apache tomcat連携でRewriteRuleを使用した際にREQUEST_URIの内容が欠落する
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,214
spring boot gradle を使用したtomcat内蔵jarとapacheの連携を行っています。
その際に、apacheのmod_proxyを使用して同一サーバー内のtomcatへアクセスを捌いています。
tomcatへ連携させるためにURLをRewriteRuleで書き換えているのですが、URLの情報が欠落してしまいます。
設定としまして
httpd.confに下記のような設定をしています。
ProxyPass /aaaa/ http://127.0.0.1:8081/
ProxyPassReverse /aaaa/ http://127.0.0.1:8081/
<Location /aaaa/>
AddOutputFilterByType DEFLATE text/html text/plain text/xml
Header append Vary User-Agent env=!dont-vary
Require all granted
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP:UPGRADE} ^WebSocket$ [NC]
RewriteCond %{HTTP:CONNECTION} Upgrade$ [NC]
RewriteRule .* ws://127.0.0.1:8081%{REQUEST_URI} [P]
</Location>
この時にRewriteRuleで変更されたURLを確認するとログには以下の様に出力されます。
init rewrite engine with requested uri /aaaa/login
pass through /aaaa/login
[perdir /aaaa/] applying pattern '.*' to uri 'proxy:http://127.0.0.1:8081/login'
[perdir /aaaa/] RewriteCond: input='' pattern='^WebSocket$' [NC] => not-matched
[perdir /aaaa/] pass through proxy:http://127.0.0.1:8081/login
URLを書き換えた際に「aaaa」という文字列が消えてしまいます。
REQUEST_URIが変わる原因があるのかと思い検索して見たのですが私の調査力では解決することができませんでした。
上記の対策を教えていただければと思っています。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
??
<Location /aaaa/>
AddOutputFilterByType DEFLATE text/html text/plain text/xml
Header append Vary User-Agent env=!dont-vary
Require all granted
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP:UPGRADE} ^WebSocket$ [NC]
RewriteCond %{HTTP:CONNECTION} Upgrade$ [NC]
RewriteRule .* ws://127.0.0.1:8081%{REQUEST_URI} [P]
</Location>
は多分動いてませんよ
転送処理は
ProxyPass /aaaa/ http://127.0.0.1:8081/
ProxyPassReverse /aaaa/ http://127.0.0.1:8081/
ここでおわってるはずなので
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.21%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
m.ts10806
2018/06/27 15:11
プログラムコード(およびエラーメッセージ)は質問内容としては最も重要な部分であるため、見やすくしていただけると助かります。<code>ボタン押下→「コード」部分にコードを貼り付け→「ここに言語を入力」に対象言語名記入(エラーメッセージの場合は不要)の手順で「コードハイライト化」してください。(質問編集画面ではリアルタイムでプレビューが表示されるので見ながら調整してください)
nosuke_tele52
2018/06/27 15:26
ご指摘ありがとうございます。書式の改善を行わせていただきました。
asahina1979
2018/06/27 21:11
tomcat にとんできたリクエストには /aaa/ なんてふくまれてないからじゃろ?