質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

14939閲覧

Pythonのraiseについて

lq2

総合スコア7

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

1グッド

2クリップ

投稿2015/07/20 14:45

編集2015/07/20 14:48

pythonのraiseについて調べたのですがいまいち感覚がつかめません

python

1# -*- coding: utf-8 -*- 2 3class Test(object): 4 def __init__(self, *name): 5 self.name = name 6 7 def plus(self): 8 try: 9 s = 0 10 for i in range(len(self.name)): 11 s += self.name[i] 12 if s >= 20: 13 raise TypeError('type-err desu!') 14 else: 15 return print(s) 16 17 except Exception as e: 18 print(type(e)) 19 20i = Test(2, 3, 5, 10) 21i.plus()

こんな感じでテキトウに書いてみて、print(type(e))でeにはraiseしたTypeErrorが入っていることが分かりました。
ただ、raiseについて解説されているサイトをみると、

python

1# -*- coding: utf-8 -*- 2 3class Test(object): 4 def __init__(self, *name): 5 self.name = name 6 7 def plus(self): 8 try: 9 s = 0 10 for i in range(len(self.name)): 11 s += self.name[i] 12 if s >= 20: 13 raise TypeError('type_err desu!') 14 else: 15 return print(s) 16 17 except Exception as e: 18 print(type(e)) 19 raise 20 21i = Test(2, 3, 5, 10) 22i.plus()

こんな感じでexcept:の中に「raise」と書かれているものを目にします。これは一体なんなのですか?自分で色々試してみたのですが、いまいち何をしているのか分かりませんでした
raiseは何をしているんですか?
また、raise ???Error("hogehoge")と書かれたもの、単にraiseと書かれたコードがtry:の中にあったり、except:の中にあったりするのですが、これは一体...
また、

  • raiseは意図的に例外を発生させるためのもの

という認識でいいのでしょうか?

ykcz👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

except にある raise は例外の再送です。

例えば以下のコードの場合、func 関数で発生した例外はまず func 関数の except でキャッチされて print(type(e)) を実行した後、raise によって関数の呼び出し元に再送されます。

関数の呼び出し側でも try があるので、関数から飛んできた例外は except でもう一度キャッチされます。

python

1def func(): 2 try: 3 raise TypeError('type_err desu!') 4 except Exception as e: 5 print(type(e)) 6 raise 7 8try: 9 func() 10except Exception as e: 11 print(type(e))

もし、funcexceptraise が無かったら、例外は関数の外に飛んでこないので、外側の except の中は実行されません。

python

1def func(): 2 try: 3 raise TypeError('type_err desu!') 4 except Exception as e: 5 print(type(e)) 6 #raise 7 8try: 9 func() 10except Exception as e: 11 print(type(e)) # ここにはこない

投稿2015/07/20 15:31

ngyuki

総合スコア4514

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

try内で例外がraiseされた時、exceptブロックに処理が移ります。
そして、exceptブロックでどう処理するかは、例外の内容やプログラムの設計によります。
無視していいなら極端な話、passとでも書いておけばいいし、
その関数の呼び出し元で処理したければさらにraiseして
呼び出し元でのtry-exceptのexceptブロックで処理するし、
その関数内で終わる例外処理ならraiseせず、直接処理をかけばいいです。
例えば、期待していた入力値と違う値を引数に渡された時、
無視してスキップするか、エラーを吐いて止めるか、
自分一人しか使わない&一回しか使わないプログラムなら
そこまで気にせず、どっちかにすると思いますが、
もし誰かに使ってもらうつもりのものだったら、例外を吐いて
使用者にどうするか決めてもらうという使い方ができます。

投稿2015/07/20 15:21

kokardy

総合スコア781

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問