Vagrant でフォルダの共有ができない
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 4,427
Vagrant + Virtualbox にて仮想環境を構築しようとしています
環境は以下の通りです
- Vagrant:2.1.1
- Virtualbox:5.2.12
- ホストOS:Windows 10 Pro
- ゲストOS:Ubuntu 16.04(ubuntu/xenial64)
Vagrantfile の設定による共有フォルダの有効化をしようとしました
config.vm.synced_folder "../../workspace", "/workspace", type:"virtualbox"
設定自体はうまくいっているようなのですが、リアルタイム同期が出来ません(ホストOSで作ったディレクトリがゲストOSにリアルタイムで反映されないなど)
Vagrant up 時のログは以下の通りです
Bringing machine 'default' up with 'virtualbox' provider...
==> default: Checking if box 'ubuntu/xenial64' is up to date...
==> default: Clearing any previously set forwarded ports...
==> default: Clearing any previously set network interfaces...
==> default: Preparing network interfaces based on configuration...
default: Adapter 1: nat
==> default: Forwarding ports...
default: 22 (guest) => 2222 (host) (adapter 1)
==> default: Running 'pre-boot' VM customizations...
==> default: Booting VM...
==> default: Waiting for machine to boot. This may take a few minutes...
default: SSH address: 127.0.0.1:2222
default: SSH username: vagrant
default: SSH auth method: private key
==> default: Machine booted and ready!
[default] GuestAdditions 5.2.12 running --- OK.
==> default: Checking for guest additions in VM...
==> default: Mounting shared folders...
default: /vagrant => C:/Users/myname/Documents/vagrant/ubuntu64
default: /workspace => C:/Users/myname/Documents/workspace
==> default: Machine already provisioned. Run `vagrant provision` or use the `--provision`
==> default: flag to force provisioning. Provisioners marked to run always will still run.
やったこと
- AMD-V の有効化
- Hyper-V の有効化/無効化
- vagrant plugin install vagrant-vbguest
- Virtualbox 上での共有フォルダの設定
Qiitaなどに最近投稿されている環境構築は一通り試したつもりですが、何か見落としていることがあるのやもしれません
teratail の利用経験が乏しいので、つたない部分もあるかと思われますが、些細なことでもご教授いただければ幸いです
何か必要な情報があれば追記いたします
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
+1
pwdコマンドを実行してみると、「home/vagrant」となっていたので、
config.vm.synced_folder "./workspace", "/home/vagrant/workspace"
にしてみると、無事に共有されました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
euledge
2018/06/25 12:06
状況としては、vagrant upした時にはフォルダ共有できているのに更新が効かないということでよいでしょうか?
diplozoon
2018/06/25 12:34
ホストOSの共有先に設定しているフォルダに適当なフォルダやファイルを作成してから vagrant up を行ってもフォルダ共有がなされないので、フォルダ共有自体がうまくいっていないのだと思います
euledge
2018/06/25 12:41
デフォルトで共有される /vagrant => C:/Users/myname/Documents/vagrant/ubuntu64 も共有されないですか? ゲスト側で言うと /vagrant です。
diplozoon
2018/06/25 12:50
試してみましたが、共有されませんでした