JS Syntax Errorの修正方法
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 6,041
やりたいこと
あるページをブラウズしたとき
SyntaxError: missing } after property list
1427:207:128
note: { opened at line 207, column 113
というエラーが、コンソールに出力されます。
該当する207行目なのですが、
HTMLとCSSとJavaScriptが混在しております。
問題の箇所の探し方がわかりません。column 113はどこを指すのか?どうやってその場所を探したらいいのでしょうか?
また、このHTML+CSS+Javascriptなのですが、別のサイトのあるページに完全にコピーしたところ、コンソールにエラーは表示されませんでした。
違いがなにか知りたいです。
この別のページのどこを調べたら、エラーのでているページのほうがエラー解除できるのか参考になるのでしょうか?
このエラーメッセージは文法エラーのようですが、別のサイトでエラーがないということは、ほんとうに文法エラーなのか疑わしくなります。
どうやって、コンソールのエラーを消したらよいのでしょうか?
どこを調べたらよいのでしょうか?
コンソールには、上記エラーメッセージと一緒に
SyntaxError: expected expression, got '<'
というエラーもでています。該当する行は、
<!DOCTYPE HTML>
でした。どうしてこの行がエラーになるのか、わかりません。
お判りになる方お願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+2
ソースも貼ってないのでアレですが、
SyntaxError: missing } after property list - MDN
何がうまくいかなかったのか?
どこかに object initializer 構文の誤りがあります。実際に波括弧を忘れているかもしれませんが、セミコロンが不足ている可能性もあります。また、閉じ波括弧や括弧が正しい順序になっているかも確認してください。コードをインデントやフォーマットすると、多少見通しが良くなります。
↑こちらを参考にどうぞ。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+2
at line 207, column 113
「207行目、113番目の文字」という意味です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
+1
SyntaxError: expected expression, got
をGoogle検索かけた結果
約 20,600 件 ヒットしました。どれか当てはまるんじゃないでしょうか。
そのものズバリじゃなくてもこのエラーがなぜ出るのかくらいは分かるんじゃないかと。
そうしたら未だteratailの誰にも提示されてないご自身だけが持っているコードのどこが悪さをしているか分かるのではないかと。
以下、適当に抜粋。
- StackOverFlow:javascriptのエラー内容が分かりません
- StackOverFlow:SyntaxError: expected expression, got '<'
- SyntaxError: expected expression, got ‘<'
- SyntaxError: expected expression, got '<'
- "SyntaxError: expected expression, got '<'" on one server, not another
英語の記事もありますけど、英語が得意でないならGoogle翻訳というサービスがあるのでそちらを利用して訳すと良いです。
質問者さんが調べなきゃいけないのは今起きている問題よりも「問題の発生から解決に導くまでのスムーズなやり方」です。
「質問するときのヒント」をきちんと読めば今回問題に関しては「エラーメッセージでまず調べるべきだった」「きちんとコードを全て提示すべきだった」「もしかしたら質問してやりとりして回答待つより自分でやったほうが早かったんじゃないか」ということに気づけるはずです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
構文チェックのサービスとか
構文チェックがついているエディターとか
使えば、場所の特定はもう少し簡単になるのでは。
実行しないと可否を確認できない時代ではありませんので、
こういった便利ツールは活用していきましょう。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
m.ts10806
2018/06/20 16:55
対象のコードを提示してください。でないと違いも何も誰も判断できません。
sakura-shi
2018/06/20 17:19
SyntaxError: expected expression, got '<' はコードがなくても、お判りになる方いらっしゃいませんか?
tkturbo
2018/06/20 17:22
「コードがなくても」←逆に、なぜコードを提示できないのですか?
m.ts10806
2018/06/20 17:22
「エラーの意味調べてください」という回答で良ければ。回答者が何を元に回答に至るかは考慮していただきたく。そのための「質問するときのヒント」です。teratail利用上のルールです。ルールに則っていないのにきちんと回答を得られないのは当然です。https://teratail.com/help/question-tips
sakura-shi
2018/06/20 17:25
column 113 は、どうやってその該当の場所を探したらよいのでしょうか?113は何を指しますか?
m.ts10806
2018/06/20 17:30 編集
既に回答で出ますが、通常は「列」です。つまり、「line 行のcolumn 文字目」です。http://wa3.i-3-i.info/word1174.html 自分で数えるしかないですね。回答したように構文チェックサービス・エディタ使えばズバリその113列目(文字目)を教えてくれるかもしれませんが。
sakura-shi
2018/06/20 22:57
SyntaxError: expected expression, got '<' このエラーは、エラーメッセージによるとHTMLの1行目を指しています。でも、1行目はどうみてもエラーになる内容ではありません。こういうときはどこを調べたらよいのでしょうか?
m.ts10806
2018/06/21 06:41
ケースバイケース。だからそれだけでは判断が無理なのです。コード提示できないのでしたらエラーメッセージを元に自身でやってもらうしかありません。提示できる案もエラーメッセージで調べられる内容しかありません。コード提示がteratailでは原則 なので、既にこれ以上の回答はのぞめない状態にあること、ご理解ください。
sakura-shi
2018/06/21 08:33
SyntaxError: expected expression, got '<' については、エラー箇所のコードはお出ししています。どうしてこの行がエラーになるのかおわかりでしょうか?
m.ts10806
2018/06/21 08:51 編集
2回目ですよ。→ケースバイケース。だからそれだけでは判断が無理なのです。コード提示できないのでしたらエラーメッセージを元に自身でやってもらうしかありません。提示できる案もエラーメッセージで調べられる内容しかありません。
m.ts10806
2018/06/21 08:53
それだけでは判断が無理なので、全て提示するしかない。最初からその意味でしか「コードを提示してください」は使っていません。解決する気がないのでしょうか。
m.ts10806
2018/06/21 08:59 編集
対象(エラーが出ている)の「HTML」「CSS」「JavaScript」すべてご提示ください。でないとこれ以上の回答はのぞめません。(これも2回目)
m.ts10806
2018/06/21 09:03
この部分だけ回答にしますね。 >コード提示できないのでしたらエラーメッセージを元に自身でやってもらうしかありません。提示できる案もエラーメッセージで調べられる内容しかありません。
m.ts10806
2018/07/03 09:05
どのように解決されたのでしょうか? https://teratail.com/help/question-tips#questionTips4-2 > あなたがどのアドバイスを元に、どのように解決できたのかをお礼とともに伝えましょう。