質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
メモリリーク

メモリリークは、プログラムファイルがメモリの解放に失敗した時に起こります。

Q&A

解決済

3回答

963閲覧

コンピューターの「メモリ番地」という概念が誕生したのはいつ頃?

mr0237

総合スコア164

メモリリーク

メモリリークは、プログラムファイルがメモリの解放に失敗した時に起こります。

0グッド

0クリップ

投稿2018/06/23 14:49

プログラミングやエンジニアとは関係ないような質問をして、さらに説明が下手ですいません。

階差機関&解析機関

バベジの階差機関・解析機関

上記のサイトに現代のコンピュータのご先祖様である「バベジの階差機関・解析機関」のことが掲載されています。
そこで疑問に思ったのですが、現代のコンピュータには**「メモリ」(主記憶装置)があり、その中にはメモリに番地(アドレス)が割り振られていますが、
ご先祖様である
「バベジの階差機関・解析機関」にはメモリに番地を割り振ると言うアイデアがなかった**らしいのですが、このメモリに番地を割り振るという概念が誕生したのはいつ頃なんでしょうか?

回答のほうお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

コンピュータの概念次第だと思いますが。

広義にとらえれば、計算の補助器械全般をコンピュータと呼べます。こうなると、原始的な機械駆動のものもコンピュータです。ソロバンが具体例です。ソロバンで考えれば各桁の数値を記録できるわけですからこれも一つの記録装置です。ただし、レジスタと主記憶装置の区別がありません。(演算は人間の仕事なので、しいて言うならばレジスタは人間の記憶ですかね)

本議論をするのであれば、主記憶装置の明確な概念が必要です。

ノイマン型コンピュータならば演算部(CPU)と主記憶が分離しているので、この辺りが起源ではないかと思います。実際にインストラクションポインタレジスタを用いてプログラム命令番地を決定するわけですから、アドレスの概念はあると思います。

投稿2018/06/23 15:05

HogeAnimalLover

総合スコア4830

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

私の知る限りでは「チューリングマシン」がアドレス(番地)の概念が明確化された最初の機械(ただし仮想的な)だと思います。

「ノイマン型」とはチューリングマシンの具現化の方法ですね。

投稿2018/06/24 04:23

catsforepaw

総合スコア5938

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ノイマンさんあたりかな?

ノイマン型

投稿2018/06/23 15:06

y_waiwai

総合スコア87747

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問