質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Git

Gitはオープンソースの分散バージョン管理システム(DVCS)です。

GitHub

GitHubは、Gitバージョン管理システムを利用したソフトウェア開発向けの共有ウェブサービスです。GitHub商用プランおよびオープンソースプロジェクト向けの無料アカウントを提供しています。

Q&A

解決済

1回答

1564閲覧

自動デプロイにはpost-updateとpost-receiveどちらが良いでしょうか?

lovebird

総合スコア6

Git

Gitはオープンソースの分散バージョン管理システム(DVCS)です。

GitHub

GitHubは、Gitバージョン管理システムを利用したソフトウェア開発向けの共有ウェブサービスです。GitHub商用プランおよびオープンソースプロジェクト向けの無料アカウントを提供しています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/06/27 08:14

編集2018/07/02 02:04

webサイト用にローカルからGitHub、hetemlへ自動デプロイの環境を構築しています。
いくつかのページを参考にしているのですが
hooksを作成する項目でpost-updateを使っている人とpost-receiveを使っている人がいるようで
どちらを選ぶべきなのか違いが分からずにいます。

Gitのページ「サーバーサイドフック」項目も読んだものの初心者なものでピンときません。。

qiita「Gitのフックの説明と挙動の検証」では
呼び出しの仕方が違うことが分かったのですが
webサイト用の自動デプロイでしたらどちらを使うのがベターでしょうか?

post-receive:pushが完了したらリモート上で一度だけ呼ばれる。
post-update:すべての参照が実行されたあとにリモート上で呼び出される。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

自己解決

こちらのページを読んで
自動デプロイの方法によってpost-receiveとpost-updateを使い分けるのが良いとわかりました。
今回はbranchによる処理分岐がない方法だったのでpost-receive使い自動デプロイ出来るようになりました。

投稿2018/07/10 09:33

lovebird

総合スコア6

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問