[Codeigniter]URL/セグメントについて
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,099
ページングについてですが、
xxx.com/admin/user_list
ページング機能で1ページにつき2人のユーザー情報が表示されるように。
それぞれリンクをつけ、クリックすると詳細ページに飛ばす
という機能を作ってみました。
xxx.com/admin/user_list にある詳細ページURLは
xxx.com/admin/user_detail/$ID となっております。
$ID はデータベースのAUTO_INCREMENTです
ただ次のページ、xxx.com/admin/user_list/2 にアクセスすると、
詳細ページURLが xxx.com/admin/user_list/user_detail/$ID になってしまいます。
全ページを xxx.com/admin/user_detail/$ID にしたいですので、
解決策をご教示頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
[config/route.php]
$route['admin/user_list/'] = "admin/user_list";
$route['admin/user_detail/(:any)'] = 'admin/user_detail/$1';
[controller/admin.php]
<?php
defined('BASEPATH') OR exit('No direct script access allowed');
class Admin extends CI_Controller {
public function __construct(){
parent::__construct();
$this->load->helper('url');
$this->load->library('session');
$this->load->database();
$this->load->model('Abstruct');
$this->load->helper('form');
$this->load->library('pagination');
$this->load->library('table');
$base_url = base_url();
}
・・・
public function user_list(){
$base_url = base_url();
$of = $this->uri->segment(3);
$lim = '2';
$data['records']=$this->db->get('user',$lim,$of)->result_array();
$config['base_url']= $base_url.'/admin/user_list';
$config['total_rows']= $this->db->count_all_results('user');
$config['per_page']= $lim;
$config['use_page_numbers'] = TRUE;
$this->pagination->initialize($config);
$this->load->view('admin/user_list',$data);
}
public function user_detail(){
$id = $this->uri->segment(3);
$sql = "select * from user where id = ". $id;
$user_detail = $this->db->query($sql);
$data = array();
$this->table->set_heading('ID', 'FB_NAME', 'TYPE', '直近診断時間');
foreach($user_detail -> result() as $row){
$this->table->add_row(
array (
$row -> id,
$row -> name,
$row -> type,
$row -> create_date));
}
$data = $this->table->generate();
echo $data;
}
}
[view/user_list.php]
<!doctype html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>hogehoge</title>
</head>
<body>
<table border="1">
<tr><td>ユーザー一覧</td></tr>
<?php foreach ($records as $row):
$id = $row['id'];
$name = $row['name'];
?>
<tr>
<td> <a href = user_detail/<?= $id ?> > <?=$name?> </a>
</td>
</tr>
<?php endforeach; ?>
</table>
<?php echo $this->pagination->create_links(); ?>
</body>
</html>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
単純にリンクの貼り方の問題かと。
相対パスになっている部分を修正します。
<a href = user_detail/<?= $id ?> > <?=$name?> </a>
↓
<a href = "/admin/user_detail/<?= $id ?>" > <?=$name?> </a>
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる