tweepyで、TLのリプライを取得し、返信までにかかっている時間を調べたい
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,468
実現したいこと
Python3とtweepyを用いて、twitterのbotを作成しています。
TLに流れているリプライを取得し、リプライ元のツイートにリプライが送られるまで、どのくらいの時間がかかったか調べたいです。
しかし、リプライ元の呟きを、どうすれば取得できるのかがわかりません。
どなたか、ご教授ください。
該当のソースコード
TL上のリプライには以下のようなソースコードで反応できたのですが、リプライ元を調べる方法がわかりません。どのように改善すればよいでしょうか。
# -*- coding:utf-8 -*-
import tweepy
import datetime
CK = "dummy"
CS = "dummy"
AT = "dummy"
AS = "dummy"
# Twitterオブジェクトの生成
auth = tweepy.OAuthHandler(CK, CS)
auth.set_access_token(AT, AS)
api = tweepy.API(auth)
class Listener(tweepy.StreamListener):
def on_status(self, status):
status.created_at += datetime.timedelta(hours=9)
print("on_status")
# example_manから誰かにリプライが送られたら反応
if status.in_reply_to_screen_name is not None and str(status.user.screen_name)=="example_man":
print("reply")
tweet = "@" + str(status.user.screen_name) + " " + "Hello!\n" \
+ str(status.created_at) + "に呟いたツイートですね!"
api.update_status(status=tweet)
return True
def on_error(self, status_code):
print('Got an error with status code: ' + str(status_code))
return True
def on_timeout(self):
print('Timeout...')
return True
# Twitterオブジェクトの生成
auth = tweepy.OAuthHandler(CK, CS)
auth.set_access_token(AT, AS)
listener = Listener()
stream = tweepy.Stream(auth, listener)
stream.userstream()
上のコードはTweepyとStreaming APIで自動リプライbotをつくるを参考に作成しました。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
replied_id = status.in_reply_to_status_id
qkou_status = api.get_status(replied_id)
で取得できました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる