質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

ポインタ

ポインタはアドレスを用いてメモリに格納された値を"参照する"変数です。

Q&A

解決済

1回答

2143閲覧

関数に渡したポインタ変数にデータを挿入して、そのポインタをmain関数から参照してデータにアクセスする方法について

usop

総合スコア64

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

ポインタ

ポインタはアドレスを用いてメモリに格納された値を"参照する"変数です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/06/17 11:25

編集2018/06/17 11:30

関数に渡すダブルポインタにデータを挿入した場合のソースコード(上)は、上手くmain関数からデータを参照できるのですが、
関数に渡す引数が、シングルポインタの場合のソースコード(下)は、実行できるのですが、1~10が出力されるのではなく、変な数字ができます。
これはなぜなのでしょうか?

C言語

1#include <stdio.h> 2#include <malloc.h> 3 4void setData(int** data, int size); 5 6int main(void) { 7 int* data; 8 setData(&data, 10); 9 for (int i=0; i<10; i++) { 10 printf("%d\n", data[i])); 11 } 12} 13 14void setData(int** data, int size) { 15 *data = (int*)malloc(sizeof(int) * size); 16 for (int i=0; i<size; i++) { 17 (*data)[i] = i+1; 18 } 19} 20

C言語

1#include <stdio.h> 2#include <malloc.h> 3 4void setData(int* data, int size); 5 6int main(void) { 7 int* data; 8 setData(data, 10); 9 for (int i=0; i<10; i++) { 10 printf("%d\n", data[i]); 11 } 12} 13 14void setData(int* data, int size) { 15 data = (int*)malloc(sizeof(int) * size); 16 for (int i=0; i<size; i++) { 17     data[i] = i+1; 18 } 19}

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

まず、基本から。
関数の引数を直接書き換えても、呼び出し元には影響しません。

C

1int main(void) { 2 int var = 10; 3 func(var); 4 5 printf("%d\n", var); // 10 6} 7 8void func(int arg) { 9 arg = 42; 10}

ここまではOKですね?

本題

ポインタと言えど、その正体は『アドレスの値を保持している変数』に過ぎません。
ですので、関数内でいくら書き換えようと、呼び出し元には何ら影響しません。

呼び出し元に影響を与えるのは、ポインタの参照先を書き換えた場合だけです。

1~10が出力されるのではなく、変な数字ができます。

前述の理由に依って、main関数内のポインタdataは書き換わりませんし、領域も確保されません。
変な数字が出てくるのは不正なアドレスを踏んでいるからです。

投稿2018/06/17 11:30

編集2018/06/17 11:33
LouiS0616

総合スコア35660

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

usop

2018/06/17 11:38

呼び出し元に影響を与えるのは、ポインタの参照先を書き換えた場合とのこと、 理解しました。ありがとうございます。 data = (int*)malloc(sizeof(int) * size); if (data == NULL) { printf("error\n"); } >領域も確保されません。 mallocの返却値としてNULLは返ってきてないので、領域は確保されている?のかなと思いました
LouiS0616

2018/06/17 11:39

関数内では確保されますが、data自体が書き換わっているので関数外に影響していません。
usop

2018/06/17 11:40

なるほど、ありがとうございます!
usop

2018/06/17 11:44

もう一点質問があります。 C言語の場合、呼び出し先で動的なサイズの配列を生成して、呼び出し元から参照するには、ダブルポインタを使わないと無理なのですか?
LouiS0616

2018/06/17 11:48

そうなりますね。 また、その場合メモリリーク(free忘れ)に注意する必要があります。 ポインタが役割を終えたときに、呼び出し元で解放してやらねばなりません。 確保できなかったときの対処もちょいと面倒です。 --- こんな感じで面倒なので、可能なら確保/解放は呼び出し元で完結させた方が良いでしょう。
usop

2018/06/17 11:50

ありがとうございます! 呼び出し元で解放するのは、面倒ですね。。
LouiS0616

2018/06/17 11:54

> C言語の場合、呼び出し先で動的なサイズの配列を生成して、呼び出し元から参照するには、ダブルポインタを使わないと無理なのですか? あ、ポインタを関数の返り値にするのも可能です。 その場合はダブルポインタは必要ないですね。ちょっと抜けてました。
episteme

2018/06/17 12:16

それこそまさに malloc() で。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問