Switchの分岐に配列を使用することは可能でしょうか?
解決済
回答 4
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 4,080
前提・実現したいこと
ここに質問の内容を詳しく書いてください。
■質問形式のSwitchを使用したソース作成について
Switchで複数の文字列を指定したい場合、配列を使用することは可能でしょうか?
また、関連文字列が入力された場合、各switchで指定した 「〇〇でいいですか? y or nを押して下さい。」の文字列を出して
キー入力させたいです。
例:(
好きな食べものを下記から選んで下さい?
1 いちご, 2 メロン
{case "1 いちご"
case "いちご"
case "1"
case "1"
case "ストロベリー"}
Switch作成時上記の文字列を配列でまとめたいと考えています。
関連文字列が出た場合、「1 いちご でいいですか? y or nを押して下さい。」を表示及び入力出来るようにしたいです。
また、関連文字列以外の場合は、「番号か文字で入力して下さい」と再度Switch分岐で入力出来るようにしたいです。
→回答入力で「1いちご」の場合
「1 いちご でいいですか? y or nを押して下さい。」
→回答入力で「ない」などの場合
「番号か文字で入力して下さい」
何卒、アドバイスを頂けましたら幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+3
無理です。
switchで使えるのは数値のプリミティブ型、String型、enumのいずれかのみです。配列は使えません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
+1
質問に対する直接の回答ではありません。
例示されている下記のようなアンケートであれば、
1 いちご, 2 メロン
通常ユーザ的には「"1"か"2"で選択すればいいんだな」と直感的に把握できる人が大半なのではないでしょうか。
心配であれば「"1"または"2"(半角数字)で選択してください」とヘルプ文言で誘導するとか、
作り方次第で如何様にも作りやすいように、且つ、ユーザも余計に文字を打たなくてもいいようなつくりに出来るはずです。
既に回答が出ているように言語仕様上無理なことを何とか実現しようと頑張るのではなく、
あくまで自然な流れを意識した作りにしてはいかがでしょうか?
もし今後、アンケート結果をデータベースなどに保管するとなった場合、「ユーザに打たれた文字」ではなく「1や2などの選択肢の番号」になるはずですよね。
自由記述が多いと集計上不便でしかありません。
であれば、システム上都合のいい情報しか許可しないような作りにするのがベストです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
if文以外のやり方というのであれば、HashMap使うとか、判定用の関数作るなどの方法はあります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
これじゃダメなん?
case "苺":
case "ichigo":
case "15":
System.out.println("いちご!!");
break;
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
asahina1979
2018/06/21 08:05
ストロベリー(カタカナ(笑))はサポートして苺や莓やFraises(フランス語)etc..はサポートしないのか(言語すべて、表記のゆらぎ、旧字体)
tossy001
2018/06/21 09:07
ほんとでしたら、可能な限り網羅したいと考えています。ただ、そこまでは今後の課題として、現在はcaseごとの文字列関連(半角、全角、単語のみ、数字のみ)で考えてます