C# Http Web RequestのPOSTについて
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 1,036

退会済みユーザー
参考書のHttp Web Requestの使い方で分からない点がありました。
C#のWindows Form アプリの作成についてです。
詳しい方おりましたら、この違いについてご教示お願い致します。
このソースコードは翻訳サイトに文字をPOSTし英訳などするソースコードになります。
一枚目画像内のstring sendStringで始まるコードを見てください。
POST送信する際にHTMLエンコードした文字列をバイト型配列にせずにPOSTしています。
しかしどのWEBサイトを見てもPOSTする際はバイト型配列にしています。例えば下のようなサイトです。バイト型配列に変換することは必須ではないのでしょうか。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0507/01/news133.html
https://dobon.net/vb/dotnet/internet/webrequestpost.html
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
まず、提示されたURLの記事のほうですが、
HttpWebRequest.GetRequestStreamメソッド()
こちらを使用して、それで得られたStreamクラスを使用しています。
StreamクラスのWriteはByteもしくはByte[]しか受け付けません。
この為、サンプルではByte[]に変換しています。
そして書籍のほうですが、こちらはHttpWebRequest.GetRequestStreamメソッドから得られたStreamクラスを利用しStreamWriterクラスを生成しています。
StreamWriterクラスのWriteはStringを受け付けますので、String型で渡しています。
両者で使用している物が違う為に生じている違いです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
もうそんな事考えたことないよ。
勉強している本、古すぎ。
今は、2018年ですよ? HttpClient を使います。
通信プロトコルについては、Webを探すとちゃんと
正確に書いているところが見つかると思います。
C#とは、関係ない話です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
SurferOnWww
2018/06/14 16:52
何を作っているか(Windows Forms アプリだろうと想像してますが、質問の本文の一行目に書いておけば、回答者・閲覧者が余計な手間をかけなくても済みます)と、開発環境(OS, .NET, Visual Studio のバージョンなど)を書いてください。 ・・・前にもお願いしましたが、無視されたようなのでもう一度。