カスタム投稿タイプの投稿者別ページに記事が表示されない
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,227
Wordpress初心者です。
カスタム投稿タイプの投稿者別ページに記事が表示されず、タイトルも変になります。
functions.php
add_action( 'init', 'create_post_type' );
function create_post_type() {
register_post_type(
'test1',
array(
'labels' => array(
'name' => __( 'テスト1' ),
'singular_name' => __( 'テスト1' )
),
'public' => true,
'menu_position' =>5,
)
);
register_post_type(
'test2',
array(
'labels' => array(
'name' => __( 'テスト2' ),
'singular_name' => __( 'テスト2' )
),
'public' => true,
'menu_position' =>5,
)
);
}
author.php
<?php get_header(); ?>
<div class="contentInner">
<main id="main">
<h2><?php echo get_the_archive_title(); ?></h2>
<?php if(have_posts()): while(have_posts()): the_post(); ?>
<a href="<?php the_permalink(); ?>">
<time datetime="<?php echo get_the_date( 'Y-m-d' ); ?>"><?php echo get_the_date( 'Y-m-d' ); ?></time>
<div class="xxx"><?php if(mb_strlen($post->post_title)>20){$title= mb_substr($post->post_title,0,20) ;echo $title . '...';}else{echo $post->post_title;} ?></div>
<div class="xxx"><?php $str = get_the_excerpt();echo na_trim_words($str,70); ?></div>
</a>
<?php endwhile; ?><?php else: ?>
<div class="search_notfound"><p>該当する記事が見つかりませんでした。</p></div>
<?php endif; ?>
<div class="pagination">省略</div>
</main>
<?php get_sidebar(); ?>
</div>
<?php get_footer(); ?>
分からないなりに調べて、上記のように書きました。
ですが、「該当する記事が見つかりませんでした。」となってしまいます。
サンプルで3人「投稿者」としてユーザーを追加して、それぞれ2つずつ記事を書いたのですが、3人とも表示されません。
トップページに
<?php
$query = new WP_Query(
array(
'post_type' => 'test1',
'posts_per_page' => 5,
)
);
if ( $query->have_posts() ) : ?>
<div class="xxx"><dl>
<?php while ( $query->have_posts() ) : $query->the_post();?>
<a href="<?php the_permalink() ?>"><dt><?php echo get_the_date() ?><span><?php echo get_the_author() ?></span></dt><dd><?php the_title_attribute() ?></dd></a>
<?php endwhile; ?>
</dl></div>
<?php endif; wp_reset_postdata(); ?>
と書いていますが、こちらはちゃんと表示されます。
ですが、ユーザー別にこれを表示したいです。
記事のページに「<?php the_author_posts_link(); ?>」としたら「ドメイン/author/ユーザー名」ページに飛ぶのですが、これを表示するのは「author.php」で間違っていないですか?
また、「author.php」で「<?php echo get_the_archive_title(); ?>」としているところが「作者別: <span class="vcard"></span>」と表示され、名前も表示されません。
そもそもvcardって何でしょうか?
どこが間違っているのかもよくわからないのですが、分かる方がみえましたら、よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
pre_get_postsで投稿タイプを設定しないと表示されないと思います。
【pre_get_postsでメインクエリを制御する | Tips Note by TAM】
https://www.tam-tam.co.jp/tipsnote/cms/post9420.html
【【wordpress】pre_get_postsを使ってみませんか?】
https://qiita.com/_ruka_/items/e14280d34eddf49efad1#pre_get_posts%E3%81%AE%E3%81%94%E6%8F%90%E6%A1%88
echo get_the_archive_title();
get_the_author() でも表示されませんか?
【get_the_archive_title() | Function | WordPress Developer Resources】
https://developer.wordpress.org/reference/functions/get_the_archive_title/
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる