前提・実現したいこと
発生している問題・エラーメッセージ
お客様のサイトマップのファイル形式はサポートされていません。
現状の説明
①ワードプレス(welcart)でショップサイトを運営しています。
②プラグインは「Google XML Sitemaps」は何やらサイトマップエラーが多いという記事をみたので
同プラグインは削除して「All in One SEO Pack」にしました
③サイトURL//sitemap.xml
では確かにサイトマップは表示されています。(下の図ご参照)
しかし、「サポートされていないファイルフォーマット」と表示され、サイトマップの棒グラフのようなものが表示されません(0件のまま)
試したこと
サーチコンソールの「サイトマップ /sitemap.xml」というところをクリックすると
ちゃんとサイトマップらしきページは表示されました。
また、同様に、All in One SEO Packプラグイン⇒XMLサイトマップ内の「ここをクリックして サイトマップを表示」でも、ちゃんとサイトマップは表示されています。
最初、一時的な不具合かと思って放置していたのですが
かれこれ3~4か月この状態なので、明らかに何かがおかしいようです。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
ワードプレスバージョン 4.9.6
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
勘違いで、何度も質問して申し訳ございませんでした。
どうやら、
all in one SEO packにおいても、
多数のsitemap.xmlにおいてのエラーが散見されているようです。
例えば、
https://jizilog.com/consolesitemaperr
とか。
「all in one SEO pack sitemap search console エラー」
などで検索してみて、再度解決方法を探してみてください。
もしくは、勉強して、サイトマップだけは、wordpressもともとのものを使うとか・・・。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
yoorwm
2018/06/14 11:18
書かれている通りに、サイトマップのガイドラインに従ってサイトマップを修正し、再送信してみたらどうなりましたか?
mifomifo
2018/06/14 11:48
ありがとうございます。文章を読んだのですが、 自分の何が間違っていて、何が正解で、どう直せばいいかわかってないのです。。。苦笑 例えばフォーマットがサポートされてないというのは「.xml」を「.html」に直せということなのか それとも、そこは問題じゃなく、別のところという意味なのか。。。 間違っている箇所だけでもご指摘いただけると助かります。
miyabi_takatsuk
2018/06/14 13:45
そのサイトマップを質問に記述してください。今回はWordPressですので、該当のsitemap.xmlを出力している、phpの内容を質問に載せてください。
mifomifo
2018/06/14 17:04
miyabiさんありがとうございます。サイトマップの画面キャプチャを掲載してみました。(さすがにアドレスの掲載はご容赦ください)。1点、「該当のsitemap.xmlを出力している、phpの内容」を載せたいのですが、私には難解で意味が理解できておりません。サイトマップphpみたいなのがどこかに存在する、という意味でしょうか??すみません素人でm(_)m
miyabi_takatsuk
2018/06/14 17:10
質問の仕方が悪かったようです。すみません、今回はWordPressですので、該当のsitemap.xmlを出力している、phpの内容を質問に載せてください。もしくは、ファイル自体の中身が見えるようにして、質問に掲載してください。ブラウザで変換された後の表示では、原因の特定が困難だと思います。
mifomifo
2018/06/14 17:11
miyabiさん、たびたびすみません。ちなみになんですが、サイトマップはall in one SEO packプラグインで自動生成いただいたものなので、私が何かphpファイルを作った、というものではないのですが。。。勘違いでしたらすみません。
CHERRY
2018/06/14 17:37 編集
sitemap の XML ソースコードは、確認されましたか? Google のガイドライン( https://support.google.com/webmasters/answer/183668 ) と比べて、特に問題はなかったということでよろしいですか?
ファイル形式がおかしいと言っているので、ソースを見たらすぐにわかりそうなのですが...
mifomifo
2018/06/18 09:38
CHERRYさん、ありがとうございます。ソースコードは見たのですが、ワードプレスのプラグイン(All in One SEO Pack)で自動生成されたものなので、よくわかりませんでした。苦笑 1つ、ガイドラインを見て気になったのが「動画」です。ほぼ全ページにyoutubeの埋め込みをしています。 これが今回の不具合と何か関連はありますか?それとこれとは関係ないですか? https://support.google.com/webmasters/answer/80471