質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

4回答

555閲覧

微妙に異なる引数を高階関数に渡したい時の適切な設計

puroko3

総合スコア185

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

2グッド

2クリップ

投稿2018/06/02 05:34

python

1def main(func): 2 a = 1 3 b = 2 4 c = 3 5 d = 4 6 print(func(a, b, c, d)) 7 8def func1(a, b, c, _): 9 return a + b + c 10 11def func2(a, b, _, d): 12 return a * b * d 13 14main(func1) 15main(func2)

このコードのように関数内で生成した変数を、関数オブジェクト毎に異なる引数を渡したい時の設計はどうするべきかと悩んでいます。

このコードでは全ての変数を引数に渡す方法を取っていますが、使わない変数までも受け取るのはやはり気持ち悪さを感じてしまいます...

関数の外の変数を、異なる引数として渡したいのであれば部分適用なりカリー化なりをすればいいと思うのですが、それと同じ感じで美しい方法はないのでしょうか?

これが最適であるのかどうか、もしくは他にいい方法があるのかどうか、わかる方いらしたらお願いします。

LouiS0616, set0gut1👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答4

0

位置引数ではなくキーワード引数にすれば、少し気持ち悪さが軽減されるような気もします。

Python

1def main(func): 2 params = { 3 'a': 1, 'b': 2, 'c': 3, 'd': 4, 4 } 5 6 print(func(**params)) 7 8def func1(a, b, c, **kwargs): 9 return a + b + c 10 11def func2(a, b, d, **kwargs): 12 return a * b * d 13 14main(func1) 15main(func2)

なお、部分適用にはfunctools.partialが利用出来ます。
利用がふさわしいかどうかは、実際のコードを見てみないとなんともわかりませんが。

投稿2018/06/02 07:43

編集2018/06/02 07:58
LouiS0616

総合スコア35660

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hayataka2049

2018/06/02 07:58

なるほど、名前が一致しない奴は**kwargsに押し込まれる訳ですか。・・・いや、これはこれで、なんか・・・
LouiS0616

2018/06/02 08:00 編集

根本的な解決策にはなりませんね。『謎の引数』に蓋をしただけです。
puroko3

2018/06/02 18:10

回答ありがとうございます。 面白い方法ですね。参考になります。 ただどういうやり方でも、このケースはどうしても無駄が出来てしまう感じでしょうかね... まあダメ元でもう少しだけ回答受け付けようと思います。
guest

0

ベストアンサー

率直に思うのは、こういうケースはそもそも高階関数を適用すべき状況なのか、ということです。

引数という関数の基本的なインターフェースが異なるのですから、高階関数で使おうとしても面倒くさいだけです。

「それでもやる」というのなら、私は次の方法を好みます。

python

1def main(func): 2 a = 1 3 b = 2 4 c = 3 5 d = 4 6 print(func(a, b, c, d)) 7 8def func1(a, b, c): 9 return a + b + c 10 11def func2(a, b, d): 12 return a * b * d 13 14main(lambda a, b, c, d: func1(a,b,c)) 15main(lambda a, b, c, d: func2(a,b,d))

別に何の解決にもなっていないのですが、少なくともfunc1func2に責任を押し付けないで済ませているので、多少マシな状況だと私は思います。

投稿2018/06/02 07:31

hayataka2049

総合スコア30933

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

puroko3

2018/06/02 19:55 編集

回答ありがとうございます。 高階関数さえ適用できれば、処理を使いまわせるのであれば、関数を分割して使いまわすよりも 組み立てなくてもよかったりリファクタリングを最小限に抑えれて楽なので、引数が少し違う程度なら何とかならんかなと思った次第です。 やはり根本的な解決は難しそうですか... ただ私的にもこちらの方がまだ好みです。
guest

0

すでにベストアンサーが出てしまっていますが、今回の場合は高階関数が適切でない、ということについて蛇足で回答させていただきます。

まず、関数の引数に関数内で使わないものは含めない方が良いので、func1やfunc2はhayataka2049様のコードのように

python

1def func1(a, b, c): 2 return a + b + c 3 4def func2(a, b, d): 5 return a * b * d

とするのが良いです。

そして、mainに関しては、高階関数をとらず、内部で2回printするとスッキリします。

python

1def main(): 2 a = 1 3 b = 2 4 c = 3 5 d = 4 6 7 print(func1(a, b, c)) 8 print(func2(a, b, d)) 9 10main()

このように、func1とfunc2は計算をするだけの関数、mainはそれらの計算結果を出力するだけの関数、と小さくわかりやすい関数になります。

また、変数は必要なところで宣言するようにしましょう。(変数dはfunc1では使われていないですね)

python

1def main(): 2 a = 1 3 b = 2 4 5 c = 3 6 print(func1(a, b, c)) 7 8 d = 4 9 print(func2(a, b, d))

こうすることで、変数dの影響する範囲を小さくでき、コードが読みやすくなります。

もし、質問者様の意図と異なる回答であったならば、申し訳ございません。

投稿2018/06/06 07:17

kazurego7

総合スコア13

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

puroko3

2018/06/16 04:54

回答ありがとうございます。 やはり高階関数は、引数が一致する時のみに留めるべきですね...
puroko3

2018/06/16 05:20

わざわざありがとうございます! 参考にさせていただきます。
guest

0

意味の異なる変数に使っているのに、明示しないのはバグの温床の気がします。

python

1def main(func): 2 l = [1, 2, 3, 4] 3 4 print(func(l)) 5 6def func1(l): 7 return l[0] + l[1] + l[2] 8 9def func2(l): 10 return l[0] * l[1] * l[3] 11 12main(func1) 13main(func2)

func1とfunc2は引数を3つしかとらないのが自然な気がします。

投稿2018/06/03 00:49

mkgrei

総合スコア8560

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

puroko3

2018/06/04 17:36

回答ありがとうございます。 シンプルながらリストは思いつきませんでした。 仰られているように、こういう時は高階関数は避けた方が良さそうですね... また機会があれば回答お願いします
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問