質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

ネットワーク

ネットワークとは、複数のコンピューター間を接続する技術です。インターネットが最も主流なネットワークの形態で、TCP/IP・HTTP・DNSなどの様々なプロトコルや、ルータやサーバーなどの様々な機器の上に成り立っています。

Q&A

解決済

2回答

1078閲覧

サーバを異なるネットワークから使えるようにしたいが問題点はありますか?

yajin

総合スコア75

CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

ネットワーク

ネットワークとは、複数のコンピューター間を接続する技術です。インターネットが最も主流なネットワークの形態で、TCP/IP・HTTP・DNSなどの様々なプロトコルや、ルータやサーバーなどの様々な機器の上に成り立っています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/06/26 04:24

編集2018/06/26 04:48

前提・実現したいこと

異なるネットワークにNICをそれぞれ刺してそれぞれのネットワークから参照できるようにしたいが、注意するべき点があるかどうかをうかがいたく思っています。

![イメージ説明

発生している問題・エラーメッセージ

まだつないでいないので、特に問題はまだでていませんが、サーバのドメインやFQDNをどうさせるかとかどのように考えたらよいのでしょうか。
またGW等をそれぞれ設定した場合、インターネットへいく場合、どちらのネットワークを使えばよいのかの設定はどうすべきかうかがいたく思います。
プライベートネットワーク内での利用を想定しています。

試したこと

まずは192.168のほうにつないでいます。
10.1のほうにつなげる際に注意するべき点があるかどうかをお伺いしたいと思っています。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

OS:linux centOS

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

over

2018/06/26 04:36

何故マルチホーム構成にするのか?という状況をご記載すればより良い回答が得られると思います。
yajin

2018/06/26 04:47

ご回答ありがとうございます。青色のネットワークで作ったものをrsyncなどで、/var/www/htmlに同期し、それを、オレンジ色のネットワークからブラウザを使って参照できる仕組みを作りたいと考えています。
guest

回答2

0

ベストアンサー

まだつないでいないので、特に問題はまだでていませんが、サーバのドメインやFQDNをどうさせるかとかどのように考えたらよいのでしょうか。

またGW等をそれぞれ設定した場合、インターネットへいく場合、どちらのネットワークを使えばよいのかの設定はどうすべきかうかがいたく思います。
プライベートネットワーク内での利用を想定しています。

プライベートネットワーク内での利用とのことで、インターネット側からの参照はないとの認識で宜しいでしょうか?
また、青色側(192.168.0.0/24)側は他マシンとの同期用と理解しました。

上記前提としての回答になります。
1)GWの選択、インターネット出口の選択
複数のローカルセグメントを構成している側にGWを設定した方が設定が少なくて済みます。
本サーバがインターネット参照する際のボトルネックを気にされるのであれば、ボトルネックが少ないと想定される側にGWを設定して、ローカルセグメントにはそれぞれルートを設定するという考え方もできます。

2)サーバのドメインやFQDN
プライベートネットワークで使用するのであれば、ドメイン、FQDNに対しての制限はないと考えます。
該当のDNSレコードが解決できる環境をローカルに用意すれば良いと思います。
環境によっては、各セグメントでDNSレコード解決環境を用意する必要があること位でしょうか?
IPレベルでの接続であれば、上記制約から外れます。

3)10.1のほうにつなげる際に注意するべき点
10.1の先に別のローカルセグメントが存在し、こちら側にGWを設定しないのであれば、別途ルートを設定する必要があることくらいでしょうか。

投稿2018/06/26 05:10

over

総合スコア4309

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

サーバを複数のネットワークに参加させるってのは普通に行われてることなんで、別に注意点はありません

投稿2018/06/26 04:55

y_waiwai

総合スコア87719

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問