HTMLとCSSを使って、部分的に二段組のテーブルを作成する方法
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,324
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
自己解決扱いかと思いますが、一応回答もしておきます。
以下、質問への追記・修正依頼で指摘した内容です。
↓
現状のソースが無い状態だと丸投げと捉えられる可能性が高いです。
とりあえずヒント(答えかも)として、「分割ではなく結合で考える」https://qiita.com/ritukiii/items/349ad7dee239bb220d6b
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kszk311
2018/05/31 02:33
現状のソースコードを記載してもらえますか。
m.ts10806
2018/05/31 06:18 編集
「解決方法」と書かれているからには何かご自身でコードを書いているのですよね?そのコードは必須ですし、そのコードで起きている問題、解決のために調べたことも質問のためには必要です。「質問するときのヒント」も熟読して質問を再編してください。 https://teratail.com/help/question-tips
dit.
2018/05/31 08:53
現状のソースが無い状態だと丸投げと捉えられる可能性が高いです。とりあえずヒント(答えかも)として、「分割ではなく結合で考える」https://qiita.com/ritukiii/items/349ad7dee239bb220d6b
yoshinavi
2018/05/31 10:03
>部分的に二段組のテーブル・・・、 とありますが、どこからどこまでがテーブル部分なのかを含めてHTMLとCSSのコードの提示が無ければ回答は付かないと思います。
KotaroImai
2018/05/31 13:40
みなさまご指摘ありがとうございます!以降質問する際は気をつけます。今回は、dit.さんの回答で解決しました。ありがとうございます。
m.ts10806
2018/05/31 13:44
自身で回答を書き自己解決としてはいかがでしょうか?teratailでは質問者自身で回答を書き「ベストアンサー」とすることで「自己解決」ができるようになっています。 https://teratail.com/help#resolve-myself
miyabi_takatsuk
2018/05/31 13:46
解決したなら、解決済にしましょう。