンプレートと個別ページのどちらから読み込んでも「問題ない」と思います。

JSの読み込み速度については通常は同期を取るので、「asyc属性」または「defer属性」を加えて「非同期」で読み込ませてはどうでしょうか?
async 属性
defer 属性
<script> タグに async / defer を付けた場合のタイミング


SEO的に見て、ページの速度評価は気になる所でしょうが「PageSpeed Insights」で100点が「必須」ではありません。大きな問題点が無ければ「緑色」で充分だと思います。

(追記)
PageSpeed Insights「最適化についての提案」は、あくまでも「提案」なので、「絶対に対応」ではありません。内容によって「無視」してよいです。(対応できない場合もあります。)

・・・個人的な感想です・・・
(^^;)

投稿2018/06/28 22:27

編集2018/06/28 22:43
yoshinavi

総合スコア3521

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/06/28 23:02

ご回答頂き、ありがとうございます。 asyc属性、defer属性は知りませんでしたが、これで対応を検討してみようと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問